*紅葉ほんのり始まった一切経山*


- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 428m
- 下り
- 429m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:38
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金500円(早朝に入った時は出る時に支払い) 駐車場入ってすぐ右側にトイレです。 ビジターセンターにはトイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いたって整備された登山道です◯ |
その他周辺情報 | *日帰り温泉 高湯温泉玉子湯 1000円 https://tamagoyu.jp/ *道の駅猪苗代 9時に開店。地元のお野菜を買いました。 |
写真
感想
土曜日に開催されたフェス、オハラブレイクに参戦するために猪苗代へ。
せっかくならお山も絡めて楽しみたいね!
会場から近くて紅葉が楽しめるお山はどこかな?
一切経山に行くことに決めました♩
猛暑続きで遅れていた紅葉も、ここ数日の冷え込みのおかげで一気に進んだみたい。
ナナカマドやミネカエデをはじめ、足元から頭の上まで色々な植物が秋色に染まり初めて。
思いのほか美しい秋の始まりを楽しめて大満足♩
kodamamaちゃんが連れてきてくれたマールとゆっちゃんが可愛くて♡
一緒に秋のお山を楽しめてマヌたんもいつもより嬉しそうだったな🐰
一切経山は小さなお子さんからご年配の方まで、そしてワンコもいっぱい。
みんなに愛される素敵なお山なんだな〜と再認識。
シモフリ新道という素敵なコースもあるんだね。こちらもいつか歩いてみたい。
フェスにお山に大満喫の2日間でした*
kodamamaちゃん、今回もありがとね!
この週末は猪苗代湖で開催されたフェスに参戦♩
土曜日にフェス。日曜日は近場の山に登ろうか。
と言うことで一切経山へ。
まだ紅葉は早いと思ってたけど、磐梯吾妻スカイラインから見えた山が色づいてる!
嬉しい誤算に歓喜\( *´ω`* )/
さすがにピークはまだ先ですが、あちこちで小さな秋色を見つける度にキャッキャ♡
魔女の瞳も素敵なコバルトブルーのおめめパッチリでした(*ˊᵕˋ*)
浄土平もワイン色に染まっていてこれから秋の深まりが楽しみ!
亡きマールと健在のユッチャンを羊毛フエルトでチクチク作りました🦮 この日は風があったので飛ばされないかヒヤヒヤ(笑)
マールとユッチャン。今後共よろしくお願いします(*ˊᵕˋ*)
*追記
猪苗代湖のフェスは大人のロックフェス♩
朝から夜まで楽しみました~🎸
猪苗代湖のロケーションが最高で、また来たいなと♩
帰りの車はRCサクセションを聴きながら~🎸
今回も一緒に楽しんでくれたmanukaちゃん!
どうもありがとう~!
一切経山、秋ですねー
一気に秋が来た❗って、皆さんのレポ拝見して思っています
今日から10月ですもんね〜
今回はkodamamaさん作成の子たちを連れて⁉️
2匹の表情が豊かで、それぞれの性格が現れているようですね
今度お会いする時はコンニチワできるかな
野外フェスも、猪苗代とはまた、良いところで開催されたのね
暑くもなく寒くもなく、湖畔でのんびりまったりおまけに花火❗
良い休日の過ごし方だなあ💕
急に涼しくなったらあちこちで紅葉の便りが🍁
一切経山もほんのり秋色になってました♡
ここは、どの季節も楽しめるしワンコ連れも多くて楽しい山ですよね♡
そしてコバルトブルーの魔女の瞳には毎回感動しちゃいます!
マールとユッチャン、2日間でチクチク作りました。
ペロっと舌を出してるのがユッチャンです😂
次にお会いできた時にはちびさくらちゃんと遊べるといいな♡
猪苗代湖のフェスは、日差しはあったものの湖から吹いてくる風が心地よく流れてくる音楽を聴きながら雰囲気を楽しめました~
キャンプサイトもあったので次はキャンプもいいねーって話してました♩
ほんと素敵な週末でした♡
コメントありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
残暑続きで秋は来るのか?と不安だったけれど、お山の上はすっかり秋の準備が進んでいました✧︎
今回はマールもゆっちゃんも一緒でなおのこと楽しかったです。
ちびさくらちゃんにお会いできる楽しみもまたひとつ増えました♩
初めてのフェス参加でドキドキでしたが、猪苗代湖畔でゆったりまったり♩
最後は両手を突き上げて楽しんできましたヾ(o´∀`o)ノ
コメントありがとうございます☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する