記録ID: 8790589
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(ひょうたん池の紅葉)
2025年10月10日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 497m
- 下り
- 277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:53
距離 6.1km
登り 497m
下り 277m
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時の到着で4割程埋まっていました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、石や砂利で歩きにくい箇所もあります ■峠の茶屋〜峰の茶屋 前半は樹林の中、石の組まれたやや勾配のある階段の登り 後半は視界の開けた中、向かい風の当りが強い比較的緩やかな登りです。 ■峰の茶屋〜姥ヶ坂 道がややザレていて3箇所ほど歩きにくく気を使う箇所はありますが、ほぼ平行移動なので余程の事がなければ滑らないので危険は少なめ 序盤、橋を過ぎた辺りでほんの少し(5メートル位)下へ降りてからまた平行移動するのですが、そこの道がやや不明瞭です (7時29分の写真で2人いる先行者位置を参照) ■姥ヶ坂〜ひょうたん池 ひょうたん池近くの広場まではややガレな結構な下り 大まかに石で組まれて階段状になっている所もありますが、石ころもあって神経使いました。 ■姥ヶ坂〜ロープウェイ山頂駅 前半は石ころが多めで少しザレた道(油断すると滑ります) 後半は観光客がふらりと来られる位には歩きやすかったです |
| その他周辺情報 | ■日帰り温泉「中藤屋旅館」 内湯のみ/3時まで利用可能/一人600円 |
写真
装備
| 備考 | ・手袋 ・薄手のネックゲーター(チューブ状のもの) ・上は薄手の長袖シャツと薄手フリース(モンベルのシャミース)、ソフトシェル(モンベルのライトシェルパーカー) ・下は3シーズン用の長ズボン 他、レイン上下と保温着を持参したが使用せず |
|---|
感想
午前中に晴れ間がありそうな那須岳へ、ひょうたん池と紅葉を愛でに行ってきました!
紅葉は見頃で天気も良かった為、登る時もチラホラと他の登山者と登っていましたが、10時頃にはこれから向かう登山者とのすれ違いが多かったです。
朝は晴れでも寒い位で、始めは手袋と薄手ネックゲーター、ソフトシェルの中に薄手フリースを着用していましたが、ひょうたん池に着く頃には日差しで暑くなり、食事休憩中にフリースは外しました。
チューブタイプのネックゲーターは熱い日差しよけに、そのまま継続。
風の冷たさに少し冬を感じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
tyottoyamamade




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する