🍁紅葉の三ツ石山

- GPS
- 07:33
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 859m
- 下り
- 859m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:34
| 天候 | 雨上がりからの晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大松倉登山口から三ツ石避難小屋まではぬかるみだらけ泥だらけ。ゲイターか長靴あると良し。 早朝まで雨だったため全体的に水分多し。 |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉 フォックスバーデン スパドーム、岩手県滝沢市鵜飼笹森41-2 (車で30分) ご飯は盛岡IC付近のぴょんぴょん舎で盛岡冷麺大盛り |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
3年ぶり2度目の三ツ石山
天気予報が読めず前日夜まで行先を悩んだが、今が最盛期の三ツ石山へ決定
岩手県への登山の際はほぼ快活クラブの個室泊を利用。車中泊はやはり疲れが残るため。
朝5:00に起床し天気をチェックするも雨が7:00まで降る予報
登山口のPには7:00に到着するように出発。
大松倉ゲート前のPは既に満車のためすぐ手前のPに駐車
登山口から三ツ石山避難小屋まで、すごいぬかるみ。前回もそうだったため、あらかじめゲイターを装着。
気温も12度ほどしかないため、購入したばかりの長袖のドライメッシュパーカーを着用。
9:30 三ツ石山山頂 紅葉がまさに最盛期といったところで美しい 上空に雲が多く、岩手山も笠雲状態 紅葉と岩手山を撮りたいので三ツ沼へ移動
10:30 こもっこ山 覘標ノ台からここまでの稜線と紅葉が良かった ここでお昼ご飯休憩といってもパンひとつのみ。
※覘標ノ台からこもっこ山へ向かう途中、登山道にしゃがんでいる女性を見つける。近づくと電話で「体調不良で...」と聞こえたので、もしや行動不能か?と思ったが、続けて「お休みをいただきます。引継ぎは~~」と、会社へサボリの電話をしているところだった。それを自分に聞かれ振り返ったサボリのお姉さんはばつが悪そうに恥ずかしがっていたが、それがとても可愛くみえました(笑)
仕事より大事なことはいくらでもあります。
11:30 三ツ石山へ戻り自撮り 人が多くて周りに気を使ってしまいピンボケ多発 しかし、岩手山上空の雲は流れ山頂まではっきり見ることができた
12:30 三ツ石避難小屋 小休憩
13:20 もっと歩きたくて大松倉山へ足を延ばしてみる。こちらから見る三ツ石山も良かった
15:00 下山
本州で一番早い紅葉の三ツ石山は、他人の写真見るよりも美しかった。三ツ石山だけでなく、こもっこ山方面へも足を延ばしてみて本当によかった。満足いく楽しい登山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
滝刳
















自撮りしてるの見かけましたよ
お天気良くなって
最高でしたね
コメントありがとうございます
いつもはひっそりと自撮りしているのですが、平日にも関わらず沢山の方がいらしたので恥ずかしかったです笑笑
でも、本当に良い天気で楽しい時間でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する