美山のベニヤマシャク +白尾山



- GPS
- 04:59
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 619m
- 下り
- 595m
コースタイム
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
二条〜[JR]〜日吉〜[南丹市営バス]〜大内 670円+510円 復路 北〜[南丹市営バス]〜日吉〜[JR]〜二条 610円+670円 |
写真
おにぎりが置いてあるところにもいっぱい表示が・・・。
こちらがきちんと確認していないのだからしようがないけれど・・・。
コンビニの意識ってこんなもの?
お客情報はすべてコンピュータに入って管理されているいる。商品の管理も行き届いているのかと思ったが・・・。
ちょっと不愉快やね。
今日は21日!
今年は一週間早い、昨年は5月30日訪れている。
昨年は遅すぎた。
今年は早すぎる(^_^;)
見頃は今週半ば頃ではないか!
平日は無理だから主催者としては難しいね。
始めてきたときは”このままでは済まない”
二度も三度もぐるりぐるりしました。
今年は花の時期が早いこともあり、もうこれ以上は(^_^;)
もう一度山の中にある自然のピンクのヤマシャクを見たいものだ!
スマホの壁紙、気にっています♪
感想
美山・・・。
今年で3回目
昨年も参加
バイクで周山街道を
帰りは佐々里峠から帰りましたが
”交通事故”
今年は来れないと思っていた。
お友達とのヤマシャクで繋がるご縁♪
先日も北山へご一緒したのですが・・・。
美山にベニヤマシャクがあり公開していることをお話すると
トントン拍子で・・・。
一緒に行きましょう!
ということになった。
ヤマシャクを見たあとは山へ登る?
どこなぁ、もしかしたら白尾山
先日もヤマレコユーザーさんの記事を読んでいて興味津々♪
この辺りピークハンターさんのプレートが4つも♪
行けたら良いのに・・・。
残念ながらバスの時間もありグループなので行けませんでしたが・・・。
P705、P692、鉢ヶ峰、P677・・・。
下調べしたコースはまったく通りませんでしたが
接点は”白尾山”
ますます行きたくなりました。
そのうち是非行ってみたい!
今日歩いたコースも素晴らしかった。
北山も少し奥に入るといいところいっぱい♪
ますます嵌りそうですが交通の便、交通費が(^_^;)
足に伝わる感触がとても良かったです♪
多分行けなかったであろう美山のベニバナヤマシャク・・・。
お友達のおかげで行くことができました。
リーダーの方にもお世話になりました。
ありがとうございました。
2014年06月01日
美山のベニバナヤマシャク (6/1)
http://www.yamareco.com/modules/diary/22881-detail-73822
美山のベニバナヤマシャク鑑賞会
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/d0f4810e9436fc14ae7e3a327a876c3a
2015年05月30日
美山のベニバナヤマシャク
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-651383.html
今日のベニバナヤマシャク
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ふーちゃん、こんにちは。
土曜日、三国岳から天狗岳へ登ってました。
クルマで写真69のノボリを何度もみましたよ。
京都北山は、山の懐が深くて、
本当にいいところです。
ボクは今回、巨樹に癒されてきました。
クマ
拝見しましたよ
佐々里峠までとはスゴイですね。
一瞬佐々里と桑原橋とつながらなかったです(^_^;)
こんな奥深いところ、とっくに諦めていましたが
一昨年は高島とレール、しばらく前に小野村割ヶ岳
kuma-sanのレコ読んでいて
眠っている子が起こされてしまった(^_^;)
また行きたくなりましたよ
とりあえずは小野村割ヶ岳を起点に・・・。
行ってみるかなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する