ヤゴ沢ルートで景信山から陣馬山縦走!!


- GPS
- 05:35
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 775m
- 下り
- 863m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:33
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤゴ沢ルート、崩落などなく安全に登れると思います。 |
写真
感想
剱岳から1ヶ月、登山も筋トレもサボってたので近場でリハビリ登山です。
景信山のヤゴ沢ルートが去年から復活してるとの情報を発見したので、5年ぶりくらいにヤゴ沢ルートで登りました。
入口はあいかわらずわかりにくいけど、登山道はしっかりしてて楽しかったです。樹林帯の沢沿いなので涼しいのが素晴らしい。後半はつづら折りの山道なので勾配もキツくなく楽チンでした。
景信山で驚いたのが富士山の眺望がある方の山小屋がなくなっていたことです。いったい、いつの間に!?富士山を見ながらのんびり出来る最高のロケーションでしたが、テーブルやベンチも撤去されてました。
景信山から陣馬山までの縦走路は危険ヶ所もなく快適な山歩きができました。唯一危ないのは非常識なトレランの人ですね。大半の人は挨拶するし、すれ違い時は歩くなど常識的ですが、数名は細い場所ですれ違い時も走ったりして危なかったです。
陣馬山では日差しがキツかったですが、のんびりと山飯と山珈琲を楽しみました。そういえば陣馬山の富士見小屋もずっと閉鎖したままですが、再開はしないんですかねぇ。よく、小屋で山の写真とか見せてもらって楽しかったのですが・・・。
下山は、久々に栃谷コースからでしたが、アスファルトに出てからが長くて疲れちゃいました。このまま登山口から藤野駅まで歩くのかとうんざりしているとバスの時間が近い!!ことが判明したので、バス停の売店でゆずサイダーを一気飲みしてからバスに乗り込みました。やはりバスは楽ですねぇ、神奈中バスに感謝です。
今回はリハビリ登山ということでのんびりと縦走しましたが、あまり疲労も膝の痛みも出なかったので一安心。次回はもう少しキツメの登りでリハビリして、南アルプスか八ヶ岳あたりに挑戦したいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する