記録ID: 8795638
全員に公開
ハイキング
鳥海山
4年目の千畳ヶ原(鳥海山)
2025年10月11日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:09
距離 13.4km
登り 1,018m
下り 1,018m
6:03
2分
スタート地点
12:12
ゴール地点
| 天候 | 曇り、スタート時15℃、山の上は10℃くらい? 珍しく風がほとんど無い日 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
どこもしっかり刈り払いされ歩きやすい。大平口から見晴台までの古いコンクリート舗装は濡れると滑る! |
写真
前から気になっていった清水大神の湿原の奥に見える廃材?をチェック。湿原の水分はほぼ抜けていた。何かの看板程度ではなく、東屋か小屋の屋根の材料か何かだったような、鉄骨のようなアルミ材?結局正体不明
長坂分岐のベンチで小休止。ずっとザックに入れっぱなしだったカロリーメイトの賞味期限を最近見たらなんと2年以上前💦
食べてみたらまったく普通でした(笑)
フルーツ味は美味しくて好きだけど相変わらず口の水分をもってくなぁ
食べてみたらまったく普通でした(笑)
フルーツ味は美味しくて好きだけど相変わらず口の水分をもってくなぁ
この先で、幸次郎沢を下ってきた福島から来た男性としばし談笑。これから鳥海湖まで登って戻るか、外輪に周回するか悩んでいたので、「戻るなら登らない、鳥海湖まで登るんだったら外輪経由」をお勧めした結果、周回に向かわれた。雨の前に下れたらいいな
感想
今年で4年目となった千畳ヶ原の草紅葉。
3連休にもかかわらず天気予報がいまひとつのせいか
人が少ない!
あいにくの空模様でしたが雨にも降られず
静かな鳥海山をゆっくり堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
かん




あの坂道は苔や濡れた場所は氷だと思う必要がありそうです😓
鉾立口に比べると静かで好きなコースなんですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する