記録ID: 8794619
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【山梨県東部】岩殿山(畑倉THより往復)
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 483m
- 下り
- 475m
コースタイム
天候 | 雨時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂まで実質的な一本道で整備状況も問題ないが、お社(畑倉神宮)を過ぎると取り付く尾根筋の路面は土もその上に乗る石も非常に滑りやすく、さらにこの日のように雨で湿った状況下では登りでも何度となくスリップした。特に山頂直下はそこそこ傾斜もあるので、最短コースとはいえ意外に侮れない |
その他周辺情報 | 下山後入浴:都留市温泉 芭蕉月待ちの湯(700円→JAF会員割引適用で650円) https://www.tsukimachi-onsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
エマージェンシーキット
ロールペーパー
携帯
時計
モバイルバッテリー
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ラジオ
ポール
ビニール袋
熊鈴
|
---|
感想
来月に控える案内人山行の下見ハイク。下見とはいえ晴れている方がいいに決まっているんですが本番日までにこの土日しかチャンスがないため、富士山のフの字も見えないことを承知の上で訪れました。当日は晴れて富士見が叶うことを願うばかりです(もっとも岩殿山は行動時間不足で高川山登山を中止した際のサブ案のため、晴れても来ないかも知れんけども^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する