ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8755931
全員に公開
ハイキング
関東

花貫渓谷と土岳 de 秋…ちょっと早ぃ🍂

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
9.4km
登り
453m
下り
455m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花貫渓谷駐車場
その他周辺情報 花貫ダム
 茨城県高萩市秋山2989

花貫さくら公園
 茨城県高萩市秋山119 花貫川第一発電所の隣
 📝横根山への入山はココから!

清流の郷 花貫物産センター
 茨城県高萩市大能1100−2
 📝お蕎麦を頂きました😋

横川温泉 元湯 山田屋旅館
 茨城県常陸太田市折橋町1409
 📝花貫渓谷駐車場から15km弱。
  茨城屈指のアルカリ度を誇る温泉です。
乙女滝を近くから…。
2020年11月07日 06:25撮影 by  SCG01, samsung
6
11/7 6:25
乙女滝を近くから…。
乙女滝を上から…いぃ〜色してますねぇ〜✨
2020年11月07日 06:28撮影 by  SCG01, samsung
6
11/7 6:28
乙女滝を上から…いぃ〜色してますねぇ〜✨
汐見滝吊り橋。ちょっと紅葉してる…けど見頃はもぅ数週先かな🍁
2020年11月07日 06:57撮影 by  SCG01, samsung
6
11/7 6:57
汐見滝吊り橋。ちょっと紅葉してる…けど見頃はもぅ数週先かな🍁
汐見滝吊り橋、反対から…。こちらから見ると葉が青々としてますね🍃
2020年11月07日 06:59撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 6:59
汐見滝吊り橋、反対から…。こちらから見ると葉が青々としてますね🍃
晴れてると何でもキレイに見えてくる魔法の背景。さぁ〜歩くぞぉ〜!
2020年11月07日 07:02撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:02
晴れてると何でもキレイに見えてくる魔法の背景。さぁ〜歩くぞぉ〜!
紅葉🍁が見たいと思っていたけど、見えるのは黄葉🍂
2020年11月07日 07:04撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:04
紅葉🍁が見たいと思っていたけど、見えるのは黄葉🍂
階段って嫌いです…上りも下りも…でも歩くしかない😢
2020年11月07日 07:22撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:22
階段って嫌いです…上りも下りも…でも歩くしかない😢
グルッと。この木の過去に一体何があったんでしょうか?といぅかどぅやったらこぅなる?
2020年11月07日 07:27撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:27
グルッと。この木の過去に一体何があったんでしょうか?といぅかどぅやったらこぅなる?
木々のトンネルのよぅなコース、いぃ〜ですよね👍黄葉がまたいぃ〜🍂
2020年11月07日 07:34撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:34
木々のトンネルのよぅなコース、いぃ〜ですよね👍黄葉がまたいぃ〜🍂
岩の上に向かってロープありますが…登れってことでしょうか?いや登らないけど…。
2020年11月07日 07:46撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:46
岩の上に向かってロープありますが…登れってことでしょうか?いや登らないけど…。
こぉ〜見えてコースです😅
2020年11月07日 07:52撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 7:52
こぉ〜見えてコースです😅
土岳山頂に到着すると、広場になっていました。そして展望台…コレは登るしかなぃでしょう!
2020年11月07日 08:17撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 8:17
土岳山頂に到着すると、広場になっていました。そして展望台…コレは登るしかなぃでしょう!
土岳山頂!標高599.7m。600mとしなぃところがいぃ〜ですね🤭
2020年11月07日 08:25撮影 by  SCG01, samsung
4
11/7 8:25
土岳山頂!標高599.7m。600mとしなぃところがいぃ〜ですね🤭
いぃ〜色味のリンドウに出会ぃました。濃ぃ青色のリンドウもいぃ〜ですが、この薄さとグラデーションもまたいぃ〜です👍
2020年11月07日 08:27撮影 by  SCG01, samsung
6
11/7 8:27
いぃ〜色味のリンドウに出会ぃました。濃ぃ青色のリンドウもいぃ〜ですが、この薄さとグラデーションもまたいぃ〜です👍
土岳…一部真っ赤に紅葉してますね。遠くから眺めるからいぃ〜んでしょうか?それとも…。
2020年11月07日 08:44撮影 by  SCG01, samsung
6
11/7 8:44
土岳…一部真っ赤に紅葉してますね。遠くから眺めるからいぃ〜んでしょうか?それとも…。
けやき平キャンプ場。本来はキャンプ場利用者専用だと思いますが、朝イチで利用者いなかったからか?管理の方が「使っていぃ〜よぉ〜」といぅのでお言葉に甘えさせて頂き朝ごはん🤤暫し休憩させて頂きました🙏
2020年11月07日 08:52撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 8:52
けやき平キャンプ場。本来はキャンプ場利用者専用だと思いますが、朝イチで利用者いなかったからか?管理の方が「使っていぃ〜よぉ〜」といぅのでお言葉に甘えさせて頂き朝ごはん🤤暫し休憩させて頂きました🙏
ふと見上げると木々の先端がいぃ〜感じに紅葉している…。もぅ数日でいぃ〜感じで色付くんでしょうか?今回はちょっとフライングしてしまったので、タイミング見てまた訪れたぃですねぇ〜。
2020年11月07日 09:45撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 9:45
ふと見上げると木々の先端がいぃ〜感じに紅葉している…。もぅ数日でいぃ〜感じで色付くんでしょうか?今回はちょっとフライングしてしまったので、タイミング見てまた訪れたぃですねぇ〜。
一旦駐車場に戻りましたが、陽が高くなったので「汐見滝吊り橋」をもぅ1度見に行ってみました。流石にこの時間は人も多ぃです💦
2020年11月07日 10:32撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 10:32
一旦駐車場に戻りましたが、陽が高くなったので「汐見滝吊り橋」をもぅ1度見に行ってみました。流石にこの時間は人も多ぃです💦
「汐見滝吊り橋」の紅葉はこんな感じ。もぅ一息って感じですが、やっぱり日差しって大切ですね!
2020年11月07日 10:33撮影 by  SCG01, samsung
4
11/7 10:33
「汐見滝吊り橋」の紅葉はこんな感じ。もぅ一息って感じですが、やっぱり日差しって大切ですね!
乙女滝。滝つぼ(?)の色がいぃ〜ですねぇ〜。こぉ〜いぅ色好きですよぉ〜。
2020年11月07日 10:47撮影 by  SCG01, samsung
6
11/7 10:47
乙女滝。滝つぼ(?)の色がいぃ〜ですねぇ〜。こぉ〜いぅ色好きですよぉ〜。
【おまけ】
帰り道、清流の郷 花貫物産センターの食堂に寄って少し早いお昼ごはん。かきあげ蕎麦(冷)を頂きました🤤
2020年11月07日 11:09撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 11:09
【おまけ】
帰り道、清流の郷 花貫物産センターの食堂に寄って少し早いお昼ごはん。かきあげ蕎麦(冷)を頂きました🤤
【おまけ】
お腹も満たされた後は汗を流そぅ!といぅことで、横川温泉 山田屋旅館さんにやってきました。国内屈指のアルカリ度を誇る湯、ワンコインで実質貸切を堪能させて頂きました🤗
2020年11月07日 11:43撮影 by  SCG01, samsung
5
11/7 11:43
【おまけ】
お腹も満たされた後は汗を流そぅ!といぅことで、横川温泉 山田屋旅館さんにやってきました。国内屈指のアルカリ度を誇る湯、ワンコインで実質貸切を堪能させて頂きました🤗
撮影機器:

感想

秋と言ぇば…やっぱり食欲の秋?スポーツに芸術、色々ありますが…。
やっぱり欠かせないのは紅葉でしょぅ!
ちょっと早ぃかもしれませんが、紅葉を楽しみたぃな…さてどこに行こぅか🤔
いくつか思いつきましたが、そぅだ…茨城でも有名な紅葉の名所「花貫渓谷」へ行ってみることに🍁
花貫ダム〜名馬里ヶ淵(なめりがふち)、キャンプ場にかけて渓谷を彩るといぅ。
当然そんな場所は激混み必須。といぅことで真っ暗な中出発し、辺りが薄っすら明るくなった頃に到着。当然駐車場1番乗り😤早過ぎた💦

とりあえずゆっくり準備して、肌寒ぃ中出発!まずは有名なフォトスポット「汐見滝吊り橋」を目指します。「汐見滝吊り橋」まではアスファルトで整備され、テクテク、キョロキョロしながら歩きます。ちなみに地味ぃ〜に上り坂。
紅葉の時期に訪れたことはありませんが、写真では知っています。Googleさんに問ぇば沢山の写真も出てきますからね!さぁ〜どんなもんかな?

「汐見滝吊り橋」に到着すると…おぉ〜吊り橋の両側を彩る紅葉。ですが…ちょぉ〜っと紅葉🍁には早かったらしぃ〜。青々🍃とまでは言いませんが、紅葉🍁といぅより黄葉🍂…もぅ数週必要そぉ〜ぅ😅でも貸切状態で見られる景色に感動です。吊り橋を渡り反対側へ。するとコチラは…はぃ青々🍃としていました😏
紅葉の見頃を狙ぅって難しぃ〜ですねぇ〜。

さて、小滝沢キャンプ場へ向かいましょう!土岳の登山口ですが、トイレもあります👏こぉ〜いぅの大事です。とぉ〜っても大事です😁ちなみに駐車場には簡易トイレがありました…。

さぁ〜土岳へと向かいましょう!
黄色く色付いた木々を眺めながら、テクテク×テクテク歩きます。地味ぃ〜に疲れます。まぁ〜単に体力なぃって話なんですが😅それでも休憩しつつ黙々と…。いや、結構黄葉眺めてましたね🍂

暫く(?)歩くと視界が開け、広場のよぅな所に。しかも展望台も…もしかして山頂着いた?立派な展望台に登り、景色を堪能。その後、ベンチ席に移動し暫し休憩…。つ…疲れた💦
さて、どぅしよぅ?
戻る?それとも反対に下りる?グルッと1周できるらしぃ〜し、キャンプ場もあるよぅだ。山頂にはトイレなぃのでキャンプ場のトイレ借りられるかな?
といぅことでとりあえずキャンプ場まで行ってみることに。長い坂(階段?)を下り、ちょっと花探しなんかしつつ暫く歩くと…けやき平キャンプ場に到着。誰もいないけど使っていいのかな?とりあえずテーブル席に陣取り朝ごはん。おにぎり美味ぁ〜😋
すると管理人さん登場。使っていぃ〜といぅことだったのでお言葉に甘ぇさせて頂きました。つぃでにトイレも🤭

暫しゆっくりしましたが、さてこの後は…。山頂に戻るのも何か嫌…といぅか登りたくない😭といぅことで山を下り1周コース確定!
最初どこから下山コースに入るかと思いましたが、管理人さんに教えて頂き無事下山コースへ…結構な下り坂を歩ぃた先は…アスファルト。普通に公道に出ました😶土岳中戸川登山口かな?
後は黙々と公道を3km歩き駐車場へと向かったんですが…公道ってつまらなぃよね。ちょっと辛くてもけやき平キャンプ場から土岳山頂に戻って、来た道をUターン。小滝沢キャンプ場へ戻れば良かったかなぁ〜と思いました😢

駐車場に戻ると車沢山💦おぉ〜人気だ!
とりあえずザックをしまい、身軽状態でもぅ1度「汐見滝吊り橋」を見に行くことに。朝イチとは違ぃ多くの人が歩く。当然吊り橋には多くの人が…でも心なしか葉も色付いてる?陽が高くなったからかな?
暫し堪能し、帰路へ…。道路混むかと思っていましたが、全然そんなこともなく…。
途中「清流の郷 花貫物産センター」の食堂で少し早いお昼ごはんすることに。おにぎり2つじゃお腹空いちゃって😅
その後は横川温泉まで抜けて、国内屈指のアルカリ泉で癒されるのでした…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら