ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877973
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

美山のベニヤマシャク +白尾山

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
8.8km
登り
619m
下り
595m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:46
合計
5:00
距離 8.8km 登り 619m 下り 611m
9:50
14
スタート地点
10:04
10:49
13
ヤマシャク鑑賞
11:02
94
白尾山登山口
12:36
13:21
42
白尾山
14:03
14:19
31
鉄塔見晴台
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
二条〜[JR]〜日吉〜[南丹市営バス]〜大内 670円+510円
復路
北〜[南丹市営バス]〜日吉〜[JR]〜二条 610円+670円
案内が来たけれど・・・。
今年は行けないと思っていた。
お友達が後押ししてくれた♪
”行きたい時行かなかったらいけない”
”一緒に行こう”
ありがとう♪
2016年05月21日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/21 17:17
案内が来たけれど・・・。
今年は行けないと思っていた。
お友達が後押ししてくれた♪
”行きたい時行かなかったらいけない”
”一緒に行こう”
ありがとう♪
今日のサンライズ
2016年05月21日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 5:00
今日のサンライズ
今日のお天気
2016年05月21日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 5:00
今日のお天気
やった!
お天気は回復傾向
2016年05月21日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:35
やった!
お天気は回復傾向
東山
2016年05月21日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:01
東山
2016/05/21 05:05
サンライズです
2016年05月21日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/21 5:05
2016/05/21 05:05
サンライズです
今日行くのは京都北山
美山
2016年05月21日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:06
今日行くのは京都北山
美山
今日はベニヤマシャクが見られる?
この写真は実は京都北山の某箇所で撮ったものなのですが・・・。
2016年05月21日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 4:59
今日はベニヤマシャクが見られる?
この写真は実は京都北山の某箇所で撮ったものなのですが・・・。
京都から美山へ行くには周山街道、162号線を使います。
JRを使うのははじめて!
JR日吉から美山往復
1
京都から美山へ行くには周山街道、162号線を使います。
JRを使うのははじめて!
JR日吉から美山往復
JRから美山までどうつなげるか.。
わたしの頭のなかではJRと美山がつながらない(^_^;)
軌跡を取りました。
JR日吉駅と桟敷岳、花脊峠とほぼ同じ緯度にある!
JRから美山までどうつなげるか.。
わたしの頭のなかではJRと美山がつながらない(^_^;)
軌跡を取りました。
JR日吉駅と桟敷岳、花脊峠とほぼ同じ緯度にある!
今日歩いたのはこれだけ(^_^;)
同じ縮尺です。
今日歩いたのはこれだけ(^_^;)
同じ縮尺です。
ヤマシャクを見たあと白尾山へ
ヤマシャクを見たあと白尾山へ
日の出を拝んだあとは・・・。
2016年05月21日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:13
日の出を拝んだあとは・・・。
騙された(^_^;)
おにぎりが置いてあるところにもいっぱい表示が・・・。
こちらがきちんと確認していないのだからしようがないけれど・・・。
コンビニの意識ってこんなもの?
お客情報はすべてコンピュータに入って管理されているいる。商品の管理も行き届いているのかと思ったが・・・。
ちょっと不愉快やね。
今日は21日!
2016年05月21日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:13
騙された(^_^;)
おにぎりが置いてあるところにもいっぱい表示が・・・。
こちらがきちんと確認していないのだからしようがないけれど・・・。
コンビニの意識ってこんなもの?
お客情報はすべてコンピュータに入って管理されているいる。商品の管理も行き届いているのかと思ったが・・・。
ちょっと不愉快やね。
今日は21日!
今日の予定は
2016年05月21日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:42
今日の予定は
前もって準備した軌跡
2016年05月21日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 5:43
前もって準備した軌跡
いちおう取り込んでおく
リーディングリスト
電波がつながらないかもしれない(^_^;)
2016年05月21日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 6:58
いちおう取り込んでおく
リーディングリスト
電波がつながらないかもしれない(^_^;)
今朝になって調べ物
ちょっと気になっていたことが・・・。
2016年05月21日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 7:21
今朝になって調べ物
ちょっと気になっていたことが・・・。
”はちがみね”
鉢ヶ峰
2016年05月21日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 7:21
”はちがみね”
鉢ヶ峰
わたしが以前登ったのは八ヶ峰
2016年05月21日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 7:21
わたしが以前登ったのは八ヶ峰
鉢ヶ峰、全く知りませんでした。
八ヶ峰と鉢ヶ峰、混同していた!
地形からしておかしいと思った(^_^;)
*黒線は参考軌跡
鉢ヶ峰、全く知りませんでした。
八ヶ峰と鉢ヶ峰、混同していた!
地形からしておかしいと思った(^_^;)
*黒線は参考軌跡
二条駅に集合
2016年05月21日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 7:39
二条駅に集合
8時6分の電車
2016年05月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 7:55
8時6分の電車
福知山行です
前二両が・・・。
2016年05月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 8:05
福知山行です
前二両が・・・。
リーダーと相席になりました。
一度だけご一緒したことがある。
地図をいただきました。
自分の用意したものは直接は役に立ちませんでしたが・・・

2016年05月21日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 17:19
リーダーと相席になりました。
一度だけご一緒したことがある。
地図をいただきました。
自分の用意したものは直接は役に立ちませんでしたが・・・

今日のコースは意外でしたが・・・。
展望台までのコースが載っている!
北山ってここまでしか載っていないの?
(山と高原地図デジタル版)
2016年05月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 7:23
今日のコースは意外でしたが・・・。
展望台までのコースが載っている!
北山ってここまでしか載っていないの?
(山と高原地図デジタル版)
山の話に盛り上がりあっという間に日吉駅へ到着。
2016年05月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:00
山の話に盛り上がりあっという間に日吉駅へ到着。
日吉駅
2016年05月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:02
日吉駅
南丹市営バスに乗ります。
前払いです!
2016年05月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:02
南丹市営バスに乗ります。
前払いです!
もうそろそろ
2016年05月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:43
もうそろそろ
やっと繋がりました。
周山街道です。
何度も来ています。
道の駅でアイスクリームが食べたい♪
2016年05月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:45
やっと繋がりました。
周山街道です。
何度も来ています。
道の駅でアイスクリームが食べたい♪
もうすぐ
2016年05月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:49
もうすぐ
大内
2016年05月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 9:51
大内
会場へ向かいます
2016年05月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:51
会場へ向かいます
2016年05月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:54
受付
2016年05月21日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 9:56
受付
昨年もこの方がガイドを・・・。
2016年05月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:00
昨年もこの方がガイドを・・・。
2016年05月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:01
2016年05月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:01
地元の野菜の天ぷら
2016年05月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/21 10:03
地元の野菜の天ぷら
美味しそう
良い香り♪
2016年05月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 10:52
美味しそう
良い香り♪
おにぎり
美味しそう。
買ってくるんじゃなかった(^_^;)
でも売り切れたら困るしなぁ〜
2016年05月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 10:03
おにぎり
美味しそう。
買ってくるんじゃなかった(^_^;)
でも売り切れたら困るしなぁ〜
それでは!
2016年05月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:04
それでは!
立ち往生
2016年05月21日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:09
立ち往生
鍵がかかったまま
鍵を持っている人がいない(^_^;)
2016年05月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 10:10
鍵がかかったまま
鍵を持っている人がいない(^_^;)
やっとゲートが開く
2016年05月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:12
やっとゲートが開く
今日はじめてのヤマシャク
今年は一週間早い、昨年は5月30日訪れている。
昨年は遅すぎた。
今年は早すぎる(^_^;)
見頃は今週半ば頃ではないか!
平日は無理だから主催者としては難しいね。
2016年05月21日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:10
今日はじめてのヤマシャク
今年は一週間早い、昨年は5月30日訪れている。
昨年は遅すぎた。
今年は早すぎる(^_^;)
見頃は今週半ば頃ではないか!
平日は無理だから主催者としては難しいね。
硬い蕾ばかり
2016年05月21日 10:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:17
硬い蕾ばかり
2016年05月21日 10:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:18
2016年05月21日 10:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:19
2016年05月21日 10:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:19
咲いているのはわずか
2016年05月21日 10:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:15
咲いているのはわずか
2016年05月21日 10:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:22
2016年05月21日 10:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:22
2016年05月21日 10:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:23
2016年05月21日 10:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:24
2016年05月21日 10:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:24
2016年05月21日 10:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:25
2016年05月21日 10:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:27
2016年05月21日 10:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:31
2016年05月21日 10:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:32
みんなかぶりつき(^_^;)
2016年05月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:33
みんなかぶりつき(^_^;)
2016年05月21日 10:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:34
2016年05月21日 10:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/21 10:34
2016年05月21日 10:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:35
2016年05月21日 10:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/21 10:35
2016年05月21日 10:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:40
一通り回った。
ふと見るとお知り合い、大文字山の師匠河童さん♪
お久しぶりでした。
お元気そうで何よりです。
2016年05月21日 10:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:41
一通り回った。
ふと見るとお知り合い、大文字山の師匠河童さん♪
お久しぶりでした。
お元気そうで何よりです。
鑑賞終わり。
始めてきたときは”このままでは済まない”
二度も三度もぐるりぐるりしました。
今年は花の時期が早いこともあり、もうこれ以上は(^_^;)
もう一度山の中にある自然のピンクのヤマシャクを見たいものだ!
スマホの壁紙、気にっています♪
2016年05月21日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:49
鑑賞終わり。
始めてきたときは”このままでは済まない”
二度も三度もぐるりぐるりしました。
今年は花の時期が早いこともあり、もうこれ以上は(^_^;)
もう一度山の中にある自然のピンクのヤマシャクを見たいものだ!
スマホの壁紙、気にっています♪
お茶をいただきました
2016年05月21日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:50
お茶をいただきました
そんな滝があるとは知りませんでした
2016年05月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 10:56
そんな滝があるとは知りませんでした
ちょこっと
2016年05月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:56
ちょこっと
2016年05月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:57
ここで見て
2016年05月21日 10:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:57
ここで見て
見納め(^_^;)
2016年05月21日 10:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 10:57
見納め(^_^;)
登山口まで移動
2016年05月21日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 10:58
登山口まで移動
ニワゼキショウいっぱい
2016年05月21日 11:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:00
ニワゼキショウいっぱい
アザミいっぱい
2016年05月21日 11:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:00
アザミいっぱい
ユキノシタ
今年はじめて
2016年05月21日 11:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:01
ユキノシタ
今年はじめて
ここから
2016年05月21日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:02
ここから
橋を渡ります
2016年05月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:06
橋を渡ります
2016年05月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:07
2016年05月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:07
川にそって
2016年05月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:08
川にそって
2016年05月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:09
2016年05月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:11
2016年05月21日 11:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:15
2016年05月21日 11:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:16
2016年05月21日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:18
ミズタビラコでは!
2016年05月21日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/21 11:18
ミズタビラコでは!
2016年05月21日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:18
2016年05月21日 11:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:23
ミズタビラコ
2016年05月21日 11:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:26
ミズタビラコ
2016年05月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:27
2016年05月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:27
タニギキョウ
2016年05月21日 11:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:27
タニギキョウ
ミズタビラコ
2016年05月21日 11:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:32
ミズタビラコ
ちょっと休憩
いただきました♪
2016年05月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:35
ちょっと休憩
いただきました♪
登っています
2016年05月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:38
登っています
今年はじめてのギンリョウソウ
2016年05月21日 11:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:43
今年はじめてのギンリョウソウ
美山の村が見える
2016年05月21日 11:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:46
美山の村が見える
2016年05月21日 11:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:46
いっぱい
イワカガミ?
2016年05月21日 11:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:51
いっぱい
イワカガミ?
新緑の中を歩く
2016年05月21日 11:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:52
新緑の中を歩く
分岐
左は止められています
2016年05月21日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:53
分岐
左は止められています
方向がかわります
2016年05月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 11:54
方向がかわります
スゴイ
2016年05月21日 11:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:56
スゴイ
群落
2016年05月21日 11:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 11:59
群落
2016年05月21日 11:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:59
2016年05月21日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:00
何を見ているの?
2016年05月21日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:00
何を見ているの?
ギンリョウソウ
2016年05月21日 12:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:01
ギンリョウソウ
2016年05月21日 12:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:03
この赤は!
多分日焼け(^_^;)
2016年05月21日 12:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:03
この赤は!
多分日焼け(^_^;)
ギンリョウソウ
2016年05月21日 12:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:05
ギンリョウソウ
いっぱいありますが
みんな下向き(^_^;)
2016年05月21日 12:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:04
いっぱいありますが
みんな下向き(^_^;)
2016年05月21日 12:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:06
イワナシの実
2016年05月21日 12:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:07
イワナシの実
2016年05月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 12:08
2016年05月21日 12:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:08
林道が・・・。
2016年05月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 12:09
林道が・・・。
2016年05月21日 12:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:09
ヤマツツジかも・・・。
2016年05月21日 12:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:10
ヤマツツジかも・・・。
2016年05月21日 12:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:13
2016年05月21日 12:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/21 12:16
タニウツギ
2016年05月21日 12:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:17
タニウツギ
美山の村
2016年05月21日 12:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:20
美山の村
2016年05月21日 12:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:21
2016年05月21日 12:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:23
2016年05月21日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 12:24
ギンリョウソウ
2016年05月21日 12:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:28
ギンリョウソウ
2016年05月21日 12:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:27
もう少しです
2016年05月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 12:31
もう少しです
2016年05月21日 12:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:32
2016年05月21日 12:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:32
分岐
2016年05月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 12:33
分岐
左が
2016年05月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 12:33
左が
今日下るコースです
2016年05月21日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 12:34
今日下るコースです
とりあえず山頂まで
2016年05月21日 12:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:35
とりあえず山頂まで
2016年05月21日 12:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:41
頂上です
2016年05月21日 13:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 13:01
頂上です
2016年05月21日 12:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 12:54
山頂でご一緒になった方
ビールで乾杯しています。
2016年05月21日 13:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 13:00
山頂でご一緒になった方
ビールで乾杯しています。
花の中が見たい!
2016年05月21日 13:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 13:02
花の中が見たい!
日が当たるところは
2016年05月21日 13:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 13:06
日が当たるところは
日が当たらないところは緑
2016年05月21日 13:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 13:07
日が当たらないところは緑
遠望
どこだろう!
まさか八ヶ峰
2016年05月21日 13:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 13:07
遠望
どこだろう!
まさか八ヶ峰
個人的にはもっと先へ行きたいですが・・・。
2016年05月21日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 12:51
個人的にはもっと先へ行きたいですが・・・。
ピークハンターさんのプレートを求めて歩きたい。
今日の軌跡は赤線
*黒線は参考軌跡
ピークハンターさんのプレートを求めて歩きたい。
今日の軌跡は赤線
*黒線は参考軌跡
下ります
2016年05月21日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 13:21
下ります
遅れないように・・・。
ちょこっと撮影しながら隊列に復帰(^_^;)
2016年05月21日 13:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 13:24
遅れないように・・・。
ちょこっと撮影しながら隊列に復帰(^_^;)
2016年05月21日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 13:28
枯木
2016年05月21日 13:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 13:32
枯木
2016年05月21日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 13:44
美山トレイル
2016年05月21日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 13:48
美山トレイル
分岐
2016年05月21日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 13:49
分岐
ここですが
2016年05月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 13:50
ここですが
分岐
2016年05月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:02
分岐
こちらには下りません
2016年05月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:02
こちらには下りません
こちらへ
2016年05月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:02
こちらへ
鉄塔へ出ました
2016年05月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:03
鉄塔へ出ました
視野に入ったのは♪
2016年05月21日 14:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:03
視野に入ったのは♪
素晴らしい景観♪
2016年05月21日 14:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/21 14:03
素晴らしい景観♪
いいね
2016年05月21日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:07
いいね
2016年05月21日 14:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:06
露出を変えて
2016年05月21日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 14:08
露出を変えて
何枚も撮ります
2016年05月21日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:08
何枚も撮ります
構図を変えて何枚も
2016年05月21日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:04
構図を変えて何枚も
2016年05月21日 14:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 14:06
2016年05月21日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:04
縦位置でも!
2016年05月21日 14:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:15
縦位置でも!
下ります
2016年05月21日 14:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:19
下ります
2016年05月21日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:20
ヤマアジサイ
2016年05月21日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:25
ヤマアジサイ
これは
2016年05月21日 14:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:26
これは
ミズタビラコ
2016年05月21日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:27
ミズタビラコ
あじさいいっぱい
2016年05月21日 14:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 14:28
あじさいいっぱい
いっぱい
2016年05月21日 14:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:29
いっぱい
2016年05月21日 14:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:30
倒木の中を
2016年05月21日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:31
倒木の中を
無事下山
2016年05月21日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:34
無事下山
ゲートを閉めます
2016年05月21日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:35
ゲートを閉めます
なるほど
2016年05月21日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:35
なるほど
かやぶきの里
2016年05月21日 14:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 14:39
かやぶきの里
地上よりも・・・。
2016年05月21日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/21 14:41
地上よりも・・・。
鉄塔からの風景が良かった♪
茅葺きでないお家が目立つね(^_^;)
電線もあるんだ(^_^;)
何度か来ていますが鉄塔からの風景はオススメ♪
見たくないものが見えなくなる。
不思議!
2016年05月21日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:41
鉄塔からの風景が良かった♪
茅葺きでないお家が目立つね(^_^;)
電線もあるんだ(^_^;)
何度か来ていますが鉄塔からの風景はオススメ♪
見たくないものが見えなくなる。
不思議!
2016年05月21日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:41
2016年05月21日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:43
2016年05月21日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:44
2016年05月21日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:44
2016年05月21日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:44
何故か美山はバイクが似合う
2016年05月21日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:45
何故か美山はバイクが似合う
2016年05月21日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:45
2016年05月21日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:45
2016年05月21日 14:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/21 14:46
2016年05月21日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:47
2016年05月21日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:53
予定より早く下山出来たので
早いバスで帰ります。
かやぶきの里はスル〜
2016年05月21日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 14:54
予定より早く下山出来たので
早いバスで帰ります。
かやぶきの里はスル〜
この鉄塔
2016年05月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:55
この鉄塔
ここからのかやぶきの里の展望は素晴らしい
2016年05月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:55
ここからのかやぶきの里の展望は素晴らしい
南丹市営バスで帰ります
2016年05月21日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 14:59
南丹市営バスで帰ります
帰りも前払い制です
2016年05月21日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/21 15:00
帰りも前払い制です
赤い橋
2016年05月21日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 15:12
赤い橋
車だったらここから京都まで帰れます
2016年05月21日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 15:12
車だったらここから京都まで帰れます
イコカは使えません(^_^;)
しまった(^_^;)
円町で良かったのに!
2016年05月21日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 15:49
イコカは使えません(^_^;)
しまった(^_^;)
円町で良かったのに!
普通電車で園部まで
快速に乗換
2016年05月21日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 15:52
普通電車で園部まで
快速に乗換
白尾山山頂でいただきました♪
2016年05月21日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 17:19
白尾山山頂でいただきました♪
白尾山山頂でいただきました♪
写真を撮るのが忙しくて(^_^;)
おいしかったです。
2016年05月21日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 17:25
白尾山山頂でいただきました♪
写真を撮るのが忙しくて(^_^;)
おいしかったです。
受付でいただきました
2016年05月21日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/21 17:29
受付でいただきました
おかげさまで京都北山の奥も少し繋がりました。
GPSで軌跡を取るようになったのは2007年から・・・。
それ以前の軌跡はない(^_^;)
頭巾山も近くだったんや!
*黒線は参考軌跡
おかげさまで京都北山の奥も少し繋がりました。
GPSで軌跡を取るようになったのは2007年から・・・。
それ以前の軌跡はない(^_^;)
頭巾山も近くだったんや!
*黒線は参考軌跡
今日の歩行数

感想

美山・・・。
今年で3回目

昨年も参加
バイクで周山街道を
帰りは佐々里峠から帰りましたが
”交通事故”
今年は来れないと思っていた。
お友達とのヤマシャクで繋がるご縁♪
先日も北山へご一緒したのですが・・・。
美山にベニヤマシャクがあり公開していることをお話すると
トントン拍子で・・・。
一緒に行きましょう!
ということになった。

ヤマシャクを見たあとは山へ登る?
どこなぁ、もしかしたら白尾山
先日もヤマレコユーザーさんの記事を読んでいて興味津々♪
この辺りピークハンターさんのプレートが4つも♪
行けたら良いのに・・・。

残念ながらバスの時間もありグループなので行けませんでしたが・・・。
P705、P692、鉢ヶ峰、P677・・・。

下調べしたコースはまったく通りませんでしたが
接点は”白尾山”
ますます行きたくなりました。
そのうち是非行ってみたい!

今日歩いたコースも素晴らしかった。
北山も少し奥に入るといいところいっぱい♪
ますます嵌りそうですが交通の便、交通費が(^_^;)
足に伝わる感触がとても良かったです♪

多分行けなかったであろう美山のベニバナヤマシャク・・・。
お友達のおかげで行くことができました。
リーダーの方にもお世話になりました。
ありがとうございました。

2014年06月01日
美山のベニバナヤマシャク (6/1)
http://www.yamareco.com/modules/diary/22881-detail-73822

美山のベニバナヤマシャク鑑賞会
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/d0f4810e9436fc14ae7e3a327a876c3a


2015年05月30日
美山のベニバナヤマシャク
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-651383.html


今日のベニバナヤマシャク


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1949人

コメント

おっとニアミスですね。
ふーちゃん、こんにちは。
土曜日、三国岳から天狗岳へ登ってました。
クルマで写真69のノボリを何度もみましたよ。
京都北山は、山の懐が深くて、
本当にいいところです。
ボクは今回、巨樹に癒されてきました。
クマ
2016/5/23 14:04
Re: おっとニアミスですね。
拝見しましたよ
佐々里峠までとはスゴイですね。
一瞬佐々里と桑原橋とつながらなかったです(^_^;)

こんな奥深いところ、とっくに諦めていましたが
一昨年は高島とレール、しばらく前に小野村割ヶ岳
kuma-sanのレコ読んでいて
眠っている子が起こされてしまった(^_^;)
また行きたくなりましたよ

とりあえずは小野村割ヶ岳を起点に・・・。
行ってみるかなぁ
2016/5/24 9:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら