記録ID: 8759033
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能百名山(深沢山東峰・深沢山西峰・水晶山・愛宕山・五常山・長尾根山)+まぼろしの滝+日和田山の夜景
2025年09月30日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:49
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:43
距離 17.8km
登り 1,095m
下り 1,096m
18:25
| 天候 | ☀☁ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
▼ まぼろしの滝のルート ・ヤマレコではVR扱いですが、道標はほぼないものの歩きやすくよく整備されています。 |
写真
1783年の浅間山噴火で広まった飢饉や疫病を防ぐために建てられた地蔵尊。村を守るとともに、縁結びや旅の安全を祈る存在として人々に親しまれてきた。
関東は浅間山噴火による犠牲者を弔う寺を耳にするなぁ。
関東は浅間山噴火による犠牲者を弔う寺を耳にするなぁ。
感想
午後にぽっかり空き時間ができたので、「それなら効率よく飯能百名+日和田山+巾着田を車でサクッと巡っちゃおう!」と軽いノリで家を出発。
平日だから巾着田も空いてるだろうと高をくくっていたのですが――現実は無情。すでに周辺は渋滞で、赤彼岸花よりも赤いブレーキランプが延々と並んでいました。
「これは見頃どころか、人混み地獄のピークだな」と悟り、急きょ作戦変更。巾着田は潔く見送り、飯能百名と日和田山を繋げて歩くことにしました。
ところがこの代替ルート、思った以上にロングコース。結果、ゴールは日没に。
しかし振り返れば日和田山からの夜景がご褒美のように広がり、「渋滞に巻き込まれるよりマシか」と妙に納得。
にぎやかな観光地を避けて辿り着いたのは、静かでちょっぴりハードな山行。まさに“予定は未定、山行は成行き”な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
やまめ









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する