記録ID: 8766715
全員に公開
ハイキング
アジア
Annapurna Circuit 1984 Day36-39 Marpha to Ghorepani 1984-10-06
2025年10月06日(月) 〜
2025年10月09日(木)

- GPS
- 48:00
- 距離
- 54.0km
- 登り
- 2,515m
- 下り
- 2,337m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
1984-10-09撮影
支流の調査に入った隊員を待つためTatopaniに連泊
合流後、カリガンダキ河を離れ、山岳地帯を横断してPokharaを目指す。
Shikhagahara, Myagdi付近
支流の調査に入った隊員を待つためTatopaniに連泊
合流後、カリガンダキ河を離れ、山岳地帯を横断してPokharaを目指す。
Shikhagahara, Myagdi付近
感想
Day 36-39
1984年10月06日
Marphaを出発してからTatopaniまで、何度か橋を渡ってカリガンダキ(Kali Gandaki)河の右岸、左岸を歩いたように思うのだが確証は持てなかった。
GoogleEarthで写真の景観を再現したり、ヤマレコのOpenTopoMapに描かれているAnnapurna Circuitのルートを参考にしつつ適当にルートを描きました。
往路のマルシャンデイ河と同様、ゴルジュ帯は断崖にへばり付くような大変な道を歩いたのだが、GoogleEarthは近年撮影の衛星写真を落とし込んでいるので立派なジープ道が描かれており拍子抜けする。
熱い水を意味するタトパニは温泉があるのだが、乾燥冷涼地帯を歩いていたので温泉に浸かりたいとは思わなかった。
Day 35
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7654045.html
Days 40-42
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7655498.html
INDEX(全日程目次)
Annapurna Circuit from Dumre to Pokhara along the Marsyangdi and Kali Ghandaki rivers via Tilitso Lake in 1984
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7679096.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
corocoro




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する