記録ID: 8791098
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						竜頭山 周遊
								2025年10月10日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:34
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,059m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:32
					  距離 16.6km
					  登り 2,065m
					  下り 2,059m
					  
									    					13:30
															| 天候 | 曇り雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
写真
										山頂手前の東屋で昼食。アルコールストーブの使い方にも慣れてきました。火力の調整ができないことや途中で火を止めることが難しい事、風に弱いことなどいろいろありますが軽くて良いです。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					スマホのGPSの調子が悪いのかログが少し荒いようです、獲得標高もかなりおかしなことになっています。ガーミンで同時にログをとっていますが獲得標高は1250m程度でした。またスマホのカメラも調子悪く半分くらい保存されておらず残念でした。
佐久間ダム近くの竜頭山に登ってきました。
本日は誰とも遭遇しませんでした、静かに一人で登山できました。
登りはじめ20分程度で集落跡地があり歴史を感じます、帰ってからネットで調べると平和という集落があってお茶の栽培をしていたようです、石垣だけが残っていて大き目の集落だったことが想像できます。
分岐を右側は上級者向きとのことです、上級者ではありませんが右側を進みます。
確かに登山道が狭いトラバースが多箇所あり初心者を一緒に連れて行きたくない登山道で下山には使いたくない。
ほとんどが植林地帯ですが稜線まで出るとブナを中心とした自然林がありほっとできます。
本日は雨が降ってきましたが木々に守られ雨具を使わずすみました。
山頂前の東屋があるところで眺望がありますが本日はガスガスで何も見えませんでした。
下山後やすらぎの湯でお風呂入って帰る予定でしたが天竜川を渡る秋葉ダムの上を通る道が工事で通れず大きく迂回することになり敢え無く断念、家まで直帰しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:63人
	 osmount
								osmount
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する