ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8758029
全員に公開
ハイキング
近畿

北近江の秋「八丈岩」周回と彼岸花の里「徳山」〜♬

2025年09月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
3.7km
登り
174m
下り
175m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:23
合計
2:32
距離 3.7km 登り 169m 下り 174m
12:08
3
八丈岩駐車場スタート
12:11
31
登山口
12:42
13:05
22
八丈岩
13:27
3
登山口
13:30
10
八丈岩駐車場ゴール
13:40
60
彼岸花駐車場スタート
14:40
彼岸花駐車場ゴール
天候 爽やかな秋晴〜🤗♬
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※姉川の合戦跡を⾒下ろす絶景の巨岩「八丈岩」へは・・
・北近江、姉川平野の北に位置する⼤依⼭の⼋丈岩、戦国時代に浅井、
 朝倉軍と織⽥、徳川軍が戦った跡を⼋丈岩から見て楽しめる気軽な
 ハイキング道になっています〜🤗♬
 ●北陸自動車道 長浜ICからR365などを走行し「草野川北詰交差点」
  から北方へ約2Km「長浜市当目町」の駐車場(無料)からスタート
   ・駐車場マップコード 460 069 319 *83
 ●駐車場から登山口〜八丈岩を経ての周回コースは約2.0Km
  
※彼岸花の里「徳山」へは・・
 ●車で、北陸自動車道 長浜ICからR365などを走行し約9.0Km
   ・大津市から名神高速道路を通行して約1時間20分
♦彼岸花の期間には、無料駐車場(約30台)が設けられています
   ・駐車場マップコード 460 070 344 *43
 ●JR北陸線「長浜駅」からコミュニティバス(高山線)で
 「徳山」バス停まで乗車・・徳山バス停から彼岸花の群生地までは
  徒歩すぐです
 ♦バスの所要時間は約38分・・但し バス本数は極 少ないです
  ・https://www.navitime.co.jp/bustransit/search?orvStationCode=00236193&dnvStationCode=00235490
 ♦JR長浜駅からタクシーを利用すると・・
  所要時間約30分、料金は5,000円程度

※彼岸花の里「徳山」
  ・https://kitabiwako.jp/spot/spot_21851
コース状況/
危険箇所等
※八丈岩の登山周回コース
 ・登山ポストはありません
 ・駐車場から約100mに登山口があり、登山道はよく踏まれピンクの
  テープや案内標示もあって迷うことなく、危険個所もありません
 ・上り勾配のあと、案内矢印より暫く下ると「八丈岩」
 ・八丈岩の広場から東方に「伊吹山」、西南方向には長浜市内が
  一望でき、遠く南方には「近江富士・三上山」や鈴鹿山系までが
  見通せる素晴らしい眺望が望めます
 ・所々に滑りやすい所があるので注意して歩きましょう

♦「八丈岩」への駐車場や「彼岸花の里 徳山」付近にはコンビニは
 ありません
♦「八丈岩」への周回コースにはトイレはありません
♦「彼岸花の里 徳山」の駐車場には簡易トイレが設置されています 
♦「彼岸場の里 徳山」の彼岸花の鑑賞は蕾も多く、10月中頃までは
 見られるかな〜?😉
 
長浜市当目町の「八丈岩」無料駐車場からスタートしました
2025年09月30日 12:08撮影 by  SOG11, Sony
7
9/30 12:08
長浜市当目町の「八丈岩」無料駐車場からスタートしました
駐車場には6〜7台駐車できます
2025年09月30日 12:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 12:10
駐車場には6〜7台駐車できます
登山口は駐車場から すぐの所にあります
2025年09月30日 12:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/30 12:11
登山口は駐車場から すぐの所にあります
よく整備されて歩きやすい登山道 〜✌️
2025年09月30日 12:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 12:14
よく整備されて歩きやすい登山道 〜✌️
獣除け柵を開けて入ります (入ったら必ず閉めましょう)
2025年09月30日 12:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 12:17
獣除け柵を開けて入ります (入ったら必ず閉めましょう)
所々にピンクテープがあり迷うことはありません
2025年09月30日 12:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 12:20
所々にピンクテープがあり迷うことはありません
登山道の秋〜イガ が沢山落ちています・・中の実は誰が食べたのでしょうか〜?😉💦
2025年09月30日 12:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/30 12:22
登山道の秋〜イガ が沢山落ちています・・中の実は誰が食べたのでしょうか〜?😉💦
急勾配で歩きにくい登山道は九十九折れに整備されています
2025年09月30日 12:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 12:23
急勾配で歩きにくい登山道は九十九折れに整備されています
振り返ると長浜市や びわ湖・・鈴鹿山系までが一望〜🥰
2025年09月30日 12:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/30 12:25
振り返ると長浜市や びわ湖・・鈴鹿山系までが一望〜🥰
秋風を受けて気持ちの いい登山道〜♬
2025年09月30日 12:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 12:29
秋風を受けて気持ちの いい登山道〜♬
上り坂の途中で小休止・・凍てた飲み物を持ってきて正解〜の日差しでした💦💦
2025年09月30日 12:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/30 12:33
上り坂の途中で小休止・・凍てた飲み物を持ってきて正解〜の日差しでした💦💦
八丈岩まで あと10分〜
(^^♪
2025年09月30日 12:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/30 12:34
八丈岩まで あと10分〜
(^^♪
滑りやすい所には お助けロープが設置されています
2025年09月30日 12:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 12:38
滑りやすい所には お助けロープが設置されています
八丈岩へは分岐を左に進みます
2025年09月30日 12:39撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 12:39
八丈岩へは分岐を左に進みます
登山道を しばし下ると・・
2025年09月30日 12:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 12:41
登山道を しばし下ると・・
八丈岩に到着です〜♬
2025年09月30日 12:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 12:42
八丈岩に到着です〜♬
八丈岩広場は眺望も素晴らしく・・登ってきて良かった〜
\(^o^)/
2025年09月30日 12:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/30 12:43
八丈岩広場は眺望も素晴らしく・・登ってきて良かった〜
\(^o^)/
そよ吹く秋風に癒されながら ゆっくりと休憩しました
(*^_^*)♬
2025年09月30日 13:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
9/30 13:03
そよ吹く秋風に癒されながら ゆっくりと休憩しました
(*^_^*)♬
景色を楽しみながら食べるドーナツは最高〜(*^^)v♬
2025年09月30日 12:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/30 12:55
景色を楽しみながら食べるドーナツは最高〜(*^^)v♬
伊吹山に向かってお疲れさまバナナ🍌〜
(*^^)v
2025年09月30日 12:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 12:50
伊吹山に向かってお疲れさまバナナ🍌〜
(*^^)v
眼下には びわ湖とその後に荒神山や鈴鹿山系など素晴らしい眺望が広がっています ♬
2025年09月30日 12:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/30 12:51
眼下には びわ湖とその後に荒神山や鈴鹿山系など素晴らしい眺望が広がっています ♬
雲が切れた伊吹山をアップ〜✌️
2025年09月30日 12:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
9/30 12:51
雲が切れた伊吹山をアップ〜✌️
八丈岩の裏は・・切れ落ちています〜😣💦
2025年09月30日 12:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 12:52
八丈岩の裏は・・切れ落ちています〜😣💦
ゆっくり休憩後、周回して下山します
2025年09月30日 13:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 13:05
ゆっくり休憩後、周回して下山します
急坂には お助けロープがありがたい〜👊
2025年09月30日 13:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:06
急坂には お助けロープがありがたい〜👊
登山道はよく整備され、所々にロープも設置・・地元の方に感謝です
m(__)m
2025年09月30日 13:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:15
登山道はよく整備され、所々にロープも設置・・地元の方に感謝です
m(__)m
獣除け柵を開けて下山・・西林院の横に出ました
2025年09月30日 13:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:18
獣除け柵を開けて下山・・西林院の横に出ました
西林院(真言宗)の門を出ます
2025年09月30日 13:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:20
西林院(真言宗)の門を出ます
見上げると「八丈岩」が見えました
2025年09月30日 13:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:21
見上げると「八丈岩」が見えました
スタートから1時間少々で登山口に戻りました
2025年09月30日 13:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 13:28
スタートから1時間少々で登山口に戻りました
地元の方による整備に感謝・・僅かですが協力金を投函しました
2025年09月30日 13:25撮影 by  SOG11, Sony
6
9/30 13:25
地元の方による整備に感謝・・僅かですが協力金を投函しました
駐車場に戻りました・・お疲れさま〜
\(^o^)/
2025年09月30日 13:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:29
駐車場に戻りました・・お疲れさま〜
\(^o^)/
すぐ近くの「彼岸花の里 徳山」に向かいました
2025年09月30日 13:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:33
すぐ近くの「彼岸花の里 徳山」に向かいました
彼岸花の見学者用に駐車場が設置されています (駐車場の端に簡易トイレがあります)
2025年09月30日 13:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:40
彼岸花の見学者用に駐車場が設置されています (駐車場の端に簡易トイレがあります)
彼岸花の鑑賞にスタート
2025年09月30日 13:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 13:41
彼岸花の鑑賞にスタート
秋空の下に鮮やかな赤色絨毯が引き詰められているようです🤗♬
2025年09月30日 13:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/30 13:42
秋空の下に鮮やかな赤色絨毯が引き詰められているようです🤗♬
彼岸花街道は約1.0kmも続き、約10万本の彼岸花が植えられています😉♫
2025年09月30日 13:42撮影 by  SOG11, Sony
4
9/30 13:42
彼岸花街道は約1.0kmも続き、約10万本の彼岸花が植えられています😉♫
平日でもあり見学者は少なく・・思う存分楽しめそうです〜
(^^♪
2025年09月30日 13:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:44
平日でもあり見学者は少なく・・思う存分楽しめそうです〜
(^^♪
赤色の中に白色の彼岸花が混じっています
2025年09月30日 13:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:44
赤色の中に白色の彼岸花が混じっています
なんと鮮やかな光景でしょう〜
(*^_^*)
2025年09月30日 13:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:44
なんと鮮やかな光景でしょう〜
(*^_^*)
赤色の曲線がなんとも言えません
(#^.^#)
2025年09月30日 13:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:45
赤色の曲線がなんとも言えません
(#^.^#)
どこまでも続く赤絨毯の道・・
2025年09月30日 13:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/30 13:45
どこまでも続く赤絨毯の道・・
長く続いた夏も終わって秋・・思いっきり秋風を吸って深呼吸〜😤
2025年09月30日 13:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/30 13:46
長く続いた夏も終わって秋・・思いっきり秋風を吸って深呼吸〜😤
彼岸花と案山子〜♪
2025年09月30日 13:47撮影 by  SOG11, Sony
4
9/30 13:47
彼岸花と案山子〜♪
まだまだ蕾も多く・・この先も暫く見頃が続きそうです♫
2025年09月30日 13:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 13:48
まだまだ蕾も多く・・この先も暫く見頃が続きそうです♫
地元の方の努力が垣間見れます
2025年09月30日 13:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 13:53
地元の方の努力が垣間見れます
大阪万博にちなんで・・ミャクミャクも歓迎〜してくれています
2025年09月30日 14:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
9/30 14:21
大阪万博にちなんで・・ミャクミャクも歓迎〜してくれています
春先から地元の方が賢明に お世話されている彼岸花・・
2025年09月30日 13:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:54
春先から地元の方が賢明に お世話されている彼岸花・・
彼岸花ロード作りは、18年前から続いているようです
2025年09月30日 13:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/30 13:54
彼岸花ロード作りは、18年前から続いているようです
地元の方の ご苦労が窺われます・・感謝🙏
2025年09月30日 13:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 13:56
地元の方の ご苦労が窺われます・・感謝🙏
人っ子一人いない彼岸花ロード・・贅沢な空間です🤗
2025年09月30日 13:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/30 13:56
人っ子一人いない彼岸花ロード・・贅沢な空間です🤗
見れば見るほど鮮やか〜♬
2025年09月30日 13:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 13:57
見れば見るほど鮮やか〜♬
彼岸花ロードの最終地点を折り返します
2025年09月30日 14:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/30 14:00
彼岸花ロードの最終地点を折り返します
彼岸花に光芒がさし・・何とも言えない光景です
(#^.^#)♫
2025年09月30日 14:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/30 14:01
彼岸花に光芒がさし・・何とも言えない光景です
(#^.^#)♫
秋の空と彼岸花・・なんと爽やかで美しい〜♬
2025年09月30日 14:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
9/30 14:13
秋の空と彼岸花・・なんと爽やかで美しい〜♬
赤色に囲まれ・・恥ずかしそうな白い花〜♬
2025年09月30日 14:14撮影 by  SOG11, Sony
4
9/30 14:14
赤色に囲まれ・・恥ずかしそうな白い花〜♬
そよ吹く秋風に気分も爽やか〜✌️
2025年09月30日 14:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/30 14:22
そよ吹く秋風に気分も爽やか〜✌️
折角なので・・記念に いちま〜い📸
2025年09月30日 14:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/30 14:25
折角なので・・記念に いちま〜い📸
散歩に来られた女性とワンコが絵になります〜
(*^_^*)♪
2025年09月30日 14:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/30 14:26
散歩に来られた女性とワンコが絵になります〜
(*^_^*)♪
キアゲハが蜜を吸い放題〜♬
2025年09月30日 14:33撮影 by  SOG11, Sony
7
9/30 14:33
キアゲハが蜜を吸い放題〜♬
赤組も白組も 頑張れ〜😉✌️
2025年09月30日 14:40撮影 by  SOG11, Sony
4
9/30 14:40
赤組も白組も 頑張れ〜😉✌️
紅白でおめでたく・・彼岸花鑑賞の結びです
m(__)m
2025年09月30日 14:42撮影 by  SOG11, Sony
9
9/30 14:42
紅白でおめでたく・・彼岸花鑑賞の結びです
m(__)m

感想

 空にはイワシ雲が見られ 風にも秋が感じられ、ウォーキングコースの あちこちに彼岸花がみられる頃となりました。

 滋賀の彼岸花の美しい場所を調べると・・各名所が出てくるなかで「長浜市徳山」に1.0Km (10万本) 続く彼岸花ロードがあると知って出掛けてきました。
 その近くの小高い山に素晴らしい眺望の「八丈岩」があることが分かり、彼岸花を見る前に登ることにしました。

 登山口から登ること約30分・・「八丈岩」に到着〜眼下には長浜市内はもとより、煌めく びわ湖と対岸に広がる山々まで見渡せる素晴らしい眺望があり、ゆっくり休憩したあと下山しました。

 「八丈岩」から下山して、すぐ近くにある「彼岸花の里 徳山」へ移動して約1.0Km続く「彼岸花ロード」を散策・・平日とも会って訪れる人もまばらで思う存分・・秋空の下に続く赤絨毯を楽しむことができました。

 「八丈岩」「彼岸花の里 徳山」ともに 地元の方の整備や日頃のお世話の様子が感じられ、暖かいお出向かいの心に頭が下がる思いで、双方の維持のため、協力を呼びかける箱に僅かですが投函させていただきました。

 秋風を受けて心地よい汗をかき、長く続く彼岸花街道の散策・・身体にも心にも十分な栄養を蓄える一日となりました〜(*^_^*)♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら