山仲間の丹沢大山リハビリ


- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 955m
- 下り
- 981m
コースタイム
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:29
天候 | 晴れ後ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:56 西谷着 07:00 西谷発 07:19 海老名着 07:21 海老名発 07:31 伊勢原着 07:45 大山ケーブル駅行きバス |
その他周辺情報 | クアハウス山小屋のお風呂 \800 生ビール \680 |
写真
感想
最近、山に来てくれないtakasan155さんを誘って、丹沢大山へ。伊勢原のバスで待合せて、大山ケーブルバス停へ。伊勢原は道灌祭りで、通り沿いに屋台がたくさん出るみたい。
登山口で朝飯食べてスタート。日差しがあって、暑くてすぐに汗だく。今日は女坂から。大山寺の紅葉は、まだ青々してる。長い階段を登って下社手前のベンチで仲間を待ちます。タオルがびっしょりなので、ここで交換。ふと足元見ると膝に毛虫。木の枝で取ろうとするも、しがみつかれて取るのに苦労した。
下社に上がってザックをベンチに置いて、お参り。ザックを持って水を汲みに行き、ザックを下ろしたところ、またまた2匹の毛虫。石で毛虫をはらう、こいつらどこから来たのかな。
気を取り直して、先に進む。16丁目まで我慢登り。標高を上げると風もあり、涼しい。富士見台は、当然真っ白で景色なし。どんどん進んで山頂の鳥居へ。山頂が28丁目って初めて知った。もう、何回も登ってるのに。
山頂には沢山の方々。人が多いので一段下のベンチへ。人がまばらで静か。お湯を沸かして、塩分と栄養補給。コーヒー飲んでまったり。どこに下山するか?takasan155さんが久しぶりなので、日向薬師へ降りることにして出発。
少し先に進むと右側に下社が見えた。九十九曲がり降りを進んで林道へ。ここでtakasan155さんの膝がヤバいということで、このまま林道を進んでお風呂へ。汗だくの身体を洗ってさっぱり。外のテラスでご褒美頂きながら、バスの時間調整。歩いて日向薬師まで。途中、彼岸花が満開。
バスに乗って伊勢原へ。お祭りでバスは南口へ。お祭りのせいか、人が多い。店に入らなそうなので海老名まで出て、軽く反省会。
今日も一日お疲れ様でした^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する