記録ID: 8764141
全員に公開
ハイキング
四国
粟島/城ノ山
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 291m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 13:00 粟島港 曇り 27℃ 14:25 粟島港 曇り 28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
詫間駅から瀬戸内国際芸術祭シャトルバスまたは三豊市コミュニティバス詫間線または詫間三野線に乗車し、須田バス停下車。須田港から定期船で約15分。定期船1日8便、片道330円。 瀬戸内国際芸術祭シャトルバスは瀬戸内国際芸術祭のホームページ、三豊市コミュニティバスと粟島汽船の時刻表は三豊市ホームページ参照。 瀬戸内国際芸術祭 https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市 https://www.city.mitoyo.lg.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすいハイキングコース。 登山口から山頂まで一合目〜九合目の標柱あった。 途中水場はない。 |
写真
撮影機器:
感想
粟島の城ノ山には瀬戸内国際芸術祭の開催中に行こうと思ってた。この島は瀬戸芸の会場だし、この時期は臨時の船やシャトルバスが出ることがあるので島の山を効率的に巡るにはよい機会。何より山行前後に面白い作品に出会える。
ということで立てた計画は須田港から粟島、高見島、本島巡って丸亀港へ。この時期限定の島と島を直接結ぶ航路で1日で3島のしま山100選を登るというもの。結果としては高見島の龍王山が荒れてて予想外に時間かかったことで、粟島と高見島の2島のみとなったけど。
粟島は道路真ん中に猫が寝そべる島。瀬戸芸がなかったらまったくのどかな島なんだろうと思う。そんな島にそびえる城ノ山はよく整備された山だった。たぶん一部島民の毎日登山の対象じゃないかな。手軽に大展望楽しめる山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する