記録ID: 8767051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
秀麗富岳十二景・二番:牛奥ノ雁ケ腹摺山、小金沢山
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 813m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:37
距離 10.9km
登り 813m
下り 814m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
やまと天目沢温泉先から分岐する県営林道焼山沢真木線は全線舗装。 終点から駐車場までは未舗装で段差大きいところあり、走行注意 ※帰り道で床下を擦ってしまい、エンジンルーム下のアンダーカバーが外れてしまった。 ひとまず枯枝で外れたボルトの代用をして、大月まで移動。 ダイソーでボルトと布テープを仕入れて仮処置を行い、一般道経由で無事帰宅できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
粘土質の急なルートや泥濘あり |
その他周辺情報 | 〇日帰り温泉 林道入り口手前に、やまと天目沢温泉あり 今回はクルマトラブルのため、立ち寄りあきらめた。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:2.71kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アマチュア無線機
|
感想
全国的に好天の予報だったので、近場の絶景と温泉を楽しみに出かけてきました。
湯の沢峠から、山名が日本一長い「牛奥ノ雁ケ腹摺山」とその先の小金沢山までの稜線歩き。
早い時間に稜線に上がれたので、富士、南アルプスから八ヶ岳までの大展望が楽しめてラッキーでした。小金沢山までは、意外に大小アップダウンがあって、帰りは疲れました。稜線上では少しずつ紅葉が始まってましたが、夏の花もまだ残っていて意外でした。
湯の沢峠へ下る最後の急坂で、滑って尻餅をついたとき、ストックを持った右手を岩に強打し負傷。翌日整形外科で診てもらったところ、右手首骨折と判明。
これから秋の紅葉めぐりを楽しみにしていた矢先に、残念なことになってしまいました。下りは慎重にと自覚していたのに、ちょっと頑張りすぎて、疲れがでてたのかもしれないと反省しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する