困った時の百々ヶ峰☔オオミヤマウズラ👻もなんとか見れた


- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 375m
- 下り
- 374m
コースタイム
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:32
天候 | ☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
☔なので困った時の百々ヶ峰。
明け方土砂降りで、その後雨が止んだので来ましたが、また雨が降って来ました😓この後、だんだん強くなる予報だったので、カッパを着て出発。
駐車場はガラガラかと思いましたが、意外と🚙止まってました。
好山病の人が多い ? (笑)
たまたまかな?
グランドホテルの辺りにも雲があったら、完全な天空の城だったんですが。
でも良いもの見れました。
金華山の工事も始まっちゃうので、それまでに行かないと。
まよさんもご一緒。
雨の日の百々ヶ峰と言えば、blueberryさんですが、本当にいらしていたとは😄
軽くご挨拶してお別れ✋また、今度よろしくお願いします。
丸亀製麺で、期間限定の豚つけ汁うどんを食べる😋
麺1〜3玉まで値段同じなので、もちろん3玉で😁
めちゃデカい😮ナポリタン換算800gのメガ盛でした。
完食しましたがお腹パンパンです😅
感想
今週末は☔ですね〜。
当初は日曜日は曇り予報でしたが、直前で1日雨に予報が変わった💦
なので、こういう時は、困った時の百々ヶ峰へ。
ただ、朝6時くらいに起きると、外は土砂降り😶
なので、2度寝して8時くらいになると、雨が上がっていた。
天気予報見ると、11時くらいまでは曇りになっていたので出発🚙
でも、向かう途中から雨が降ってきて、ながら川ふれあいの森に到着すると、しっかり☔降ってました💦雨雲レーダーでは雨雲無いんだけど・・・この後は、だんだん雨が強くなる予報だったのでカッパを着て出発。
いつもはたくさんの人とすれ違いますが、三田洞展望台まで誰もいません。
結局山頂まで3人くらいとすれ違っただけで、山頂も誰もいません💦
ガスガスで景色も見れないかな?と思って展望台に上がってみると、天空の城🏰が見えた😮いいもの見れたなあ。
でも、雨が強くなる一方なので、この後古津山に行く予定でしたが、取りやめて帰ることにします。最近、お疲れ気味でもあったので💦
🚻に寄ってから、管理道路をのんびり降りて行くと、blueberryさんとまよさんにお会いしました。雨の日の百々ヶ峰と言えば、blueberryさんですが、ホントに登っておられた😮軽くご挨拶してお別れ✋
また、今度、宜しくお願いいたします。
この後、雨がさらに強くなってきて土砂降りに近い☔
それでも、管理道路なので安全に下りられました。
今日はカッパ着てたけど、ちょっと暑かったのは登っていた時だけで、下りでは全然暑くなかった。水分もほとんど飲まなかったなあ。もう10月ですからね。いよいよ秋ですね〜。東海自然歩道で長距離歩ける環境になって来たなあ😎
来週は、3連休なのでちょっと遠出したいですが、まだ場所は決まってません。天気も今のところ良くないし、仕事が忙しくてまあ休日出勤になる可能性もあるんですよね💦
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
困った時の百々ヶ峰はありがたいホームマウンテンですね!😺🙇
オオミヤマウズラ🌸と聞いて、あきたさんがウズウズしていると思われます。🙇🙇
まあ、カッパは仕方ない天気だったと思いますが、少しづつ涼しくなってきて、真夏よりは苦にならなかったと思います。😺
丸亀製麺🍜ですが、3玉まで料金一定だったのですね!😋🍴ただし、ナポリタン換算800gは行きましたね!🤣🤣
オジサン😺の通常一日3食位ですかね?🤣🤣
登山はエネルギーをかなり消費しますので食べられるのかも知れませんね。😺🙇
この週末は土曜日出勤していたので日曜日だけお休みでした。
歩き慣れていない山は遠慮してしまいますが、これくらいの雨なら百々なら有りのワタクシ😎
何処も歩きに行けてない週末なら、ほぼ居たりして(笑)
まさかこんな日にお友達に3人も会うとは思っても見ませんでした😂
皆、好山病ですね😎
雨の日の百々ヶ峰、こういう時にブルーベリーさんを初め色々な方に会うことが出来ましたね。
135oji3さんのレコにも示されていますが、気になる👻も咲き始めるものも出てきました。時間があったらすぐに訪れたいと思います。
登山後の豚つけ汁うどん、一玉でもボリュームあります。とても食べきれそうにありません。
最近ジョイフルでランチと一緒に食べるジョイフルアプリ無料クーポンのメガ盛りポテトがあまりも量が多すぎて食べきれないものは包み紙を用意して自宅に持ち帰って食べています。😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する