ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8749186
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山 ふわとろチーズのせハンバーグカレードリアを食べに🍛

2025年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
sakuranbou2 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
4.5km
登り
277m
下り
265m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:54
合計
3:16
距離 4.5km 登り 277m 下り 265m
10:54
2
10:56
10:57
17
11:14
11:52
6
11:58
11:59
5
12:22
12:24
39
13:27
13:28
2
13:30
13:40
14
13:54
13:55
1
13:56
ゴール地点
天候 晴れ 山頂気温13度
晴れてて暑かった
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【新宿~富士見】  


【富士見駅から富士パノラマリゾートまで無料バス】
行き 富士見駅10時発
帰り パノラマリゾート15時発

乗り遅れたらタクシー。(タクシーはあまりないとのこと)歩きだと50分位です。

【富士見パノラマリゾートゴンドラ】
往復2400円
◯モンベルカード提示で本人のみ200円割引
◎富士見パノラマリゾートのサイトからオンラインで決済しておくと全員分が2200円になり、チケットとの交換窓口もそれほど並びません。
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 【ヒュッテ入笠】 ランチが美味しい
〈宿からの眺め〉 甲斐駒ヶ岳だ
2025年09月28日 06:41撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
9/28 6:41
〈宿からの眺め〉 甲斐駒ヶ岳だ
小淵沢から普通列車
2025年09月28日 09:05撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
9/28 9:05
小淵沢から普通列車
富士見駅の陸橋から見た八ヶ岳
綺麗に見えてます
2025年09月28日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 9:22
富士見駅の陸橋から見た八ヶ岳
綺麗に見えてます
10時発の無料バスです。ありがたい(^^)
2025年09月28日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 9:47
10時発の無料バスです。ありがたい(^^)
富士見駅、かわいらしいです。
自販機はあるけど、コンビニはありません。
2025年09月28日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 9:51
富士見駅、かわいらしいです。
自販機はあるけど、コンビニはありません。
事前にオンラインでチケットを購入してる方は、右側の券売機であまり並ばずに紙のチケットと交換できます。
2025年09月28日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:14
事前にオンラインでチケットを購入してる方は、右側の券売機であまり並ばずに紙のチケットと交換できます。
スキー場の下を横切って、ゴンドラ乗り場まで割と歩きました。
2025年09月28日 10:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:16
スキー場の下を横切って、ゴンドラ乗り場まで割と歩きました。
2025年09月28日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:18
熊いるのかぁ。
2025年09月28日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:19
熊いるのかぁ。
自転車の人がたくさんいました。
2025年09月28日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:19
自転車の人がたくさんいました。
ゴンドラで一気に登ります
2025年09月28日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:22
ゴンドラで一気に登ります
うわぁ〜、八ヶ岳バッチリ👌
この前登った天狗岳は…雲があるけど微妙に見えてるかな⁇
2025年09月28日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:23
うわぁ〜、八ヶ岳バッチリ👌
この前登った天狗岳は…雲があるけど微妙に見えてるかな⁇
あんまり寒くないといいね
2025年09月28日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:36
あんまり寒くないといいね
鹿避けの立派な柵があります
2025年09月28日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:49
鹿避けの立派な柵があります
【入笠湿原】
「尾瀬みたい」
木道があると尾瀬に見えるね^_^
2025年09月28日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:52
【入笠湿原】
「尾瀬みたい」
木道があると尾瀬に見えるね^_^
2025年09月28日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 10:52
この子はまだ綺麗に咲いてる
2025年09月28日 10:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 10:53
この子はまだ綺麗に咲いてる
「あの道登ってみたいー」
登ったら元の場所に戻っちゃうので、帰りに通りましょう。
2025年09月28日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:54
「あの道登ってみたいー」
登ったら元の場所に戻っちゃうので、帰りに通りましょう。
2025年09月28日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 10:55
ワレモコウ かわいいねぇ
2025年09月28日 10:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 10:56
ワレモコウ かわいいねぇ
昨日、工場見学に行ってきました🍅
2025年09月28日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:03
昨日、工場見学に行ってきました🍅
2025年09月28日 11:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 11:04
トリカブト
2025年09月28日 11:05撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 11:05
トリカブト
「ママ、ピーマンがある!」
絶対違うよね… ユリ科の植物だと思うよ
2025年09月28日 11:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 11:09
「ママ、ピーマンがある!」
絶対違うよね… ユリ科の植物だと思うよ
来てみたかった『ヒュッテ入笠』
美味しそうなランチ達🍽️
2025年09月28日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:07
来てみたかった『ヒュッテ入笠』
美味しそうなランチ達🍽️
昨年、8年に一度って言ってたのに、今年も大発生なのね…
2025年09月28日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:07
昨年、8年に一度って言ってたのに、今年も大発生なのね…
ふわとろチーズのせハンバーグカレードリア🍛
これを食べに来たのです♪
2025年09月28日 11:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
9/28 11:34
ふわとろチーズのせハンバーグカレードリア🍛
これを食べに来たのです♪
牛赤ワイン煮スモール🍽️
2025年09月28日 11:35撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
9/28 11:35
牛赤ワイン煮スモール🍽️
さて、登山開始です
2025年09月28日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:53
さて、登山開始です
おっ、山らしくなってきたね
2025年09月28日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 11:58
おっ、山らしくなってきたね
誰か等間隔で食べたのかな?
2025年09月28日 12:00撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 12:00
誰か等間隔で食べたのかな?
2025年09月28日 12:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 12:09
岩場と迂回の分岐
2025年09月28日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:04
岩場と迂回の分岐
岩場コースはこんな感じ
手を使った方がいい所は一箇所くらい?
でも、ヤスデがいたから、手を使わずでも登れましたよ。
2025年09月28日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:11
岩場コースはこんな感じ
手を使った方がいい所は一箇所くらい?
でも、ヤスデがいたから、手を使わずでも登れましたよ。
あっという間に山頂到着。
思ったよりヤスデはいませんでした。
でも、座ったりリュックを置くのは気になるかも。
2025年09月28日 12:18撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:18
あっという間に山頂到着。
思ったよりヤスデはいませんでした。
でも、座ったりリュックを置くのは気になるかも。
西の方…雲が見えます
2025年09月28日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/28 12:21
西の方…雲が見えます
東の方…こちらも雲が多くなっちゃいました
2025年09月28日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:21
東の方…こちらも雲が多くなっちゃいました
ススキが綺麗
眺望なし、ヤスデも人も多いので下山します。
2025年09月28日 12:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 12:29
ススキが綺麗
眺望なし、ヤスデも人も多いので下山します。
迂回コースはここから登ってくるから、斜度は同じで、岩と土の違いなのかな。
2025年09月28日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:30
迂回コースはここから登ってくるから、斜度は同じで、岩と土の違いなのかな。
人気コースを離れると、ようやく静かな森の中
2025年09月28日 12:35撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:35
人気コースを離れると、ようやく静かな森の中
首切清水…ずいぶん物騒な名前ですな
2025年09月28日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:38
首切清水…ずいぶん物騒な名前ですな
すごく整備されてます。
2025年09月28日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:38
すごく整備されてます。
2025年09月28日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 12:46
【展望デッキ 八ヶ岳ビューポイント】
八ヶ岳が見えたらいいのにな
2025年09月28日 12:49撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 12:49
【展望デッキ 八ヶ岳ビューポイント】
八ヶ岳が見えたらいいのにな
サルオガセがゆ〜らゆ〜ら
2025年09月28日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:00
サルオガセがゆ〜らゆ〜ら
【花畑】
2025年09月28日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:02
【花畑】
まだお花も間に合いました
2025年09月28日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:04
まだお花も間に合いました
赤い実がいっぱいありました
2025年09月28日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:04
赤い実がいっぱいありました
2025年09月28日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:08
天然のドライフラワー💐
2025年09月28日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:13
天然のドライフラワー💐
ヒョウモンチョウ
2025年09月28日 13:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:13
ヒョウモンチョウ
2025年09月28日 13:14撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:14
お花にキラリと光る宝石みたい
2025年09月28日 13:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:18
お花にキラリと光る宝石みたい
アキノウナギツミカ 金平糖みたい
2025年09月28日 13:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:18
アキノウナギツミカ 金平糖みたい
2025年09月28日 13:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:28
【入笠湿原】に戻ってきました
2025年09月28日 13:37撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:37
【入笠湿原】に戻ってきました
ワレモコウ
まだ赤い物もあった!
2025年09月28日 13:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:39
ワレモコウ
まだ赤い物もあった!
2025年09月28日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:40
モリモリ咲いてます
2025年09月28日 13:41撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:41
モリモリ咲いてます
2025年09月28日 13:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:46
マツムシソウ
2025年09月28日 13:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:46
マツムシソウ
スズランかしら?
2025年09月28日 13:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:47
スズランかしら?
実がたくさん
2025年09月28日 13:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:52
実がたくさん
2025年09月28日 13:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:53
2025年09月28日 13:55撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 13:55
アノカラ山って変わった名前
2025年09月28日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 13:54
アノカラ山って変わった名前
雲がなかったら素敵なんだろうなぁ〜
2025年09月28日 14:01撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 14:01
雲がなかったら素敵なんだろうなぁ〜
空いていたので特等席でゆっくりしました
2025年09月28日 14:08撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 14:08
空いていたので特等席でゆっくりしました
ピンクのゴンドラだ✨
2025年09月28日 14:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 14:13
ピンクのゴンドラだ✨
一つ違いで乗れなかったぁ(TT)
ゴンドラ乗る時におしぼりいただきました。
2025年09月28日 14:15撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 14:15
一つ違いで乗れなかったぁ(TT)
ゴンドラ乗る時におしぼりいただきました。
ゴンドラを降りて、切符売り場の近くにもお花がたくさんありました
2025年09月28日 14:40撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 14:40
ゴンドラを降りて、切符売り場の近くにもお花がたくさんありました
2025年09月28日 14:40撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 14:40
最近は自動販売機で焼き芋も売ってるんですね。
(帰りのバス停近く)
2025年09月28日 14:45撮影 by  iPhone 14, Apple
9/28 14:45
最近は自動販売機で焼き芋も売ってるんですね。
(帰りのバス停近く)
あずさってアゲハチョウの幼虫に見えるの気のせい?
2025年09月28日 16:00撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 16:00
あずさってアゲハチョウの幼虫に見えるの気のせい?
富士山!
山梨から見ると大きいです。
2025年09月28日 16:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9/28 16:31
富士山!
山梨から見ると大きいです。
〈昨日〉カゴメ野菜生活ファームと入笠山
2025年09月27日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
9/27 12:33
〈昨日〉カゴメ野菜生活ファームと入笠山

感想

前日にカゴメの野菜生活ファームへ工場見学と野菜の収穫体験とランチに行ったので、ついでに入笠山に登りに行きました。(だって交通費がかかってるからね(^.^))

入笠の山頂の気温は13度予報でした。
だけど、下界はずっと夏の気温だったから油断してフリースとかの暖かい服を持っていかなかったのですが、朝、小淵沢の気温が10度くらいで、ものすごく寒くて、山の上はどうだろうと、ヒヤヒヤしました。

結局、山は風もなく、日も当たっており、私の温度計は17度くらいでした。
でも秋山は急に寒くなるから上着をしっかり準備した方がいいです。

ゴンドラチケットはオンラインで購入すると購入者全員が200円引きになりました。せっかくオンラインで購入しても、チケット売り場で引き換えるので、オンライン購入の人が増えたら結局並ぶ事になるのかなぁ…

今日の目的は『ヒュッテ入笠』のランチをいただくことです♪
宿泊先の朝のバイキングは量を減らす予定でしたが、美味しくてつい食べすぎてしまい、11時だと全然お腹が空いていません(^_^;)
でも、下山後にランチが終了してたら悲しいので、先に食べます‼︎

「ふわとろチーズのせカレーハンバーグドリア」はテーブルに着いてからシュレッドチーズをとろ~りとかけてくれて、カレーもそこまで辛くなく、ハンバーグもすっごく美味しかったです。
牛赤ワイン煮はこれまた美味しいワインがしっかり染み込んでいました。写真のはスモールサイズなので小さいです。

腹ごしらえが済んだので、いよいよ入笠山登山です。
登るにつれ少しずつヤスデの数が増えて行きましたが、皆さんのレコで予習していたので、思った程ではありませんでした。
山頂には至る所にいらっしゃるので、座って休憩したり、リュックを置くと潰しそうだし、どうしよう…
人もヤスデも多いし、眺望もなかったので、写真だけ撮って下山しました。景色は今度は冬に見に行こう!

お花畑も湿原もまだお花が少し残っていたり、紅葉っぽくなってたり、綺麗でした。

帰りはピンクのゴンドラに1台差で乗れませんでした。乗っちゃうと見れないから、まぁいっか(^^)









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら