記録ID: 8795172
全員に公開
ハイキング
近畿
日本三景 丹後天橋立を歩く
2025年10月11日(土) [日帰り]

munerin@kobe
その他2人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 40m
- 下り
- 31m
コースタイム
| 天候 | 曇後晴れ🌤️ 26℃ / 17℃ 降水確率20% |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
砂州 |
| その他周辺情報 | 天橋立 https://ja.wikipedia.org/wiki/天橋立 伊根の舟屋 https://ja.wikipedia.org/wiki/伊根の舟屋 レストラン 舟屋 https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260901/26005798/ HOTEL&湖邸 艸花 -そうか- https://soka-kyoto.jp/ 西山酒造場 https://kotsuzumi.co.jp/ |
写真
けだし名言!
命名の由来は西山酒造場が経営の危機に瀕した際、俳人高浜虚子が、
『ここに美酒あり 名つけて小鼓といふ』
という句を詠み、日本酒の銘柄を「小鼓」と名付けたとのこと。
長い間、小鼓のことを何気に『こづつみ』と呼んでいた。最近ハッと気付き、『こつづみ』と呼び直すようになった💦
今週後半より新酒が出回るそうだ🍶
ここの酒粕は天下一品❗️
命名の由来は西山酒造場が経営の危機に瀕した際、俳人高浜虚子が、
『ここに美酒あり 名つけて小鼓といふ』
という句を詠み、日本酒の銘柄を「小鼓」と名付けたとのこと。
長い間、小鼓のことを何気に『こづつみ』と呼んでいた。最近ハッと気付き、『こつづみ』と呼び直すようになった💦
今週後半より新酒が出回るそうだ🍶
ここの酒粕は天下一品❗️
感想
三連休の初日、家族のリクエストで丹後半島を巡り、数十年ぶりに日本三景のひとつ、天橋立を歩き、伊根の舟屋を散策。
そして夜は湖畔のリゾートホテルで薪火料理のイタリアンを楽しんできた🇮🇹
今年のお盆休みには、生まれて初めて安芸の宮島、厳島神社を歩いてきたばかりなので、日本三景で後に残すは宮城の松島のみとなった😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する