記録ID: 8778383
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
2025年 朝日連峰縦走 日暮沢コース
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:11
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 3,507m
- 下り
- 3,489m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:12
距離 12.5km
登り 1,567m
下り 423m
8:45
42分
スタート地点
15:57
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:19
距離 14.4km
登り 984m
下り 1,031m
天候 | 一日目:晴れ 二日:晴れ 三日:小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【2025年 紅葉の朝日連峰を歩く!】
10月3,4,5日 紅葉の朝日連峰を仲間 3人と歩きました。
第一日 快晴 早朝 6時に仙台を出発、日暮沢日暮沢登山口に8時半に到着。
8時50分にスタートしてハナヌキ峰⇒古寺山⇒大朝日避難小屋を目指す。
途中、小朝日岳 西側は恒例の紅葉が真っ盛り!
大朝日避難小屋には午後4時に到着し、荷物を置いて大朝日岳を登る。
当日は平日(金曜日)であったが小屋は定員オーバ、富士登山小屋並みの狭いスペース中で就寝する。
夜半、目を覚まし、外にでると満天の星空、天上に天の川が流れていた。
第ニ日 午前 快晴 午後 曇り
早朝 6時半に大朝日避難小屋を出て、お目当ての竜門岳の紅葉を見に行く。
天気は気温 約15℃、時折 約3m/秒の西風が吹く中を紅葉に覆われた稜線を歩く!
紅葉の紅と黄色が太陽の陽射しに受けて今までの中で一番、綺麗な紅葉、100点満点。
しかし、午後からは天気が悪化、以東岳に午後3時頃 到着した時点では山頂はガスと強風(約8m/秒)で山頂からに展望はきかず、辛うじて大鳥池を見て以東岳避難小屋に入る。
第三日 午前 小雨 午後 曇り
悪天候の予報なので以東岳避難小屋を早めに出発(5時)
運よく小雨、風は微風、全員 黙々と狐穴小屋、竜門小屋を歩き、下山口 日暮沢小屋に
午前1時半に無事下山、大井沢温泉 湯ったり館に入浴し、近くの『』ふる里民宿さくお』のキノコ蕎麦を美味しく頂く、お勧めです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する