記録ID: 874774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ある花の名前が知りたくて、景信山〜高尾山
2016年05月12日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 925m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:10
初めての高尾山でした。
小仏バス停から景信山―高尾山―1号路(薬王院)を下り、4号路(吊り橋)を登り、6号路を下って高尾山口駅・極楽湯と歩きました。
小仏バス停から景信山―高尾山―1号路(薬王院)を下り、4号路(吊り橋)を登り、6号路を下って高尾山口駅・極楽湯と歩きました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り、京王高尾線・高尾山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は、途中沢水が流れ込んでいて少しぬかるんでいました。 でも、飛び石(石灯篭の台座のようなのもありました)が敷いてあり、歩きにくいというほどのことではありませんでした。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉・極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
感想
天気が良かったので、丹沢方面にシロヤシオを見に行こうか、高尾山に登ろうかまよいましたが、高尾山には行ったことがなかったのと、名前がわからない気になる花がありましたので高尾山にしました。
景信山では富士山・丹沢山系が綺麗に見えていましたが、小仏峠あたりから雲がかかるようになり、スッキリとは見えなくなりました。
気になる花は、やまびこ茶屋の方に教えてもらいました。
ヒマラヤユキノシタという花でした。残念ながら花の時期は終わっていましたが葉はまだ綺麗に残っていました。
高尾山には、1号路から6号路+稲荷山コースがあり、機会があれば、歩いていないコースや違う時期にも歩いてみたいです。
今回歩いた6号路は友のお勧めで歩きました。なかなか素敵な道でした。
この6号路には、後2週間ほどでセッコクが綺麗に咲くみたいです。これは、途中で知り合った、関西に住んでいたことがあるお2人に教えてもらいました。
多くの人に、いろいろと教えてもらいながらの山歩きでした。皆さんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
hornbooさんはお花の名前にとても詳しいですね〜
高尾山は一番良く行く山なのですが知らない名前の花が多いです
参考にさせて頂きます。
初めての高尾山であんなに綺麗に富士山が見えたのはラッキーでしたね。
komainu3さん こんにちは
そんなに詳しくないですよ。他の方のヤマレコを見せてもらっていても、すごく詳しい方がたくさんいらっしゃいます。
ただ、花が好きで、花を探しながら歩いています。だから私のヤマレコ(写したもの)は殆ど花の写真です。それも路傍の花です。
高尾山で綺麗な富士山が見えたのはラッキーだったのですね。
8日の両神山でも綺麗にみえました。超ラッキーですね。
コメント、ご丁寧にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する