ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8755384
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山〜日向山〜寺坂棚田〜横瀬駅前食堂 お花探し

2025年09月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
20.6km
登り
1,298m
下り
1,349m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:44
合計
7:58
距離 20.6km 登り 1,298m 下り 1,349m
7:07
80
8:27
8:30
14
8:44
8:45
19
9:04
9:45
91
11:16
11:35
23
11:58
13
12:11
12:12
14
12:26
7
12:33
12:38
37
13:15
13:19
24
13:43
14:13
19
14:32
スタート19℃、丸山展望台25℃、寺坂棚田34℃
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス 道の駅あしがくぼ第二駐車場に停めました(無料)
※登山者や水遊び用の駐車場
コース状況/
危険箇所等
県民の森以外は山と高原地図の実線です

※県民の森は道が複数入り組んでいます。大まかに言うと、キャンプ場から下の沢を渡渉します。水辺の広場が最低部で管理事務所方面へ登り返します。ヤマレコMAPや現地の地図看板で確認してください
その他周辺情報 ENgaWA 駅前食堂(横瀬駅前食堂)
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110703/11056258/
横瀬の季節野菜カレー¥1080
ヨコゼ豚みそ丼¥1100
くるみつゆ ざるうどん・そば¥750
【我が家のお花】
タマスダレ
2025年09月26日 14:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/26 14:51
【我が家のお花】
タマスダレ
ハゼラン(3時草)
午後に花が開きます
2025年09月26日 14:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/26 14:55
ハゼラン(3時草)
午後に花が開きます
西洋ツユクサ・白雪姫
多肉植物の様に肉厚の葉で白い毛に覆われています
2025年09月30日 11:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/30 11:52
西洋ツユクサ・白雪姫
多肉植物の様に肉厚の葉で白い毛に覆われています
斑(ふ)入りヤブラン
2025年09月30日 11:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/30 11:54
斑(ふ)入りヤブラン
ここから山行記録
自宅から約58km1時間20分でした
道の駅あしがくぼ第二駐車場からスタート!

画像中央が丸山

カメラの練習をするため撮影ガイドを持参
読みながら実践
ハイレゾショットで撮ってみた(複数枚の画像を合成して高解像度の画像を生成)
2025年09月29日 06:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 6:27
ここから山行記録
自宅から約58km1時間20分でした
道の駅あしがくぼ第二駐車場からスタート!

画像中央が丸山

カメラの練習をするため撮影ガイドを持参
読みながら実践
ハイレゾショットで撮ってみた(複数枚の画像を合成して高解像度の画像を生成)
道端のお花も楽しみ
キバナコスモスも咲いてました
2025年09月29日 06:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 6:49
道端のお花も楽しみ
キバナコスモスも咲いてました
ヒガンバナ 
数ヶ所
2025年09月29日 06:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 6:50
ヒガンバナ 
数ヶ所
ムラサキシキブ
立派な木
2025年09月29日 06:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 6:51
ムラサキシキブ
立派な木
シオン
2m程で背が高いお花
2025年09月29日 06:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 6:59
シオン
2m程で背が高いお花
西洋フジバカマ
2025年09月29日 07:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 7:04
西洋フジバカマ
登山口
大野峠を目指します
2025年09月29日 07:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/29 7:09
登山口
大野峠を目指します
ヤブマメ
2025年09月29日 07:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/29 7:26
ヤブマメ
橋×2
小川の渡渉×2
2025年09月29日 07:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/29 7:32
橋×2
小川の渡渉×2
ライブND機能でシャーを撮ってみた
手持ち、6秒
2025年09月29日 07:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 7:47
ライブND機能でシャーを撮ってみた
手持ち、6秒
カシワバハグマ@尾根道に複数株

F値上げるとボケが少なくなるのか…
ふむふむ
葉も判るように撮ってみました
F値22
2025年09月29日 08:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 8:04
カシワバハグマ@尾根道に複数株

F値上げるとボケが少なくなるのか…
ふむふむ
葉も判るように撮ってみました
F値22
昨年オープンのキャンプ場@大野峠
2025年09月29日 08:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/29 8:29
昨年オープンのキャンプ場@大野峠
カラークリエーター機能で緑色強めに

クヌギの木の下に木くず
ここらもナラ枯れ病被害が出ています
2025年09月29日 08:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 8:34
カラークリエーター機能で緑色強めに

クヌギの木の下に木くず
ここらもナラ枯れ病被害が出ています
川木沢の頭〜堂平山〜剣ヶ峰〜笹山
@パラグライダー発進所
2025年09月29日 08:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/29 8:41
川木沢の頭〜堂平山〜剣ヶ峰〜笹山
@パラグライダー発進所
キズミの実

カラークリエーターで黄色強めで
2025年09月29日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 9:07
キズミの実

カラークリエーターで黄色強めで
丸山960m
2025年09月29日 09:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 9:04
丸山960m
アンパン&山コーヒー休憩

蝶探しの方とお話しました
県民の森は6〜7月のミドリシジミが珍しいそう
来年は探してみようかな
2025年09月29日 09:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 9:09
アンパン&山コーヒー休憩

蝶探しの方とお話しました
県民の森は6〜7月のミドリシジミが珍しいそう
来年は探してみようかな
両神山〜小鹿野二子山
再来週は高校同級生3人と登頂予定
登山3回目にして無事に登れるのか?!

ハイレゾショット
2025年09月29日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 9:42
両神山〜小鹿野二子山
再来週は高校同級生3人と登頂予定
登山3回目にして無事に登れるのか?!

ハイレゾショット
赤城山

ハイレゾショット
2025年09月29日 09:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 9:43
赤城山

ハイレゾショット
トリカブト
2025年09月29日 10:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 10:06
トリカブト
カシワバハグマ@ネットの中
鹿よけ用に昨年から設置されています
キバナアキギリも咲いてました
2025年09月29日 10:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 10:11
カシワバハグマ@ネットの中
鹿よけ用に昨年から設置されています
キバナアキギリも咲いてました
イヌトウバナ
2025年09月29日 10:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 10:23
イヌトウバナ
ゲンノショウコ@水辺の広場

カメラのトリミング機能で3回拡大
今春、Nimaさんに教わったやり方😁
2025年09月29日 10:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 10:35
ゲンノショウコ@水辺の広場

カメラのトリミング機能で3回拡大
今春、Nimaさんに教わったやり方😁
マツムシソウ@ネットの中
残っていてくれてありがとう
2025年09月29日 10:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 10:45
マツムシソウ@ネットの中
残っていてくれてありがとう
ノハラアザミとヒョウモンチョウの仲間@ネットの中
2025年09月29日 10:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 10:46
ノハラアザミとヒョウモンチョウの仲間@ネットの中
ヤマハッカ@ネットの中
あちこちで見かけました
2025年09月29日 10:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 10:49
ヤマハッカ@ネットの中
あちこちで見かけました
シロヨメナ
咲き残り
2025年09月29日 10:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 10:54
シロヨメナ
咲き残り
県民の森は自然林
秋の虫が鳴いています

ハイレゾショット
2025年09月29日 10:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 10:56
県民の森は自然林
秋の虫が鳴いています

ハイレゾショット
コシオガマ@ヤマナシの看板
2025年09月29日 11:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 11:00
コシオガマ@ヤマナシの看板
センブリ
準備中
2025年09月29日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 11:09
センブリ
準備中
堂平山〜剣ヶ峰家〜川木沢の頭
2025年09月29日 11:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/29 11:34
堂平山〜剣ヶ峰家〜川木沢の頭
栃の実@東屋のテーブル
2025年09月29日 11:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 11:24
栃の実@東屋のテーブル
フジバカマが開花しそう
@ネットの中
2025年09月29日 11:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 11:43
フジバカマが開花しそう
@ネットの中
マツムシソウ@ネットの中
2025年09月29日 11:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/29 11:43
マツムシソウ@ネットの中
ヤマハギ 
あちこちに咲いてました
2025年09月29日 11:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 11:48
ヤマハギ 
あちこちに咲いてました
ゲンノショウコ@木の子茶屋近くの登山口周辺
2025年09月29日 12:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/29 12:08
ゲンノショウコ@木の子茶屋近くの登山口周辺
山の花道へは通行止めとなりました
セツブンソウはもう見に行けないのか…
2025年09月29日 12:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/29 12:11
山の花道へは通行止めとなりました
セツブンソウはもう見に行けないのか…
クルマバッタかな
大きいバッタ
2025年09月29日 12:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 12:16
クルマバッタかな
大きいバッタ
日向山で秋を見つけました
2025年09月29日 12:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 12:23
日向山で秋を見つけました
ワレモコウ
秩父で初めて見たような
2025年09月29日 12:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 12:44
ワレモコウ
秩父で初めて見たような
キバナアキギリ
良い香り
2025年09月29日 12:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 12:48
キバナアキギリ
良い香り
初めての道
2025年09月29日 12:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/29 12:50
初めての道
六番峠で一旦私有地に出る

ハイレゾショット
2025年09月29日 12:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/29 12:55
六番峠で一旦私有地に出る

ハイレゾショット
卜雲寺に寄り道
2025年09月29日 13:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 13:20
卜雲寺に寄り道
ソバ畑
2025年09月29日 13:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 13:38
ソバ畑
寺坂棚田へ到着
残暑が厳しい
2025年09月29日 13:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 13:44
寺坂棚田へ到着
残暑が厳しい
ヒガンバナは満開でした
2025年09月29日 13:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
9/29 13:53
ヒガンバナは満開でした
日差しが強いのでカメラマンも少なめ
2025年09月29日 13:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 13:55
日差しが強いのでカメラマンも少なめ
黄金に輝く稲穂
2025年09月29日 13:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/29 13:57
黄金に輝く稲穂
カマキリだ!
近所では見かけなくなりました
2025年09月29日 14:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/29 14:18
カマキリだ!
近所では見かけなくなりました
横瀬駅でゴール
駅前食堂に寄り道します
2025年09月29日 14:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/29 14:34
横瀬駅でゴール
駅前食堂に寄り道します
横瀬の季節野菜カレー¥1080
パプリカと紫玉ねが甘いこと
2025年09月29日 14:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/29 14:47
横瀬の季節野菜カレー¥1080
パプリカと紫玉ねが甘いこと
撮影機器:

感想

月曜日帰り登山のMon-Dayです


今回の目的
1.お花探し
2.日向山から寺坂棚田へ未踏区間を歩く
3.寺坂棚田でヒガンバナ鑑賞
4.横瀬駅前食堂で初のランチ

9月も終わりなのに秩父は32℃予報で、午後からは標高を下げるに連れて暑さを感じました
丸山&県民の森は栗が落ち、桜の葉が少し色づき始め、秋の虫が鳴いていました
ヤマハギ、ゲンノショウコ、ノハラアザミ、ヤマハッカが最盛期で多く見られました
センブリの開花は10月後半ですが、一株だけ確認出来ました

未踏区間で秩父で初めてワレモコウを見ました!
山中は植林地帯でお花は皆無。道路脇にお花が多かったです

寺坂棚田のヒガンバナは満開、萎びているお花も出始めていました

計画段階で横瀬駅周辺で食堂を探したら、なんと駅前にありました
横瀬産の野菜が甘くて、スパイシーなカレーに合いました
リピートはありです



※挨拶をしたハイカー
丸山3人、日向山4人の計7人でした

※お花等の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!

by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら