ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8752810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳から「鈴鹿の上高地」へ 霧中の行軍

2025年09月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
8.5km
登り
711m
下り
909m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:51
合計
7:34
距離 8.5km 登り 709m 下り 907m
10:19
11
スタート地点
10:30
10:31
27
10:57
11:07
38
11:44
12:01
65
13:06
13:07
3
13:10
13:12
18
13:30
13:35
64
14:42
14:48
70
15:57
15:58
58
16:57
17:03
27
17:39
4
17:43
17:47
0
17:51
17:52
2
17:54
ゴール地点
天候 濃霧 一時晴れ 午後3時ごろから雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三交バス。
御在所ロープウエイとリフトで頂上に到達。復路は御在所ロープウエイで下山後,尾高タクシーで近鉄湯の山温泉駅へ。
コース状況/
危険箇所等
降雨の影響で滑りやすかったです。

渡渉が必要なところあり。靴が濡れても構わないならば気にする必要はないかと思います。

登山道が崩落していると思しきところがありました。

すれ違ったのは

ほぼ同時刻に移動していた3パーティー10人ほど。

上水晶谷の沢で釣りをしていた二人組の方がみえました。

「鈴鹿の上高地」でソロの方1人,グループでデイキャンプしていた方が15人ほどおられました。

概ね静かな登山道で,身に何かあった時の救助が遅れることは容易に想像がつきます。

登山を始めて五ヶ月の「若葉マーク」がソロで立ち入ってはいけない登山道だと思いました。
その他周辺情報 アクアイグニス,それと御在所ロープウエイの山上公園駅にあるレストランは定番でしょう。湯の山温泉は三重県最大級の温泉地です。
7月5日以来の湯の山温泉駅です。
2025年09月28日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:17
7月5日以来の湯の山温泉駅です。
予報が「霧のち雨」で,このような空模様なのは想定の範囲内です。
2025年09月28日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:33
予報が「霧のち雨」で,このような空模様なのは想定の範囲内です。
近鉄やJR東海の駅でよく見るキャラクター。
2025年09月28日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:44
近鉄やJR東海の駅でよく見るキャラクター。
上は涼しそうです。そう思っていた頃もありました。
2025年09月28日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:44
上は涼しそうです。そう思っていた頃もありました。
おひとり様でロープウェイに乗せていただきます。
2025年09月28日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:45
おひとり様でロープウェイに乗せていただきます。
ちょっと曇っているなぁ。
2025年09月28日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:46
ちょっと曇っているなぁ。
四日市と菰野の町を望む。
2025年09月28日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 9:48
四日市と菰野の町を望む。
「鈴鹿のマッターホルン」は見えず。
2025年09月28日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:51
「鈴鹿のマッターホルン」は見えず。
だんだん霧の中へ
2025年09月28日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:53
だんだん霧の中へ
見えるうちに岩を見ておきます。
2025年09月28日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:53
見えるうちに岩を見ておきます。
御在所岳はロッククライミングの聖地です。
2025年09月28日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:54
御在所岳はロッククライミングの聖地です。
鎌ヶ岳・・・ちょうどこの方向に見えるはず。
2025年09月28日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:54
鎌ヶ岳・・・ちょうどこの方向に見えるはず。
この先に私が行きたい世界があるような。
2025年09月28日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:54
この先に私が行きたい世界があるような。
ギリギリ下が見えます。
2025年09月28日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:55
ギリギリ下が見えます。
ちょっと腫れてくることも。
2025年09月28日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:56
ちょっと腫れてくることも。
山上公園駅着。何も見えません。
2025年09月28日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:57
山上公園駅着。何も見えません。
リフトで御在所岳頂上に向かいます。何も見えないことに変わりはありません。
2025年09月28日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:04
リフトで御在所岳頂上に向かいます。何も見えないことに変わりはありません。
頂上駅につきました。ミレーのあみあみとベースレイヤーではそろそろキツくなってきました。寒い🥶
2025年09月28日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:11
頂上駅につきました。ミレーのあみあみとベースレイヤーではそろそろキツくなってきました。寒い🥶
お腹が空いたので2回目の朝ごはん。シャリバテはダメ!ゼッタイ!!
2025年09月28日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:14
お腹が空いたので2回目の朝ごはん。シャリバテはダメ!ゼッタイ!!
頂上の標識を写しておきました。
2025年09月28日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 10:30
頂上の標識を写しておきました。
いざ国見峠へ。このときすでにレインウェア上下を身につけています。
2025年09月28日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:32
いざ国見峠へ。このときすでにレインウェア上下を身につけています。
それにしても登山者がいない。合計10人くらいの複数パーティーの方達とすれ違っただけです。
2025年09月28日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:42
それにしても登山者がいない。合計10人くらいの複数パーティーの方達とすれ違っただけです。
トレッキングポールを両手に歩きますが,国見峠に着くまでに二回も転倒😓
2025年09月28日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:56
トレッキングポールを両手に歩きますが,国見峠に着くまでに二回も転倒😓
ゴジラ岩(ハンバーガー岩)。よく見ると歯の本数が増えて,お目目が二重(まつ毛or眉毛?)になっていました。なんだか可愛い。
2025年09月28日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 10:56
ゴジラ岩(ハンバーガー岩)。よく見ると歯の本数が増えて,お目目が二重(まつ毛or眉毛?)になっていました。なんだか可愛い。
少しだけ接近。この時点で30分押していたので先を急ぎます。
2025年09月28日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:57
少しだけ接近。この時点で30分押していたので先を急ぎます。
写真を撮らずにここまでやってきました。だいぶ道に迷いました😓
2025年09月28日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 11:44
写真を撮らずにここまでやってきました。だいぶ道に迷いました😓
可愛いキノコがいたのでパチリ。
2025年09月28日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:22
可愛いキノコがいたのでパチリ。
まだヒットポイントは残っています。
2025年09月28日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:31
まだヒットポイントは残っています。
あれ?いつの間にか晴れている☀️。
2025年09月28日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:51
あれ?いつの間にか晴れている☀️。
踏み跡を探して歩きます。これで結構時間がかかりました。
2025年09月28日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:51
踏み跡を探して歩きます。これで結構時間がかかりました。
前回撤退したところをちょっとだけ過ぎました。根の平峠は意外に近い・・・メモメモ📝
2025年09月28日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 13:03
前回撤退したところをちょっとだけ過ぎました。根の平峠は意外に近い・・・メモメモ📝
電波があると書いてあったのでスマホを出しましたが,ここは谷の下です。圏外でした。
2025年09月28日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:05
電波があると書いてあったのでスマホを出しましたが,ここは谷の下です。圏外でした。
正午に杉峠に着いていないと雨乞岳まで行くのは無理だな。この天気はいつまで持つのやら。
2025年09月28日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:07
正午に杉峠に着いていないと雨乞岳まで行くのは無理だな。この天気はいつまで持つのやら。
何やら御在所岳頂上に向かうルートがあるそうです。
2025年09月28日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:07
何やら御在所岳頂上に向かうルートがあるそうです。
指導標を拡大。
2025年09月28日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:07
指導標を拡大。
イブネ・クラシ方面に行くと杉峠に行けます。イブネとクラシは杉峠から北に向かって登ります。
2025年09月28日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:10
イブネ・クラシ方面に行くと杉峠に行けます。イブネとクラシは杉峠から北に向かって登ります。
標識が好きなのです。特にこういう朽ちかけた古いものが。
2025年09月28日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:10
標識が好きなのです。特にこういう朽ちかけた古いものが。
ここらで「鈴鹿の上高地」に向かうことに。
2025年09月28日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:11
ここらで「鈴鹿の上高地」に向かうことに。
どこでも歩けるだけに,どちらに進んだらいいか悩みます。ヤマレコがなかったらピンチだったかも知れません。
2025年09月28日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:28
どこでも歩けるだけに,どちらに進んだらいいか悩みます。ヤマレコがなかったらピンチだったかも知れません。
キャンプのあ跡?
2025年09月28日 13:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:35
キャンプのあ跡?
トレースを探しています。
2025年09月28日 13:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:36
トレースを探しています。
どっちかなぁ。そう思っていたら,「鈴鹿の上高地」から歩いてこられたと思われる方とすれ違いました。
2025年09月28日 13:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:39
どっちかなぁ。そう思っていたら,「鈴鹿の上高地」から歩いてこられたと思われる方とすれ違いました。
えっほえっほ
2025年09月28日 13:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:42
えっほえっほ
よいしょこらしょ
2025年09月28日 13:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:42
よいしょこらしょ
だんだん「らしい」風景に。
2025年09月28日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:47
だんだん「らしい」風景に。
池かぬた場か判別できない水たまり。
2025年09月28日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:47
池かぬた場か判別できない水たまり。
さて,そろそろ帰ろうか。
2025年09月28日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:47
さて,そろそろ帰ろうか。
心が洗われるような。子ども連れの大パーティーが楽しそうにキャンプをしていました。いいなぁq
2025年09月28日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:50
心が洗われるような。子ども連れの大パーティーが楽しそうにキャンプをしていました。いいなぁq
ちょっと道迷い・・・。
2025年09月28日 13:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 13:51
ちょっと道迷い・・・。
あ!これは!!

2025年09月28日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 14:14
あ!これは!!

これを食べればあなたもスーパーマリオに!?
2025年09月28日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 14:14
これを食べればあなたもスーパーマリオに!?
どこでも通れそう。
2025年09月28日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 14:22
どこでも通れそう。
トレース発見。ここから国見峠へ、
2025年09月28日 14:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 14:34
トレース発見。ここから国見峠へ、
なるべく渡渉しなくても行けるように。
2025年09月28日 15:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 15:05
なるべく渡渉しなくても行けるように。
妖艶な紫色のお花。この辺りで雨が降り始めました。
2025年09月28日 15:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 15:15
妖艶な紫色のお花。この辺りで雨が降り始めました。
このとき,わたしは非常に汗をかいていました。
2025年09月28日 17:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 17:28
このとき,わたしは非常に汗をかいていました。
ロープウエイ山上公園駅に向かいます。
2025年09月28日 17:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 17:36
ロープウエイ山上公園駅に向かいます。
間に合った!でも猛反省中。
2025年09月28日 17:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 17:47
間に合った!でも猛反省中。
再びロープウエイ。御在所岳の入り口まで向かいます。また何も見えません。
2025年09月28日 17:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 17:57
再びロープウエイ。御在所岳の入り口まで向かいます。また何も見えません。
出口にいたスタッフの肩にお礼を言った後,お詫び位をしました。「ご無事で何よりです」の言葉が刺さりましたq
2025年09月28日 18:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 18:28
出口にいたスタッフの肩にお礼を言った後,お詫び位をしました。「ご無事で何よりです」の言葉が刺さりましたq
湯の山温泉駅に向かうタクシーを待ちます。
2025年09月28日 18:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 18:28
湯の山温泉駅に向かうタクシーを待ちます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ トレッキングポール ヘッドライト 絆創膏 消毒薬 虫刺されの薬 喘息発作止め レインシェル上下

感想

反省点多い山行となりました。

いかに恥を忍んで書いていきます。

本来は雨乞岳を目指す山行でした。5:30に起床し,自宅最寄駅を出発。しかし近鉄湯の山線と三交バスの接続が悪く,御在所岳頂上に着いた時点で30分〜1時間押し。

チェックポイントを設けて,国見峠,御池鉱山跡,杉峠にある時刻に到着しなかった場合は,直ちにスケジュールを変更して,来た道を戻ることにしていました。

上水晶谷は7月に敗退した道なので,なんとか下ってその先に行きたいという思いが強かったです。

国見峠時点では遅れはなし。頂上で遅れがあったのですが,2回滑りながらも国見峠に到着。

しかし上水晶谷の下降ルートに迷い,数回行って戻ってを繰り返して,所定コースタイムの倍近くの時間を費やしました。

仮に雨乞岳から下山した場合のチェックポイントの時刻までは余裕がないわけではないけれど,まだ時間はある。それで「鈴鹿の上高地」に行くことにしたのです。

それはいい時間を過ごせました。朝明渓谷から根の平峠を経て二時間かからず到達できるとは。ただ公共交通機関では朝明渓谷まで行くのは難しいと判断して,御在所からのアクセスとなりました。

復路で道迷いをして,コクイ谷出合の方に向かってしまいました。このタイムロスが致命的でした。

上水晶谷登攀は渡渉の回数が少なく,ルートファインディングの力がまだないことを思い知りました。

思いの外タイムロスがあり,最終のロープウエイを逃してしまいました。

2回に渡り運行会社に電話をして,「とりあえずロープウエイの山上公園駅まできてください」というお返事をいただき,国見峠,頂上を経て山上公園駅についたのが17:40。

なんと臨時でロープウエイを動かしてくださり,無事に下りてくることができました。

係の方に平謝りとお礼を申し上げて,タクシーで湯の山温泉駅まで戻りました。

この時の心拍数,下山一時間後にも関わらず100超。

このような失敗を繰り返さないように,今後十二分に気をつけていきます。

関係各位のご高配に心からお礼を申し上げ,お詫びいたします。

以上,皆様のお役に立てばと思い記録を残すことといたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら