記録ID: 8752472
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
熊の足跡と出会った紅葉の秋田駒ヶ岳
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 815m
- 下り
- 366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:55
距離 8.5km
登り 815m
下り 366m
・所属する会の秋合宿の秋田駒ヶ岳山行。
・盛岡駅から国見温泉登山口迄タクシーを利用した。
・最初の長尾根分岐までの急登はほぼコースタイムどおりにこなせた。
・長尾根、大焼砂トラバースは、紅葉に彩られた斜面や田沢湖の眺めもあり楽しく歩けた。
なお、大焼砂トラバーズの登山道脇斜面に点々と「熊の足跡」らしきものがあった。事前のネット情報ではこの場所(大焼砂)が熊が行き来する箇所との事。
・紅葉に彩られたムーミン谷は気持の良い木道歩きだった。
なお、駒ヶ岳八合目バス停からの帰りの終バス時間を考慮して男岳登頂は割愛した。
・ムーミン谷の駒池を過ぎて男岳鞍部までの急登は足場も悪く大変大変きつい。
・男岳鞍部下の阿弥陀池西端にザックを置いて、空身にて男女岳ピークをピストンした。
・阿弥陀池周囲の木道は、緩く?固定されているので増水時に「浮く」との事であった。
阿弥陀池東端の避難小屋のトイレはきれいに整備されていた。
・男女岳山頂からは360度の素晴らしい眺望であった。
・紅葉はムーミン谷と下山路の男女岳南西斜面がとりわけ素晴らしかった。
・男岳登頂を断念した甲斐があり、駒ヶ岳八合目バス停16:25の終バスに無事乗車できた。
・盛岡駅から国見温泉登山口迄タクシーを利用した。
・最初の長尾根分岐までの急登はほぼコースタイムどおりにこなせた。
・長尾根、大焼砂トラバースは、紅葉に彩られた斜面や田沢湖の眺めもあり楽しく歩けた。
なお、大焼砂トラバーズの登山道脇斜面に点々と「熊の足跡」らしきものがあった。事前のネット情報ではこの場所(大焼砂)が熊が行き来する箇所との事。
・紅葉に彩られたムーミン谷は気持の良い木道歩きだった。
なお、駒ヶ岳八合目バス停からの帰りの終バス時間を考慮して男岳登頂は割愛した。
・ムーミン谷の駒池を過ぎて男岳鞍部までの急登は足場も悪く大変大変きつい。
・男岳鞍部下の阿弥陀池西端にザックを置いて、空身にて男女岳ピークをピストンした。
・阿弥陀池周囲の木道は、緩く?固定されているので増水時に「浮く」との事であった。
阿弥陀池東端の避難小屋のトイレはきれいに整備されていた。
・男女岳山頂からは360度の素晴らしい眺望であった。
・紅葉はムーミン谷と下山路の男女岳南西斜面がとりわけ素晴らしかった。
・男岳登頂を断念した甲斐があり、駒ヶ岳八合目バス停16:25の終バスに無事乗車できた。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
その他周辺情報 | ・休暇村乳頭温泉郷に2連泊した。 ・当休暇村は建物・設備も新しく、2種類の温泉かけ流し温泉(乳頭の湯:ナトリウム-炭酸水素塩泉、田沢高原の湯:単純硫黄泉)が楽しめる。ブナ林に囲まれた露天風呂もすばらしい。食事はバイキングで種類も多く良かった。従業員の教育も良くされているようでサービスも良かった。 ・秋田駒翌日は雨天のため、乳頭山登山から角館の街歩きに変更。武家屋敷の街並み、稲庭うどんを堪能した。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
携帯蚊取り線香皿
蚊取り線香
熊鈴
熊スプレー
|
感想
・今回、万全?の熊対策をしたが、熊そのものとの出会いはなかった。
・大焼砂トラバース斜面で「熊(とおもわれる)の足跡」があったので、写真を撮ることができた。秋田駒ヶ岳は大焼砂あたりに熊がいるとのNETの事前情報がなければ気が付かないだろう。
砂礫地の急斜面でわざわざ人が足を踏み入れる場所でないので情報通り「熊の足跡」と思われる。
・一昨年、北アルプス裏銀座コースで烏帽子から水晶の間で3頭の熊を見かけた。
我々は稜線からで、いずれも熊は数百メートルは離れた谷を歩いていたのでこわくはなかった。
その時同行者も長い山行歴で熊を見かけたのは初めてとの話で、熊がふえているのかなあと感じた。
・人里に出てくる熊はこわい。私見だが、山にいる熊は至近距離でびっくり出会いがしらでなければ、襲ってこないと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する