記録ID: 8796622
全員に公開
ハイキング
中国
比婆山・立烏帽子山(広島県)
2025年10月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 684m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:15
15:25
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回通ったコースは、よく整備されていて歩きやすく、特に危険な箇所はありませんでした |
その他周辺情報 | 東城インターから来るときに見かけた高尾(こうお)の湯は、電話したら、16時で終了とのことで行けませんでした gooplemapでは17時終了と書いてあったので大丈夫だろうと思ってました。 下山後、すぐに電話すれば良かったです。痛恨のミス その代わり、少し離れた島根の奥出雲の斐乃上温泉に行きました つるつるするお湯で、なかなか良かったです 今度は泊まりに来たいと思いました |
写真
撮影機器:
感想
三連休、木曽駒ヶ岳へ行く予定をしていましたが、天気がもう一つそうだったので延期
ロープウェイは使わず、伊那の麓から登って、上でテント泊を考えてました。
終盤の紅葉が見えるかなと思ってただけに残念
代わりに天気の良さそうな中国地方、比婆山に行くことにしました
山頂付近にブナ林があるようで、それが気になっていたので。
行ってみて、立烏帽子山側から比婆山方向へ回ってみましたが、登り途中からブナが出てきて、なかなかきれいでした。
立烏帽子山から池ノ段あたりは、展望も開けて楽しめました。
紅葉はまだで、ちょっと中途半端な時期でしたが。
比婆山あたりもブナが多かったです。ただ立烏帽子あたりのブナの方がきれいな幹で、自分にとっては好みでした。
上り下りとも、大きな標高差は無かったですが、軽い運動にはなったかなと思います。
明日は道後山へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する