千頭星山



- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 645m
コースタイム
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:20
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹刈りもしっかりされていてルートも明瞭です |
写真
感想
連休が不安定なお天気なので、金曜日にお手軽ハイキングできそうな場所を探して(shigetoshiさんの記録を参考に)甘利山~千頭星山に、電車➕レンタカーでワンコを連れて行ってきました。
行くまでにまぁ色々あり、スタートがお昼を過ぎるというハプニング。。
まず、、最近富士山に行く観光客が多く、平日なのに塩山までの特急の始発がまさかの満席😢
出発が通勤ラッシュの時間帯になるため、ワンコを背負って代々木までシェアサイクルで移動。
代々木からお散歩がてら新宿駅へ。
無事8時半の特急に乗り塩山駅へ到着、ワンコも大人しくしてた←ここまでは想定内。
ここから予想外
塩山駅で初めて利用するトヨタの無人シェアカーのアプリ操作に手間取り30分ロス。
無事出発するも登山口までの長い林道のすれ違いでさらにロス。
その上スマホの通知で代々木で返却したはずのシェアサイクルがまだ課金されていることに気づき、慌ててカスタマーセンターへ連絡して返却処理。
鍵も全てスマホ操作なので慌てるとダメですね、高くつきました😢
というわけでスタートがお昼を過ぎ、ガスガスで雨まで降ってきたのでテンション下がりまくりだったけど、ワンコが楽しそうだからいいかと進む。
標高を上げるとガスが晴れて奇跡的に富士山まで見えて私も元気になる☺️
ikuさんに鳳凰山展望台も教えていただきましたが、西側がガスっていたのと時間も遅かったのでパス。
代わりに千頭星山の山頂でカップラーメン&コーヒータイムでのんびりしました。
帰りに気づかなかったハナイグチを発見💡
一つ見つけるとなぜかその後も目が肥えて?笹の影に隠れたものを次々に見つけられたけどカゴもないし、虫食いのない状態のいいものだけを選んで数個持ち帰ることに。
目立つ場所のものは採り尽くされていると思われます。
後日お味噌汁とパスタにしました☺️
山を歩く時間より登山口までの移動が大冒険だったのでした。笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する