記録ID: 8763105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
猿投山~物見山 猿投七滝と球状花崗岩
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 882m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:19
距離 16.9km
登り 879m
下り 886m
15:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は有りません |
写真
今日は「とよたおいでんバス 猿投神社前」バス停からスタートです。はじめに猿投神社に参拝、七滝を巡りつつ猿投山の山頂を目指します。山頂で休憩をとったら物見山を経由してゴールの八草駅まで歩きます
舗装路に出ました。ここを真っ直ぐ歩いて行きます。今回広沢城跡を経由するルートにしましたが、よくよく考えたらここに来るまでに登った分の標高をそのまま下っています😅。滝巡りが目的で城跡に興味が無いなら広沢神社経由のルートの方がここまで早く来れます。ラクルートで試算したところコースタイムで30分ちょっと違います
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
トレッキングポール
防寒着
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(2000ml) →残り600ml
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル(3枚)→2枚使用
|
---|
感想
今週は以前から見てみたかった猿投七滝と天然記念物の球状花崗岩を目当てに猿投山に行って来ました。今回歩いた七滝を巡るコースは登山者も少なく静かな山行を楽しめました。お目当ての七滝や球状花崗岩も見ることが出来てとても満足です。さらに下山途中にはカモシカさんも見ることが出来ました。残念ながら正面を向いた写真を撮ることは出来ませんでしたが見ることが出来ただけでも充分です。今回の山行は自分が思っていた以上に楽しめたので、一週間の疲れは吹き飛び、リフレッシュすることが出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する