日本岐阜支部のバリエーション山行で西穂独標


- GPS
- 07:51
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
参加者が多かったので独標チームのヘルプで参加。
時間はたっぷりあるので、みんなとのんびりおしゃべりしながら西穂山荘まで。
ここでものんびり休憩してから、独標へ。
ここからは先頭を歩く。
西穂山荘から少し登ると笠ヶ岳方面がドーンと見えて、初めてここに来たメンバーがたくさんいたので、歓声が上がった。
独標が見えて、随分高く見えるけれど標高差はさほどない。岩に慣れてないメンバーをフォローしながら混み混みの山頂に到着。
ここから写真撮影タイム。なんせ人数が多いので流れ作業で写真を撮って行かないと、他の方々の迷惑になるので、撮影係として、どんどんこなしていき、その流れで会以外の方の写真も撮っていき、少し人が減ったタイミングで全員で記念写真。
下山していると、雲の流れが早く、晴れたりガスったりの繰り返しに雷鳥さんを探したけれど会えずに残念。
山頂に行ったあとのお楽しみは西穂ラーメン。ラーメンラーメンと言いながら西穂山荘へ。やっぱりおいしい、そして塩辛さが染みる〜
食べ終わったら西穂組が戻ってくるまで広場でおしゃべりしてたら、上の方から叫び声が聞こえてきた。あ〜西穂組が帰ってきたな、と姿は見えなかったけど、わかってしまった。
西穂山荘で総勢18人が揃って、みんなで楽しく下山しました。
ビークハントはいつでも行ける。たまには会のメンバーとゆっくり楽しくお話ししながら、山を歩く時間が癒しとなりました。
リーダーの山本さん、とってもいい企画でした、お疲れさまでした。
西穂高岳、独標のバリエーション企画
さすがに人気で大人数
西穂高岳山頂と独標までとチームを分けて、支部長、事務局長と担当で全員をサポート
心配した天気は持ち直し快晴になりました
駐車場も登山者用のトイレ前に停めれて良かった
東京からのSさん、前泊で参加
来週はそちらでお世話になります
全員、怪我無く目標達成し、満足のようです
参加者の皆さん、サポートの支部長、事務局長、ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する