記録ID: 8788199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【日本百名山・焼岳】息をのむ絶景、紅葉の焼岳を覆う滝雲
2025年10月09日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 855m
- 下り
- 858m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は一般的な登山道 森林限界を越えると火山らしい岩場 |
| その他周辺情報 | 中の湯温泉 大人:¥800 https://nakanoyu-onsen.jp |
写真
こんなにスケールの大きい滝雲は見た事がありません😆‼️
左から笠ヶ岳、双六岳、鷲羽岳、槍ヶ岳、奥穂高岳と、名だたる名峰に囲まれる雲海と滝雲です❗️
多分この先、これ程の滝雲は見られないんじゃないかと言うくらい規模の大きい滝雲でした。
まだ1時間くらい滞在してずっと見ていたい気持ちでした☺️
左から笠ヶ岳、双六岳、鷲羽岳、槍ヶ岳、奥穂高岳と、名だたる名峰に囲まれる雲海と滝雲です❗️
多分この先、これ程の滝雲は見られないんじゃないかと言うくらい規模の大きい滝雲でした。
まだ1時間くらい滞在してずっと見ていたい気持ちでした☺️
撮影機器:
装備
| 共同装備 |
ヘルメット
|
|---|
感想
日本百名山#43座 焼岳
今回のメンバーは奥穂高岳の時のTリーダー、kannon3さん、kannon3さんの妹さんです。
群馬からは日帰りで行ける限界の位置にある焼岳ですが、紅葉シーズンともなると
お決まりの駐車場争奪戦です、その為平日休みを利用して行きました。
平日で曇り予報にも関わらず、6:30到着で9割程埋まっていました。
メンバーからは3時集合と言われましたが、いやいや群馬から4時間はかかるので遅すぎると、2時に変更してもらって正解でした。
台風接近中で天気予報では曇り、メンバーからは日程変更の提案もありましたが
色々と他のスケジュールとの絡みもあり難しかった為、この日にしてもらいました。
曇りと言っても、翌日は晴れ予報のため、天気は良くなっていく曇りだと判断していました。そう言う時は雲海のチャンスがあるので、私的には中止するような天気ではないと思っていました。
それでも向かう途中では雨が降っていて、駐車場に到着した時は霧雨でメンバーは不安な様子😓
30分程車中で待機し、雨具は必要なさそうな感じになってからスタートしました。
広場に着く頃には霧も薄くなり、紅葉が見られ始めてメンバーの足取りも軽くなり
山頂が近づき鞍部に登り上げると目の前に広がる雲海と滝雲に歓声が上がりました。
曇りでも諦めずに来て良かったと思える瞬間でした。😆
多分、この規模の雲海を今後見る事はないかもしれないと思う程素晴らしいものでした。
晴れの日に行くのはもちろんいいのですが、今回ばかりは自分の休みを曲げず行って良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人








百名山、着々と進めてますね😁
滝雲を間近に見れるって、なかなか無いですね!
羨ましすぎます☺️
群馬から遠いので、やりほーエリアは中々気が乗らない😆
百名山をやる方のバイタリティは凄いなぁと思います。
僕の百名山は引退後からです。
それまでは、テントを担いで近県をフラフラと考えてます!
参考にさせて頂きますので、無理せず頑張ってください。
これからも楽しみにしています♪
そうなんですよね
晴れの日に行くのがいい事はわかっていますが、一か八かでイマイチの天気に行くと稀にこう言う絶景に巡り合う事がありますね😄
私は引退後では体力と資金力に自信がないので、今のうちにやってると言う感じですかね😅
でも、そもそも群馬百名山が終わった時点でのんびり近隣の山歩きのはずだったんですよ😅
それが周囲で日本百名山をやってる人がたまたまいたので誘いが途切れなくて、私を休ませてくれないんですよ(笑)
まだ数年は忙しく過ごしそうです😅
私はHOKAさんの◯◯サーキットの方が凄いと思って見ていますよ😆
テント担いで料理しての方が凄いです😄
ターゲットを決めたら次々登頂していく
集中力、チャレンジ、行動力に感銘しています
私はリストの残りが大変な山、遠方の山になると
つい後回しにしてしまうのでいつまでも片付きません
半端なまま人生終わってしまわないように
見習って頑張りたいと思います
できるかな
山はやっぱり目標があった方がやりがいがありますね❗️
群馬百名山が終わって燃え尽き症候群になっていたタイミングで新たな仲間が増えたおかげで、休んでいる暇がありません(笑)
遠方の山は後回しになりがちですよね〜😅
私は過去に競技スキーをやっていた時に、パラリンピックの参加資格があったにも関わらず、仕事の都合で行けず、それは一生の後悔でどんなに悔いても過去には戻れないので、もう同じ後悔はしたくないんですよ、だから登山は自己満足でしかありませんが、行きたい山には行くようにしています😄
お天気、早く回復して良かったですね。私は上高地から涸沢に入っていました。
翌日だったら山頂に着く頃は曇っていたかもしれません。お天気、予感的中しましたね。🎯
焼岳も紅葉が素晴らしいと聞きます。
私が行ったのが8月末、こんなに奇麗になるんだ。
雲海も素敵です。
お疲れ様でした。
私が見ていた雲海の向こう側にいたんですね❗️
この時期の涸沢カールは激混みで山小屋の予約も難しい事から私は紅葉前に行きましたが、やはり涸沢カールは王道の美しさがありますね、私もいつか紅葉の時に行きたいです😄
焼岳は単にピークハント目的で行ったので、こんなに綺麗な紅葉が見られるとは思いませんでした。おまけで滝雲も見られて大正解でした😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する