記録ID: 8792306
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鼻高展望鼻の丘コスモス祭りとフジバカマ、アサギマダラ
2025年10月10日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 7m
- 下り
- 69m
コースタイム
14:00〜14:30
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大谷フジバカマ育成地:20台くらい駐車可、0台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
フジバカマ大谷育生園のアサギマダラを見に行った。今日はまず崇台山のお花畑のフジバカマのアサギマダラを見に行った。ここのフジバカマは暑かったのと水不足のせいか枯れていて花があまり咲いていなかった。また花の香りがなかった。フジバカマ大谷育生園ではよく花が咲いていてアサギマダラが数羽舞っていた。先日に鼻高コスモス祭りを見たのでその写真も載せておく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アサギマダラの羽根にマーキングがバッチリ写っていますね。
フジバカマの咲くこの場所はアサギマダラの休息地となっているのですね、
これからどこへ旅するんかな、こんな小さな体でフワフワと飛んで行って凄い蝶々ですね。
お疲れさまでした。
ここで休憩するアサギマダラには捕まえるとマーキングしています。以前奄美大島で見つかったことがありました。遠くまで飛んでゆきます。時にはマーキングされたのが捕まることもあります。コメントありがとうございました。
おはようございます。
暫く投稿が無かったので家内と共に心配しておりましたが
よかったです。
鼻高花の展望台のヒマワリは前回行った時は気がつかなかったです。
別の場所だったのかな。
アサギマダラもまだ元気ん飛び回ってますね。
私も昨日谷川岳に元気に登ってきました。
もうすっかり秋になりましたね。
次回の忘年会を安中か高崎のいっちょうでやりませんか
楽しみです
ひまわりは希望が丘農園の近くにあります。
アサギマダラはまだ飛び回っています。
谷川岳のレコ、忘年会楽しみしています。コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する