記録ID: 87951
全員に公開
ハイキング
近畿
比叡山
2010年11月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:59
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 793m
コースタイム
7:00西教寺7:20-7:30松禅院近道登山口-7:40松禅院-8:05安楽律院-8:20松禅院-9:00横川林道-9:25横川中堂-9:45横川バス停10:30-バス-10:50比叡山山頂11:30-11:55東塔・根本中堂12:35-12:45比叡山ケーブル13:30-13:40坂本-13:50日吉大社-14:50京阪坂本
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:京阪坂本-JR山科-自宅 |
写真
松禅院をぬけて横川(よかわ)に至る中尾坂の入り口に出る。
安楽律院に寄ってみたかったので、左手の中尾坂に進まずに右手の道に行ってみたが・・・どうも違っていたみたい。
道が登りだして横川の方に向かいだしたので、安楽律院を目指して下ったが途中で道がなくなった。
安楽律院に寄ってみたかったので、左手の中尾坂に進まずに右手の道に行ってみたが・・・どうも違っていたみたい。
道が登りだして横川の方に向かいだしたので、安楽律院を目指して下ったが途中で道がなくなった。
帰りは気分を変えて京阪電車を利用。
石坂線で浜大津まで、乗り換えて山科まで。
ふつうの線路から路面電車になったり、さらに山科から先は地下鉄になって京都市内へ。
カーブが多く、沿線ものんびりしていて楽しめます。
石坂線で浜大津まで、乗り換えて山科まで。
ふつうの線路から路面電車になったり、さらに山科から先は地下鉄になって京都市内へ。
カーブが多く、沿線ものんびりしていて楽しめます。
撮影機器:
感想
比叡山にはドライブで来たことはありましたが、
麓から登って、延暦寺を散策してみようと思って、
珍しく電車利用で来てみました。
この時期、京都市内の混雑を避けて、
滋賀県側からの登り下りです。
運動不足解消と、紅葉も楽しめたらと思って・・・。
登りこそ、麓から横川まで歩きましたが、
横川からはバス利用で比叡山頂へ。
延暦寺参拝後、最後はケーブル利用で坂本まで下りました。
仕事で忙しい日々が続いてましたので、楽ちん山行です。
でも延暦寺や坂本・日吉大社など、見事な紅葉を
楽しむことができました。
特に延暦寺は時間不足で、西塔・釈迦堂あたりはパス。
歴史のある寺で、境内も広大、見どころも盛りだくさん。
半日ではとてもとても回りきれませんでした。
また今度、ゆっくり来てみたいと思います。
季節ごとに行く場所を変えるのもいいかも。
今度は坂本からの登りかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する