記録ID: 8751487
全員に公開
ハイキング
奥秩父
公共交通機関を駆使して、金峰山→瑞牆山を縦走だ!
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 887m
- 下り
- 1,733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:16
距離 13.5km
登り 892m
下り 1,733m
16:05
ゴール地点
天候 | 曇(ガスガス)午後の方が晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁平から瑞牆山辺のバリエーションルートはかなりヤバイ |
写真
ガスガスで何も見えん、たまにガスが抜ける瞬間もあるが、その時もそこまで見通しは良くない。
山頂周辺は爆風の上、岩場なので怖い。加えて案内表示とか全くないもんだから合ってるのか不安になる。結構、ストレス溜まる金峰山。
山頂周辺は爆風の上、岩場なので怖い。加えて案内表示とか全くないもんだから合ってるのか不安になる。結構、ストレス溜まる金峰山。
この破線ルートが酷かった。瑞牆山東尾根、おそるべし。地形自体は基本フラットなので、地図読みはしづらい。ピンテ頼り。シャクナゲが成長しすぎて藪がかなり濃く、岩場付近は踏み跡が分からなくなる。ほぼジャングル状態。疲れも出始める頃でシンドさマックス。
悪いバリエーションを抜けて、瑞牆山山頂。ガイドグループとすれ違った時、待たされた挙げ句「そこは正規じゃないよ」と言われた。百も承知やがな。むしろ、東尾根から上がってきたことがわからへんのかい!
瑞牆山の岩を堪能。景色は最高やね、この山。
瑞牆山の岩を堪能。景色は最高やね、この山。
感想
疲れた。移動疲れもかなりあるけど。明日は会社行きたくな〜い、ってぐらいの疲労困憊。帰宅後、頭痛いので、10時前にはフトンへ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
自分も土曜に瑞牆から東尾根のバリルートを抜けましたが、ここで心身ともにかなり疲弊しヘロヘロになりながら山行を終えました(-_-;)
今日は一日休養してましたが、それでも明日の仕事は憂鬱です
このルートはもう行くことはないと心に誓いましたw
コメントありがとうございます。東尾根のレポ拝見させていただきました。長い行程に加え、ソロで慣れないバリ尾根まで、よく頑張りましたね。脱帽です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する