ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8768595
全員に公開
ハイキング
道南

恵山へ@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈43/56〉

2025年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
5.4km
登り
295m
下り
295m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:21
合計
1:51
距離 5.4km 登り 295m 下り 295m
9:20
9:21
36
9:57
10:18
31
10:59
ゴール地点
天候 ・山頂
 曇り

・下界
 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅なとわえさん→国道278号線→道道635号線→一般道→恵山(ハイキング)→国道278号線→ 道の駅なとわえさん→ふわふわ亭(昼食)→道道970号線→ふれあい遊湯館(入浴)→国道278号線→道の駅なとわえさん(車中泊)、37km
コース状況/
危険箇所等
・良好
風向きによっては、一部の登山道では火薬臭のため目がショボショボしたり息苦しくなったりします
その他周辺情報 ・ふれあい遊湯館
入浴料360円、靴箱鍵あり、貴重品ロッカー10円リターン式、脱衣所ロッカー10円リターン式、シャンプー&ボディソープ備付け無し持参必須、洗い場14ヶ所ほど、内湯は低温・中温・高温と3つあり、露天風呂無し、広い休憩室もあり、ええ湯でした。
http://toi-wp.com/spa.php
今朝の気温は17℃と毛布いらず
今朝の気温は17℃と毛布いらず
道東や道北エリアとは気温が違います
道東や道北エリアとは気温が違います
昨夜の車中泊車両は10台ほど
2025年10月04日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 8:05
昨夜の車中泊車両は10台ほど
海岸から見える恵山
海岸から見える恵山
快晴です
2025年10月04日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 8:07
快晴です
工事中のため展望デッキには登れず
2025年10月04日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 8:07
工事中のため展望デッキには登れず
先日は恵山の麓にある廃墟ホテルで不審火騒ぎ、登山口までの道路の通行止め?通行制限?は解除されていましたが、消防ホースなど片付けはこれからのようです。先日、道の駅の観光案内所で情報収集しておいて良かった。
2025年10月04日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:17
先日は恵山の麓にある廃墟ホテルで不審火騒ぎ、登山口までの道路の通行止め?通行制限?は解除されていましたが、消防ホースなど片付けはこれからのようです。先日、道の駅の観光案内所で情報収集しておいて良かった。
恵山の海峡展望台へ
2025年10月04日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 8:44
恵山の海峡展望台へ
説明書き
2025年10月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 8:45
説明書き
下北半島は見えません
2025年10月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 8:45
下北半島は見えません
登山口に到着、左の建物はトイレです
2025年10月04日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:03
登山口に到着、左の建物はトイレです
説明書き
2025年10月04日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:03
説明書き
土曜日ですが私の車を含めても3台のみ
2025年10月04日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:03
土曜日ですが私の車を含めても3台のみ
スタートします
2025年10月04日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:06
スタートします
山頂には雲が
2025年10月04日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:10
山頂には雲が
登山口の気温など
登山口の気温など
朝は快晴やったのに
朝は快晴やったのに
9月上旬にヒグマが目撃されたらしく鈴は必須🔔
2025年10月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:17
9月上旬にヒグマが目撃されたらしく鈴は必須🔔
ここから階段地獄です。すでに硫黄臭が漂っています
2025年10月04日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:20
ここから階段地獄です。すでに硫黄臭が漂っています
風も弱く登山道に向かって噴煙が流れています
2025年10月04日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:28
風も弱く登山道に向かって噴煙が流れています
登山道を塞ぐ落石たち
2025年10月04日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:29
登山道を塞ぐ落石たち
風向きが悪くて火薬臭が強くなってきています
2025年10月04日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:36
風向きが悪くて火薬臭が強くなってきています
息苦しくなるくらいの硫黄臭、途中の岩場の陰で呼吸を確保し一気に登ってきました
2025年10月04日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:40
息苦しくなるくらいの硫黄臭、途中の岩場の陰で呼吸を確保し一気に登ってきました
噴気孔が増えてますね、このへんも火薬臭が
2025年10月04日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:48
噴気孔が増えてますね、このへんも火薬臭が
少しガス気味
2025年10月04日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:55
少しガス気味
山頂に到着ですが真っ白
2025年10月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:57
山頂に到着ですが真っ白
晴れてたらここからの眺めは最高なんですが
2025年10月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:57
晴れてたらここからの眺めは最高なんですが
恵山権現堂へ向かいます
2025年10月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 9:57
恵山権現堂へ向かいます
うーん、真っ白
2025年10月04日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:01
うーん、真っ白
山頂の気温など
ガスが晴れるのを少し待ちましたが
2025年10月04日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:08
ガスが晴れるのを少し待ちましたが
山頂へ戻ります
2025年10月04日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:12
山頂へ戻ります
もう少し晴れてくれたらと思い待機
2025年10月04日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:13
もう少し晴れてくれたらと思い待機
雲の流れも早く
2025年10月04日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:13
雲の流れも早く
これが限界かと
2025年10月04日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:15
これが限界かと
先ほどお話した方のお姿も見えます
2025年10月04日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:17
先ほどお話した方のお姿も見えます
諦めて下山します
2025年10月04日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:17
諦めて下山します
恵山灯台と海浜温泉も見えます
2025年10月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:29
恵山灯台と海浜温泉も見えます
風向きも変わり帰路は火薬臭も低減
2025年10月04日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:32
風向きも変わり帰路は火薬臭も低減
駐車場にとまっている車も増えていますね
2025年10月04日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:33
駐車場にとまっている車も増えていますね
無事に下山です
2025年10月04日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 10:57
無事に下山です
山頂は曇ってます
2025年10月04日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:09
山頂は曇ってます
道の駅なとわえさんに戻ってきて
2025年10月04日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:27
道の駅なとわえさんに戻ってきて
食堂でランチとします
2025年10月04日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:27
食堂でランチとします
恵山のパンフレットを見ながら
2025年10月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:32
恵山のパンフレットを見ながら
お昼ご飯が出てくるのを待ちます
2025年10月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:32
お昼ご飯が出てくるのを待ちます
エビカツ丼としましたが、エビも大きくてプリプリとしており、美味しかった
2025年10月04日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:36
エビカツ丼としましたが、エビも大きくてプリプリとしており、美味しかった
もりゃもう食後は昆布ソフトクリーム🍦
2025年10月04日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 11:50
もりゃもう食後は昆布ソフトクリーム🍦
ゆるキャラ?
2025年10月04日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 12:03
ゆるキャラ?
道の駅から見える恵山は雲の中です☁️
2025年10月04日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 12:08
道の駅から見える恵山は雲の中です☁️
道の駅なとわえさんから函館市方面へ10kmほど、ふれあい遊湯館にて入浴
2025年10月04日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 14:00
道の駅なとわえさんから函館市方面へ10kmほど、ふれあい遊湯館にて入浴
ふれあい遊湯館、入浴料360円、靴箱鍵あり、貴重品ロッカー10円リターン式、脱衣所ロッカー10円リターン式、シャンプー&ボディソープ備付け無し持参必須、洗い場14ヶ所ほど、内湯は低温・中温・高温と3つあり、露天風呂無し、広い休憩室もあり、ええ湯でした。
2025年10月04日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 14:34
ふれあい遊湯館、入浴料360円、靴箱鍵あり、貴重品ロッカー10円リターン式、脱衣所ロッカー10円リターン式、シャンプー&ボディソープ備付け無し持参必須、洗い場14ヶ所ほど、内湯は低温・中温・高温と3つあり、露天風呂無し、広い休憩室もあり、ええ湯でした。
休憩室で涼みながら
2025年10月04日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 14:34
休憩室で涼みながら
牛乳を頂きます🐮
2025年10月04日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 14:31
牛乳を頂きます🐮
本日の走行距離は37kmとなりました
2025年10月04日 15:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/4 15:29
本日の走行距離は37kmとなりました

装備

個人装備
ストック サングラス 雨具 冷感タオル 虫除けスプレー 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 トイレットペーパー 獣避けの鈴 キネシオロジーテープ 温湿度計 ヘッドランプ モバイルバッテリー(2500mAh) ヘッドランプ用予備電池(単4形×3)

感想

【行程】
10/4(土)、遠征43日目
道の駅なとわえさん→恵山(ハイキング)→ 道の駅なとわえさん→ふわふわ亭(昼食)→ふれあい遊湯館(入浴)→道の駅なとわえさん(車中泊)


・恵山へ@
昨夜は道の駅なとわえさんで車中泊でしたが、気温も湿度もちょうど良く気持ちよく寝れました。
なお日中は日差しも強くてエアコンを切ると車内は蒸し風呂状態になりますので、窓全部への目隠しサンバイザーと一部窓への網戸取り付けは必須です。


《感想》
北海道内での最終の山歩きです。
土曜日でしたが朝一番の登山口駐車場は私を含め車3台とガラガラでしたが、下山時は15台ほどに増えておりこれから登る準備されている方も数組、登山道でお会いしたハイカーさんも往路3組と復路5組と多く寂しくない山歩きでした。
本日は風向きが悪かったのか登山道中腹あたりは火薬臭かったです。
久しぶりの山歩きでしたので時々ペース表示を確認して0.8~0.9になるよう小休憩も含めながら調整、持参した飲料1本とゼリー飲料1個の使用で済みました。


《遠征44日目に続く》
明日は休息日、北海道を離れる準備やお土産購入や車内整理をせねばなりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら