【小屋泊】黒沢口(おんたけロープウェイ)コース 〜今年も二の池ヒュッテで呑んだくれ〜


- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:00
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:21
天候 | 雨&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女人堂より上部は岩が多めですが、気を付けて歩けば危険箇所はありません。 女人堂より下部は、雨が降ると浅い川のように水が流れてきます。 |
その他周辺情報 | 山小屋(泊):二の池ヒュッテ 温泉:せせらぎの四季(とき)800円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ヘルメット
インナーシーツ
マイカップ
|
---|
感想
本当は9月に行く予定だったけど、荒天により泣く泣くキャンセル。
10月も微妙だけど、台風並みではないからと決行。
雨も風もそんなにひどくなかったけど、終始ガスで景色は見えず、剣ヶ峰もスルーさせていただきました。
こんな天候にもかかわらず、二の池ヒュッテはほぼ満室。
下の山荘の方に「何かイベントでもあるの?」と聞かれたほど(笑)
みなさん、飲み目当てなんですって(笑)まぁ、自分達も飲食目当てなんですけど。
登りは紅葉も見えないほどのガスで、山荘ごとに休憩しました。
行場山荘のちからもちは明日に期待!女人堂のおでん。石室山荘のおしるこ。
ゆっくり着実に歩いて、二の池ヒュッテに到着。濡れものを脱いだら、あたたかいココアとチーズケーキで体力回復!
同席になったおじ様たちが担いできてくれたお酒とおつまみを分けてくださり、楽しいお話もさせていただき、景色も雷鳥も見られなかったけど、充実した日を過ごせました。
翌日も剣ヶ峰は諦め、喫茶時間(10時)までボーっとし、今シーズンでラストの担々麺と追い飯の代わりにチーズケーキをいただく。食べ終わったら、雨がひどくなる前に早々に下山。今年もオーナーのゆりさんに会えて良かった。
下山時に石室山荘辺りで、オコジョを発見。
素早すぎて写真撮れなかった。
行場山荘まで休憩なしで歩き、念願のちからもち!力うどんも美味しいと聞いたので、力うどんもいただく。
お餅、やわらかぁ〜〜!!
ちからもち(ぜんざいorきなこ)も美味しいけど、うどんの汁に浸ったやわやわなお餅もすごく美味しい。力を付けたところで、10分歩けばロープウェイ(笑)
下山後は、せせらぎの四季(とき)で褐色の温泉でさっぱり。
アメニティはボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーがあります。
コイン返却式のロッカーがあります。休憩処と食堂もありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する