記録ID: 8793291
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
美笹湖から鷽の口円形分水サイクリング
2025年10月10日(金) [日帰り]

- GPS
- 03:00
- 距離
- 41.5km
- 登り
- 935m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
距離 41.5km
登り 935m
下り 929m
8:12
180分
スタート地点
11:12
ゴール地点
| 天候 | 曇〜晴 出発地点の気温12℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
標高グラフデータ 出発時刻/高度: 08:12 / 998m 到着時刻/高度: 11:12 / 1003m 合計時間: 3時間0分 水平移動距離: 41.5km 最高点の標高: 1111m 最低点の標高: 939m 累積標高(登り): 971m(GPS標高) |
写真
装備
| 個人装備 |
Cyrusher Sonder (電動アシスト自転車)
|
|---|
感想
北八ヶ岳山麓のサイクリング。
出発地点は、前回と同じ美笹湖。
目的地は南方の鷽の口(うそのくち)。
ここは円形分水の機構がある。農業で大切な水を公正に分割した機構。
その近くに分水の源流と思われる池があった。行ってみたら結構きれいな風景だった。東山魁夷が描いた御射鹿池(みしゃがいけ)に似た感じがある。この池、地図にも現地にも名前が見つからないのが惜しい。
さらに、谷を上って「林道双子池線」(?)の情報を探ったが、林道の表示はなくて「通り抜け不可」の表示だけあった。砂利道なので自転車走行がやりにくいことを実感した。
後半には晴れてきて、秋の心地よいサイクリングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する