記録ID: 8743570
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 935m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:52
距離 12.1km
登り 935m
下り 938m
16:02
ゴール地点
| 天候 | 秋晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
石槫峠下りは、なかなかのザレ |
写真
帰り途中、スニーカーとエコバックの若いカップルに遭遇。「往復2時間と書いてあった砂山へ行く」との事。しょっぱなから道を間違えてます。その地点から砂山到着は16時間くらいなので、下山が17時になる事、その時刻は既に暗い事、をお伝えして、引き返す事をオススメしました。
感想
リハビリ登山第4弾。
これが最終調整になるなぁ〜と思って、距離のある竜ヶ岳を狙うも、沢筋の道が不明瞭で不安だなぁ・・・と思っていたら、前日にホトケのtuさんから連絡あり。あっという間に山行が決まるミラクル。
更に、出発前に久しぶりの山友さん達に丁度出会うというダブルミラクル。
竜ヶ岳日和だったんですねぇ〜♪
気持ちの良いトレッキングが出来ました!
急遽決まった山行でお久しぶりの竜ヶ岳へ
まだまだ蒸し暑い遠足尾根を上がり稜線にでると、吹き抜ける爽やかな秋風が
遠目もよく効いて伊勢湾岸や琵琶湖沿岸もクッキリ見える眺望の良さがありました
稜線の木々はまだまだ紅葉と言うには程遠い色づきでしたが、少しの葉の先も黄色っぽくなってきていて、赤い羊の誕生が期待できる様相を呈していました
山頂から石榑峠経由で下山し、山すその渓谷沿いに下山
美しい石灰岩の白い渓谷が水の透明さを際立たせ、見ているだけで涼しさを感じられました
夏が終わり秋の始まりを感じられる良い一日となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
chanko












こちらは薄暗く、鹿の死臭漂う谷で遊んでおりました。
そっちは爽やかそうやん〜
ええ季節になったね!
山はやっぱりこうでなくちゃ!灼熱地獄はもういらんわ。死臭もいらんで〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する