記録ID: 8795124
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬
観音山 石座椅子を、探せ!
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 958m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:30
距離 17.7km
登り 958m
下り 970m
7:00
41分
スタート地点
12:31
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急芦屋川駅より帰還 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道以外は、概ね舗装路 |
その他周辺情報 | 観音山登山口と隣接する 六甲山 鷲林寺 https://share.google/IvtRAxOgXjJGG6dwz |
写真
感想
何処に行こうか、少し考える期間に入り
悩みどころですが、三連休初日は、
昨年よりこの時期に、訪れたかった
東おたふく山を、攻める事にしました
それと観音山の石座椅子を、以前に
取り逃がしたので、座椅子探しを、
プラスして見ました。
先ずは鷲林寺から登る観音山の登山道
は結構急登で、登りごたえが、あり
面白かったですね😁
そしてゴロゴロ岳へ向う尾根道を、
進みます。
大体の場所は、わかっていたので
すぐに、見つける事が、出来ました♪
そして第二の目的センブリ探しで
東おたふく山を、目指します🐾
山頂の少し前で、急に雨が降り出し
少し嫌な感じでしたが、雨はすぐに
あがってくれて安堵しました(笑)
山頂近くで、センブリの咲いて
いそうなエリアを、探して見るも
見つける事が、できませんでした😭
修行の足らなさを痛感した次第です💦
六甲最高峰に行くつもりでしたが
テンションは、下がり下山する事に
しましたがいつの日かリンベンジです!
ここ迄お読みくださりありがとう
ございました😤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石座椅子 座ってみたい🤩
花手水 美しいです😍
ステキな1日ですね〜🎀
関東は
1日
雨模様でした、、、☂
いつもお世話になっております♪
石座椅子 まさに座椅子でした(笑っ
景色も良くって悪くない座り心地に
ここでランチ等をいただいて見たい
気持ちになっちゃいました😅
言われますようにステキな1日に
なりました\(^o^)/
こちらの方に、来られた記録
楽しく読ませて頂きました
ありがとうございます😆🎶
自分は、山遊びを、する以前は
日本海のこのエリア特に琴引浜
で良く遊んでいました😁
それでは失礼します🌸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する