栗駒 磐井川支流 西桂沢

- GPS
- 06:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 406m
- 下り
- 407m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:13
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの酔いどれ師匠とお初の仙台のお二人とご一緒でき、大変楽しく有意義な交流沢行でした。この沢も初めてでしたが、素晴らしいナメが続く楽しい沢でした。今度行くときはぜひ湿原まで詰めてみたいです。
K山岳会のtbfさんよりお誘いを受け、沢登り交流会に参加させていただきました。東北沢登り界で名の知れた方々とお会いできたことは何よりの喜びでした。真湯野営場では酒を酌み交わしながら、雨にも負けず沢屋ならではの話題で盛り上がり、楽しい夜を過ごすことができました。
翌日は宴会場近くの西桂沢へ。大滝までのアプローチは長かったものの、いざ大滝の登攀に挑むとその達成感に満たされました。
メンバーの皆さんには大変お世話になり、心より感謝しています。そして、皆さんとの交流を深めることができ、とても有意義な時間となりました。お誘いいただき、本当にありがとうございました。
昨夜は真湯野営場にて、東北沢登り界のレジェンド、酔いどれ師匠、そして現在東北最強沢登り集団「ゴルオヂ」のmooree氏、団栗林氏、岩手の沢屋が集まり令和版「東北沢屋交流会」を行いました。飲みながら夜遅くまで沢登り談議をして楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました!
私は「ゴルオヂ」メンバーの百戦錬磨の熱い遡行話を聞いて、この人達は一体何なんだ?と途中から話についていけず無口になりましたが・・・。
来年も是非「沢屋交流会」を行いましょう!沢登りLOVEの方は参加してね!
さて、西桂沢遡行ですが、20m滝までは特に難しい箇所はなく、その20m滝もmooreeさんがリードしてロープを張ってくれたお陰で楽しく登る事ができました。
山岳会の先輩から東北沢屋交流会のお話があり、参加させていただきました。東北の名だたる沢登りの方、ゴルオチメンバーが集まると聞いて、否が応でも気が引き締まりました。登りながらいろいろとお話を聞いてみると、沢に関する知識の広さに驚きました。
今回の沢はあまり難しいところはなく、サクサクと進みました。ですが、最後の20m滝は頭から水を被りながら登りました。とても冷たく動かなくなるかもと心配しましたが、なんとか上まで。はじめにロープを張っていただいたゴルオチメンバーの方に感謝です。これからもっと先輩達から吸収して沢登りを楽しみたいです。ありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Palomon
tbf
いろもん




宴会〜沢登りの2日間大変お世話になりました!次回はぜひお勧めの骨酒をご馳走下さい〜〜
ことらこそ二日間ありがとうございました。
年齢も職業も出身もバラバラで旧知の仲でも無いのに、昔から知っているかのように集まり酒を飲んでバカ話をして笑い親交を深める。山岳会内や親しい仲間内での集まりはあるにせよ、なかなかこういうことは無いと思います。これも「沢登り」の持つ魅力なのかもしれません。
ガチな沢屋でなくても、沢登りを楽しんでいる方誰でも参加できる「東北沢屋交流会」を行いたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する