ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8775981
全員に公開
沢登り
栗駒・早池峰

栗駒 磐井川支流 西桂沢

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
7.2km
登り
406m
下り
407m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:30
合計
6:13
距離 7.2km 登り 406m 下り 407m
7:40
20
スタート地点(400m)
8:00
120
桂の大木(450m)
10:00
11:30
143
大滝(730m)
13:53
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜は東北沢屋交流会で盛り上がる。
食い過ぎ飲み過ぎで明日に備える。
前夜は東北沢屋交流会で盛り上がる。
食い過ぎ飲み過ぎで明日に備える。
「ゴルオヂ」とのコラボ遡行です!
易しい沢なので、沢登り初心者さんも遡行します。
2
「ゴルオヂ」とのコラボ遡行です!
易しい沢なので、沢登り初心者さんも遡行します。
最初は林道歩き
2025年10月05日 07:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 7:42
最初は林道歩き
3つ目の堰堤
2025年10月05日 07:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 7:49
3つ目の堰堤
今日は総勢8名。
初心者さんもこのメンバーなら安心です!
今日は総勢8名。
初心者さんもこのメンバーなら安心です!
「桂の大木」
ここ西桂沢にはその名の由来とも思われる桂の木が数多く育っていました。
キャラメルのような甘い香りが漂います。
「桂の大木」
ここ西桂沢にはその名の由来とも思われる桂の木が数多く育っていました。
キャラメルのような甘い香りが漂います。
長いゴーロを歩きます。
長いゴーロを歩きます。
やっと良い感じになってきました
2025年10月05日 08:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 8:35
やっと良い感じになってきました
ようやく小滝です。
ようやく小滝です。
みんな思い思いの場所から登ります。
みんな思い思いの場所から登ります。
小滝を越えた後のナメは見事でした。
1
小滝を越えた後のナメは見事でした。
“THE 東北の沢” って感じです!
“THE 東北の沢” って感じです!
590m二俣を右へ
2025年10月05日 09:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 9:07
590m二俣を右へ
その後もナメが続きます
2025年10月05日 09:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 9:14
その後もナメが続きます
頑張ってヘつるYさん
2025年10月05日 09:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 9:28
頑張ってヘつるYさん
3m滝
2025年10月05日 09:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 9:33
3m滝
見えてきました!
「2条20m大滝」
見えてきました!
「2条20m大滝」
団栗林さん
「2条20m大滝」を見た瞬間、明らかに足取りが早くなり、ルートを見定めるやいなやいきなり登り始めて、ビックリしました。
2025年10月05日 10:06撮影 by  SOG14, Sony
10/5 10:06
団栗林さん
「2条20m大滝」を見た瞬間、明らかに足取りが早くなり、ルートを見定めるやいなやいきなり登り始めて、ビックリしました。
右側はこんな感じ(左より短い)
クラックに残置ハーケン&スリングがありました
2025年10月05日 10:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:13
右側はこんな感じ(左より短い)
クラックに残置ハーケン&スリングがありました
2025年10月05日 10:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:13
団栗林さんが1人でさっさと登っていってしまったので、mooreeさんにロープを張ってもらう。
団栗林さんが1人でさっさと登っていってしまったので、mooreeさんにロープを張ってもらう。
ロープを頼りにみんなで登っていきます。
まずは、いろもんさん
2025年10月05日 10:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:21
ロープを頼りにみんなで登っていきます。
まずは、いろもんさん
めちゃくちゃ水圧高そうです
2025年10月05日 10:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:21
めちゃくちゃ水圧高そうです
次に酔いどれ師匠。
私(c)は水流を登るのは絶対無理〜と言ったら、右壁の登り方の手本を見せてくれました。
2025年10月05日 10:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:27
次に酔いどれ師匠。
私(c)は水流を登るのは絶対無理〜と言ったら、右壁の登り方の手本を見せてくれました。
なるほど〜これならいけるかも!
2025年10月05日 10:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:28
なるほど〜これならいけるかも!
初心者のYさん
がんばれー
2025年10月05日 10:48撮影 by  SOG14, Sony
10/5 10:48
初心者のYさん
がんばれー
最後はずぶ濡れになりながら頑張って登りました
2025年10月05日 10:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 10:53
最後はずぶ濡れになりながら頑張って登りました
さすがtbfさん、ダイナミックでした。
さすがtbfさん、ダイナミックでした。
大滝登攀を最後に懸垂下降して帰ります。
Yさんも無事降りられました(岩トレの成果)。
2025年10月05日 11:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 11:21
大滝登攀を最後に懸垂下降して帰ります。
Yさんも無事降りられました(岩トレの成果)。
よいどれ師匠
ぴょんぴょんと軽快に降りてきました。
2025年10月05日 11:23撮影 by  SOG14, Sony
10/5 11:23
よいどれ師匠
ぴょんぴょんと軽快に降りてきました。
ツキヨタケ
2025年10月05日 12:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 12:07
ツキヨタケ
無事下山
2025年10月05日 13:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/5 13:54
無事下山

感想

久しぶりの酔いどれ師匠とお初の仙台のお二人とご一緒でき、大変楽しく有意義な交流沢行でした。この沢も初めてでしたが、素晴らしいナメが続く楽しい沢でした。今度行くときはぜひ湿原まで詰めてみたいです。

 K山岳会のtbfさんよりお誘いを受け、沢登り交流会に参加させていただきました。東北沢登り界で名の知れた方々とお会いできたことは何よりの喜びでした。真湯野営場では酒を酌み交わしながら、雨にも負けず沢屋ならではの話題で盛り上がり、楽しい夜を過ごすことができました。
 翌日は宴会場近くの西桂沢へ。大滝までのアプローチは長かったものの、いざ大滝の登攀に挑むとその達成感に満たされました。
 メンバーの皆さんには大変お世話になり、心より感謝しています。そして、皆さんとの交流を深めることができ、とても有意義な時間となりました。お誘いいただき、本当にありがとうございました。

昨夜は真湯野営場にて、東北沢登り界のレジェンド、酔いどれ師匠、そして現在東北最強沢登り集団「ゴルオヂ」のmooree氏、団栗林氏、岩手の沢屋が集まり令和版「東北沢屋交流会」を行いました。飲みながら夜遅くまで沢登り談議をして楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました!
私は「ゴルオヂ」メンバーの百戦錬磨の熱い遡行話を聞いて、この人達は一体何なんだ?と途中から話についていけず無口になりましたが・・・。
来年も是非「沢屋交流会」を行いましょう!沢登りLOVEの方は参加してね!

さて、西桂沢遡行ですが、20m滝までは特に難しい箇所はなく、その20m滝もmooreeさんがリードしてロープを張ってくれたお陰で楽しく登る事ができました。

山岳会の先輩から東北沢屋交流会のお話があり、参加させていただきました。東北の名だたる沢登りの方、ゴルオチメンバーが集まると聞いて、否が応でも気が引き締まりました。登りながらいろいろとお話を聞いてみると、沢に関する知識の広さに驚きました。
今回の沢はあまり難しいところはなく、サクサクと進みました。ですが、最後の20m滝は頭から水を被りながら登りました。とても冷たく動かなくなるかもと心配しましたが、なんとか上まで。はじめにロープを張っていただいたゴルオチメンバーの方に感謝です。これからもっと先輩達から吸収して沢登りを楽しみたいです。ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

8年振りの沢屋交流会、貴会の皆さんやゴルオヂの方々との宴会と沢登り、ほんと楽しい二日間を過ごさせていただき、ありがとうございました!来年もぜひやりましようね♪
2025/10/7 15:04
いいねいいね
2
酔いどれさん
宴会〜沢登りの2日間大変お世話になりました!次回はぜひお勧めの骨酒をご馳走下さい〜〜
2025/10/7 19:19
いいねいいね
1
酔いどれさん
ことらこそ二日間ありがとうございました。
年齢も職業も出身もバラバラで旧知の仲でも無いのに、昔から知っているかのように集まり酒を飲んでバカ話をして笑い親交を深める。山岳会内や親しい仲間内での集まりはあるにせよ、なかなかこういうことは無いと思います。これも「沢登り」の持つ魅力なのかもしれません。
ガチな沢屋でなくても、沢登りを楽しんでいる方誰でも参加できる「東北沢屋交流会」を行いたいですね。
2025/10/7 20:42
いいねいいね
2
イワナの骨酒、了解しました〜♪お楽しみに〜!
2025/10/7 19:30
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら