記録ID: 8752832
全員に公開
ハイキング
甲信越
小松山・淡雪山・興因寺山・阿梨山
2025年09月28日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:58
距離 12.9km
登り 1,035m
下り 818m
15:59
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:千代田湖バス停よりタクシーで甲府駅下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
写真
感想
甲府市近郊低山歩き2日目は、小松山から淡雪山、興因寺山を経て上帯那町北方の阿吽三山へ。
甲府駅北口から山梨交通バスに乗り、終点のHANAZONOホスピタルで下車。
小松町住宅地の外れからまず小松山山頂を目指しますが、民家の番犬に吠えまくられながら笹や雑草が生い茂る登山道を登って行きます。
まあ、こんな蒸し暑い中に蜘蛛の巣だらけの藪道を歩いたら、不審者と思われても仕方無いかも。
小松山山頂は余り眺望はありませんが、ベンチやテーブルが整備された明るい雰囲気。
山頂を下って暫くの間ほぼ平坦な道を進んでから、標高差約150mを登って金子峠へ。
金子峠を過ぎるとすぐに風化した花崗岩の岩場が現れ、甲府市街地の眺望が開けます。
近くの千代田湖南側の八王子山とよく似た景色ですが、ここがこのルート唯一の展望ポイントでした。
いったん上帯那集落に降りてから、脚気石神社で足腰の健康と登山の無事を祈願。
植林帯の中の一本道の林道を登っていきますが、吽梨山山頂手前でにわかに踏跡が不鮮明になり、沢山のピンクテープが登山用なのか林業の目印なのか判然とせず、却ってルートミスの誘因になったかも。
悪戦苦闘して漸く吽梨山山頂に登り着き、中ノ岳・阿梨山をピークハント、下りはヤマップ表示ルートを忠実に辿って迷わずに無事下山出来ました。
稲刈りシーズン真最中の上帯那集落の長閑な田園風景を眺めながら、千代田湖バス停から予約タクシーで甲府駅に戻り帰路に就きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jizhu316














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する