記録ID: 8781909
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日帰りで槍ヶ岳山荘と穂高岳山荘(どちらも山頂は行かず)
2025年10月06日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:11
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,944m
- 下り
- 2,933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:18
距離 5.6km
登り 440m
下り 6m
23:59
宿泊地
日帰り
- 山行
- 15:12
- 休憩
- 4:57
- 合計
- 20:09
距離 24.9km
登り 2,487m
下り 2,923m
19:53
ゴール地点
天候 | ガス、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大キレットは言わずと知れた岩場 北穂高・涸沢岳間で思いっきり転んだけど落ちることなく怪我もなく、そんなこともあります。 白出沢ルート、日暮れ後で暗くてガスも濃いと重太郎橋は見つけにくかったしその後の樹林帯もわかりにくく要注意。 |
その他周辺情報 | 富山市内までお風呂(快活クラブ)もご飯(吉野家)も我慢 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
一緒だったオーストラリアの2人とここから穂高岳山荘まで一緒に行こう、となった香港のにーちゃんと記念撮影。
どうせ急がんし、平日だから外人さんだらけだし、これがこのタイミングでの1番の楽しみ方かなー
どうせ急がんし、平日だから外人さんだらけだし、これがこのタイミングでの1番の楽しみ方かなー
あとちょっとで涸沢山頂、このあたりで台湾5人組とすれ違う。俺はlike a fairy taleらしい。
海外の方にも怪異じみてると思われてるのか。
そんなことよりこの時間に涸沢から北穂高向かうとか、常駐さんなら止めてる遅さかな
海外の方にも怪異じみてると思われてるのか。
そんなことよりこの時間に涸沢から北穂高向かうとか、常駐さんなら止めてる遅さかな
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ+雨具アウターの二つだけでは寒かった。日が出て暖かくなるまで槍ヶ岳山荘で滞留した要因。
|
---|
感想
ようやく小屋番生活が終わり登山フラストレーションを解消に北鎌尾根を初体験しよう、と思いました。
YouTubeやってる常駐隊員さんと10以上の山小屋経験のあるベテラン小屋番さんが揃って「北鎌尾根はほぼ破線ルート、数回剱岳北方稜線の経験あるならなおさら」とのことで天気とタイミングをみて行きましたが、槍ヶ岳山荘に着いてみて天気と体調、時間など考慮して初北鎌尾根は見合わせることに。
早く降りても時間を持て余すので大キレット経由で新穂高戻りへ。
平日だからかな、日本人より外人さんに会うことが多い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する