記録ID: 8789969
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大洞山
2025年10月09日(木) [日帰り]

クローバー03
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:47
距離 11.8km
登り 503m
下り 503m
15:52
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台以上駐車場できそう。無料。トイレあり。 開門時間:9時~16時半まで |
| コース状況/ 危険箇所等 |
発電所脇の散策路入口から入り、途中の薬師如来方向の標識から左手に入り、電波塔を3つ過ぎて左手から東海自然歩道ルートへ合流する。 後は津久井湖を左手に見ながら高尾山方面、大垂水峠方向へ歩く。 あまり高低差のない尾根筋や巻道を歩く。道標も多く設置されており歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
このコースは高尾山から大垂水峠を通って津久井や橋本へ抜ける。
この日は曇りで平日だったのでシニアのグループ2組と数名しか出会わなかった。
高低差はあまりないので歩きやすいが、この季節は木立も葉が落ちていないので、眺望はよくない。
大洞山のピストンだったが丹沢方面の眺望が開けているところは2箇所ぐらいしかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する