仕事後に赤線繋ぎ 目黒駅→戸越銀座駅 秋の乗り放題きっぷ消化


- GPS
- 01:27
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 36m
- 下り
- 32m
コースタイム
天候 | 晴れ まあ、夜間だから・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄り駅→品川駅→目黒駅 【帰り】 戸越銀座駅→五反田駅→東京駅→自宅最寄り駅 秋の乗り放題きっぷ3日目 自宅最寄り駅→目黒駅 945円 五反田駅→東京駅 178円 東京駅→自宅最寄り駅 945円 合計 2068円 3日合計 6160円+7520円+2068円=15748円 結構お得 |
その他周辺情報 | 蒙古タンメン中本目黒 |
写真
感想
月曜日、仕事が終わってから東京に繰り出した。秋の乗り放題切符を1日余らせているのだ。100円でも200円でもいいから、有効に活用したいとのことで、東京都内の赤線を見てみる。どこからか歩いた赤線が戸越銀座駅で途切れている。そうだ、赤線がある所から歩き出して、戸越銀座駅まで歩くことができれば、この赤線を回収することができる。どこが良いだろうか、五反田駅から歩こうか、それとも、目黒駅から歩こうか。
これは簡単だ、この日、蒙古タンメン中本目黒店では「つけ樺太」という限定メニューをやっている。大辛の麻婆豆腐を付け汁にして冷たい麺を食べる「つけ麺」だ。これは私の大好物である。これを食べてから戸越銀座駅まで歩こう。地図を見ていたらあっという間にルートが決まった。
そう決まれば、後は行くだけである。職場から自宅まで車で帰り、自宅最寄り駅まで移動する。残り1日となった。乗り放題切符を自動改札機に投入し、電車で空席を探す。自宅最寄り駅は、空席が結構多いので、その分楽だ。朝のラッシュ以外であれば、ほとんど空席を見つけることができる。
目黒駅に19時台前半に到着しGPSを入れる。中本で食事をして、地図を見ながら歩き出す。後は街並みを撮影しながら戸越銀座駅を目指すのみだ。どうやら私が歩いていた地域は、住宅地であり、文教地域である。大学や専門学校などが多く、きっと昼間は学生たちで溢れている街なのだろう。しかしながら、真っ暗になってからは、学生たちも少ない。
途中、公園で、携帯電話に向かってどこの言葉かわからないが怒鳴りつけている若者を見た。検察のパトロールカーがエンジンをかけたまま放置されているのも見た。警察車両が盗難に合わないか心配だった。治安はどうだろうか。
戸越銀座駅近くになると、急に歩行者が多くなった。居酒屋や焼き鳥店などが多く、もう中からは、楽しげな声が聞こえてきている。私はコンビニエンスストアでビールを1本買い込んで、戸越銀座駅のベンチで飲む。今日はこれでなかなか良い1日だったと思う。私はほっと一息をついた。
後は電車酒場で帰るのみである。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する