記録ID: 8784001
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
継体天皇樟葉宮跡〜鏡伝池@枚方市樟葉
2025年10月07日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:41
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 0m
- 下り
- 26m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:42
距離 2.5km
登り 0m
下り 26m
17:29
42分
スタート地点
18:11
ゴール地点
天候 | 曇り。湿度が高く蒸し暑い。予報では最高気温28℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
私は京都府八幡市側からアプローチした。 いずれにしろ、開発された住宅地を歩くのは楽しくないので、バスに乗るのが良いと思う。長沢・ひかり・丸尾などが最寄りのバス停になる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全くない。住宅地の中にある。 樟葉宮(くずはのみや)跡は、交野天(かたのてん/かたのあまつ)神社の最奥地にあるので、知らないと手前で帰ってしまいそう。 うっそうとした森林に囲まれ、夜は暗いのでお気をつけて。 |
その他周辺情報 | 京阪橋本駅)駅周辺は栄えてないので注意。自販機あり。スーパーマツモトあり。 ・川沿いはかつての遊郭。古い家が立ち並んだ小さなエリアだが、今でも人が住んでいる個人宅なので写真を撮るのははばかられる。 ・樟葉台場跡:江戸時代に砲台が置かれた場所。 *お隣の石清水八幡宮駅は、言わずと知れた…なので、観光なら一気に見回るのがいいかも。鳩ヶ峰には三角点あり。 足立寺史跡公園・和気神社)和気清麻呂を祀る神社がある公園。階段上る〜 市民の森鏡伝池)広く美しい池ですが、開園は9:00~17:00。 京阪樟葉駅)くずはモール、駅ビルなど、なんでもあり。 |
写真
感想
継体天皇という天皇がいて、樟葉に宮を置いたとは知らなかった。
さくっと行って来れそうだったので、寄り道してみた。
樟葉宮の周辺は、住宅街なのに突然の原生林!うっそうとしていて、とても良い雰囲気だった。
福井から連れてこられて、こんなところを都に選ぶなんてー。
枚方には史跡も多く、町歩きも楽しそうなんだよね。ついつい後回しにしてしまうんだけど。
散歩にはおススメかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する