記録ID: 8766321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
高ボッチ山→鉢伏山
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:52
距離 19.8km
登り 1,040m
下り 1,280m
15:24
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
岡谷駅より塩嶺御野立公園展望台駐車場までタクシー 3100円 【帰り】 牛伏寺口→松本バスターミナル行きバス 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【~東山】 作業道と頻繁に交差。基本薮多め。早朝に通過する場合びしょびしょになりそう 【東山→登山口入口】 ほぼ廃道では?レベルの薮。東山自体登る人がほぼいない印象。 【高ぼっち山→牛伏寺分岐】 車道 【牛伏寺分岐→鉢伏山荘】 車道だけど、ショートカットの登山道あり。ただ薮あり 【牛伏寺分岐→】 一般的な樹林帯の道。藪漕ぎもなく今回で1番歩きやすい どちらの山も山頂まで車道が通っているからか、登山道はほとんど通る人がいないと感じた |
写真
感想
2つともほぼ山頂まで車で行ける山。
前半は藪漕ぎ、後半はほぼ車道歩きと、なかなか修行味のある山行だった。
この辺りはずっと眺望抜群!のんびり稜線歩き!ってイメージあったから呑気にゆるふわ~と思ってたらとんでもなかった笑
最初の藪漕ぎは部分的にかなり激しくて心折れそうになり、後半の車道オンリーでも心折られるし。歩いていく人はほとんどいないのかもね…
曇りがちだったけどそれでも、それぞれの山頂からの景色はさすがだった。八ヶ岳に、北から南アルプスまで見えて、展望できる山としてはすごいところだなと思う。晴れた日に今度は車で来たい😂
それと冬の鉢伏山も行ってみたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この界隈は一年中楽しめる!
長野ローカル番組だけど
金子貴俊のテッペン頂きます
#TVer https://tver.jp/episodes/epz23tvgga
長野県民より参考まで⛰️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する