記録ID: 8737707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初めての燕岳~北燕岳
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:55
距離 4.6km
登り 1,253m
下り 7m
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:13
距離 7.0km
登り 202m
下り 1,441m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
第2、3駐車場(無料)第2は前日の夜10時くらいまでに到着し、車中泊するつもりで行かないと止められない 今回は有明神社に駐車。バスで登山口まで行かなければならなかったので、時間がかかった https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/#nakabusa |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて迷うことはない。第一ベンチまでのところに、湧き水が滲み出ているところがあり、ちょっとべちゃべちゃしている。あとはただただ急登。 |
その他周辺情報 | 湯の華銭湯 瑞祥 松本館(高温、低温サウナ、水風呂あり) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
直前に晴れた今回の山行き。噂に違わぬ美しい山、憧れの燕岳に行けて大満足でした。
前回の白馬(3000m級)では、余計なもの持って行きすぎてザックの重さに自滅。仲間に多大なご迷惑ををおかけした教訓を生かし、今回は必要最低限(でも水分だけは十分量)に絞って携行。1.7L持参して行きで700mlほど余る。翌朝少し頭痛がしたので体のためにはもっと飲んだ方が良かったかも。
感覚的には白馬の岩場の登りの方がキツかった。
シーズン中のため、どこにいても必ず前後に人がいて安心感があったため忘れていましたが、バス乗車中に「今朝、熊の目撃情報があった」と聞いてヒヤリ。燕岳では遭遇しないだろうと考えていた自分は甘かったかも。本格的な熊スプレー買おうか考えてしまう。お猿は普通に道路脇歩いていました。
登山口近くの駐車場に止められず、バス移動だったため中房温泉には入らず帰ってきましたが、次回は是非立ち寄りたいと思いました。降りてすぐに♨️入れるって最高じゃないですか。売店のソフトクリームは美味しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する