記録ID: 8792492
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(西丹沢ビジターセンター→檜洞丸 周回)
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:26
距離 12.8km
登り 1,231m
下り 1,232m
16:26
天候 | 曇り 頂上付近は白のセカイ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅まで電車→西丹沢ビジターセンターまでバス 🔳帰り 上記、折り返し 🔳混雑状況 平日8時台で終点まで乗ってたのは自分だけ。 ビジターセンター駐車場には車が何台かあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ビジターセンターから檜洞丸までのツツジ新道はは危険箇所無し。渡渉箇所も説明あるので道迷いはしづらいかと。 檜洞丸から犬越路経由の下山は危ないちゃ危ない。鎖場、狭い道、藪漕ぎ等あり。開けているので眺望はこちらのほうがある。 |
写真
感想
🔳消費カロリー
約2000
🔳すれ違い
5人くらい
丹沢山塊攻略の一環として檜洞丸へ。
ゴーラ沢出合以降は結構登らせる。ほぼ登り。
天気も途中から霞の中を進んでいる感じになってくる。
森の中を登って行くので眺望もほぼ無い?晴れてたらあるんだろうか。
檜洞丸からの眺望は晴れていれば素晴らしいのだと思う。
犬腰路までの道は尾根歩きで行きと違ってバリエーションがあった。多少晴れ間出てきての良き眺めあり、気を使う場所あり。
帰りの渡渉箇所で片足水没しながら、帰還。
このルートで蛭ヶ岳もいいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する