ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8736143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

北東北遠征2日目:岩木山、八幡平

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 青森県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:29
合計
7:26
距離 9.1km 登り 523m 下り 519m
8:50
1
スタート地点
8:51
8:59
26
9:24
9:25
8
9:33
9:39
5
9:54
10:02
10
10:12
10:18
8
10:26
9
11:02
11:03
213
14:40
5
14:45
16
15:01
7
15:08
15:09
8
15:18
12
15:29
15:30
6
15:36
6
15:43
15:44
10
15:54
15:55
9
16:04
9
16:13
5
16:18
4
16:22
ゴール地点
天候 岩木山:曇り時々雨
八幡平:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩木山:岩木山スカイラインで8合目へ
八幡平:八幡平レストハウスへ
コース状況/
危険箇所等
岩木山:山頂直下の岩場は渋滞回避の為、一方通行箇所が複数有り
八幡平:完全に整備されてます。
その他周辺情報 いわき食堂
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/details.html?id=CNT00405281106076263

森乃湯
https://www.hachimantai-ss.co.jp/morinoyu/

道の駅はなまき西南
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/jPVCdAYacsI?fr=sydd_p-localspot-leisure-header_ls-ttl&from_srv=search_web

味楽苑 道の駅店
https://s.tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3011185/
てんくらはAですが、
てんくらはAですが、
岩木山は雲の中
2025年09月27日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 7:53
岩木山は雲の中
8時オープンの岩木山スカイラインで69個のカーブを超えて、8合目へワープ。8合目(1,247m)は雲の中。
※9/14に13番カーブでクマ出たとのことです。
2025年09月27日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 8:31
8時オープンの岩木山スカイラインで69個のカーブを超えて、8合目へワープ。8合目(1,247m)は雲の中。
※9/14に13番カーブでクマ出たとのことです。
出発しようと思ったら雨。カッパ上下+ザックカバー付けて出発。
2025年09月27日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 8:58
出発しようと思ったら雨。カッパ上下+ザックカバー付けて出発。
リフト乗り場からの道と合流
2025年09月27日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:25
リフト乗り場からの道と合流
右側は断崖絶壁
2025年09月27日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:28
右側は断崖絶壁
この岩場を越えると、
2025年09月27日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:30
この岩場を越えると、
鳳鳴フュッテ
2025年09月27日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:32
鳳鳴フュッテ
中はこんな感じ
2025年09月27日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:33
中はこんな感じ
ここから急登に。所々一方通行箇所あります。
2025年09月27日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:35
ここから急登に。所々一方通行箇所あります。
ガスで見にくいですが、なかなかの急登
2025年09月27日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:36
ガスで見にくいですが、なかなかの急登
黄色い花
2025年09月27日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:38
黄色い花
1つ目の急登上ると山頂見えます。ラスト急登を上り、
2025年09月27日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:43
1つ目の急登上ると山頂見えます。ラスト急登を上り、
岩木山(1,625m)
昨日の八甲田大岳と同じ景色(白一色)←なんか麻雀の役満みたい
2025年09月27日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/27 9:52
岩木山(1,625m)
昨日の八甲田大岳と同じ景色(白一色)←なんか麻雀の役満みたい
三角点
2025年09月27日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:53
三角点
岩木山神社奥宮
2025年09月27日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:55
岩木山神社奥宮
こんな所にも
2025年09月27日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:55
こんな所にも
剣も
2025年09月27日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:55
剣も
山頂には、避難小屋(右)とトイレ(左)
2025年09月27日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:53
山頂には、避難小屋(右)とトイレ(左)
避難小屋の中
2025年09月27日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 9:56
避難小屋の中
トイレの中
2025年09月27日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 10:02
トイレの中
下り始めたらちょっと青空が‥。少しだけでした。
2025年09月27日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 10:14
下り始めたらちょっと青空が‥。少しだけでした。
鳳鳴フュッテ横の大岩も信仰の場所でした。
2025年09月27日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 10:27
鳳鳴フュッテ横の大岩も信仰の場所でした。
左は火口
2025年09月27日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 10:31
左は火口
ヨメナ
2025年09月27日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 11:02
ヨメナ
ミヤマアキノキリンソウ
2025年09月27日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 11:02
ミヤマアキノキリンソウ
8合目を後にしようと思ったら、
2025年09月27日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 11:18
8合目を後にしようと思ったら、
眼下が少し晴れました。
2025年09月27日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 11:19
眼下が少し晴れました。
下山後、昼ごはんに立ち寄り。こちら創業昭和42年とのこと。
2025年09月27日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/27 12:00
下山後、昼ごはんに立ち寄り。こちら創業昭和42年とのこと。
中華そば(大盛)+煮卵。昔ながらの沁み入る味でした。大盛は凄い量でした。
2025年09月27日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/27 12:21
中華そば(大盛)+煮卵。昔ながらの沁み入る味でした。大盛は凄い量でした。
食後、八幡平へ。こちらは八幡平手前の展望台。
2025年09月27日 14:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:19
食後、八幡平へ。こちらは八幡平手前の展望台。
凄い風景でした。
2025年09月27日 14:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:19
凄い風景でした。
八幡平駐車場(500円)に駐車。
2025年09月27日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:24
八幡平駐車場(500円)に駐車。
隣には岩手山。こちらは、昨年から火山性活動のため、登れません。
2025年09月27日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:34
隣には岩手山。こちらは、昨年から火山性活動のため、登れません。
岩木山UP。カッコいい山容です。早く登れるようになってほしいです。
2025年09月27日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:34
岩木山UP。カッコいい山容です。早く登れるようになってほしいです。
スタート
2025年09月27日 14:37撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:37
スタート
見返峠。分岐を右へ。奥の建物はトイレです。
2025年09月27日 14:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:45
見返峠。分岐を右へ。奥の建物はトイレです。
右手には車停めた駐車場。左下にも駐車場(無料)ありました。
2025年09月27日 14:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:45
右手には車停めた駐車場。左下にも駐車場(無料)ありました。
紅葉の先に八幡沼が見えてきました。
2025年09月27日 14:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:51
紅葉の先に八幡沼が見えてきました。
草紅葉+池塘
凄く綺麗です。
2025年09月27日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:53
草紅葉+池塘
凄く綺麗です。
草紅葉+池塘に奥の笹の緑もいいです。
2025年09月27日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:53
草紅葉+池塘に奥の笹の緑もいいです。
青空と八幡沼
2025年09月27日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:54
青空と八幡沼
八幡沼結構大きいです。
2025年09月27日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:54
八幡沼結構大きいです。
八甲田山より色が濃く感じます。
2025年09月27日 14:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:55
八甲田山より色が濃く感じます。
一面草紅葉
2025年09月27日 14:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 14:55
一面草紅葉
空よりも濃い青
2025年09月27日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:00
空よりも濃い青
分岐は右へ
2025年09月27日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/27 15:01
分岐は右へ
凄く気持ちいいです。
2025年09月27日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:01
凄く気持ちいいです。
リンドウ
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:06
リンドウ
分岐を左へ
2025年09月27日 15:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:07
分岐を左へ
源太森(1,595m)
2025年09月27日 15:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:08
源太森(1,595m)
山座同定盤あります。
2025年09月27日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:09
山座同定盤あります。
こちらは八幡沼
2025年09月27日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:09
こちらは八幡沼
岩手山も見えます。
2025年09月27日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:09
岩手山も見えます。
分岐まで戻ってきました。
2025年09月27日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:18
分岐まで戻ってきました。
2025年09月27日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:18
2025年09月27日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:19
すれ違ったソロ男性に撮って頂きました。ありがとうございます。
2025年09月27日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:20
すれ違ったソロ男性に撮って頂きました。ありがとうございます。
気持ちはナウシカです。
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」
2025年09月27日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:20
気持ちはナウシカです。
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」
太陽の陽を浴びると、まさに金色の平原に。そこに池塘の青。最高の景色です。
2025年09月27日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:20
太陽の陽を浴びると、まさに金色の平原に。そこに池塘の青。最高の景色です。
赤みがかった草紅葉
2025年09月27日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:21
赤みがかった草紅葉
どこまでも最高のロード
2025年09月27日 15:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:22
どこまでも最高のロード
右手は雲ひとつない青空と草紅葉
2025年09月27日 15:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:22
右手は雲ひとつない青空と草紅葉
八幡大沼
2025年09月27日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:23
八幡大沼
2025年09月27日 15:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:25
2025年09月27日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:26
2025年09月27日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:26
陵雲荘。トイレもあります。
2025年09月27日 15:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:29
陵雲荘。トイレもあります。
テラスからの景色
2025年09月27日 15:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:29
テラスからの景色
中にはソロ2人いました。泊まられるみたいです。
2025年09月27日 15:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:30
中にはソロ2人いました。泊まられるみたいです。
2025年09月27日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:31
ヤマハハコ
2025年09月27日 15:32撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:32
ヤマハハコ
八幡大沼
2025年09月27日 15:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:34
八幡大沼
奥のちょっとしたピークが源太森(たぶん)
2025年09月27日 15:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:35
奥のちょっとしたピークが源太森(たぶん)
陽の当たっている草紅葉の色が凄いです。
2025年09月27日 15:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:35
陽の当たっている草紅葉の色が凄いです。
ガマ沼
2025年09月27日 15:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:36
ガマ沼
黄葉
2025年09月27日 15:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:39
黄葉
八幡平頂上。300番の支柱が折れたとのことで、この翌日に15名の方が復旧作業されたとのことです。
※YAMAPより
https://yamap.com/activities/43242746
※この300番は、スキーツアー用指導標とのことです。
2025年09月27日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:42
八幡平頂上。300番の支柱が折れたとのことで、この翌日に15名の方が復旧作業されたとのことです。
※YAMAPより
https://yamap.com/activities/43242746
※この300番は、スキーツアー用指導標とのことです。
八幡平(1,613m)
2025年09月27日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:42
八幡平(1,613m)
展望台からの景色
2025年09月27日 15:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:43
展望台からの景色
藤助森山手前の湿原が見えました。
2025年09月27日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:42
藤助森山手前の湿原が見えました。
深田久弥の日本百名山より
2025年09月27日 15:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:43
深田久弥の日本百名山より
岩手山見えました。
2025年09月27日 15:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:43
岩手山見えました。
分岐を右へ
2025年09月27日 15:44撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:44
分岐を右へ
ここからは整備されてません。
2025年09月27日 15:48撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:48
ここからは整備されてません。
道が水道(みずみち)になり、泥々や水溜りあります。雨の後は酷いことになっていると思います。
2025年09月27日 15:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:51
道が水道(みずみち)になり、泥々や水溜りあります。雨の後は酷いことになっていると思います。
遭難碑
2025年09月27日 15:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:52
遭難碑
藤助森(1,604m)
景色ゼロ。下り始めておかしいと思い、回りを見渡したら標識ありました。
2025年09月27日 15:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 15:54
藤助森(1,604m)
景色ゼロ。下り始めておかしいと思い、回りを見渡したら標識ありました。
めがね沼の左
2025年09月27日 16:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:08
めがね沼の左
紅葉綺麗です。
2025年09月27日 16:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:09
紅葉綺麗です。
めがね沼
2025年09月27日 16:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:10
めがね沼
鏡沼。ここが、有名なドラゴンアイが見れる場所とのことです。
2025年09月27日 16:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:11
鏡沼。ここが、有名なドラゴンアイが見れる場所とのことです。
黄色い花が残ってました。
2025年09月27日 16:14撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:14
黄色い花が残ってました。
不思議な凹地
2025年09月27日 16:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:15
不思議な凹地
トリカブト
2025年09月27日 16:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:21
トリカブト
戻ってきたら、一面真っ白に。この時間で13℃でした。
2025年09月27日 16:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:21
戻ってきたら、一面真っ白に。この時間で13℃でした。
登山口横に県境がありました。
2025年09月27日 16:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:22
登山口横に県境がありました。
お土産屋さんで、購入。
2025年09月27日 16:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:41
お土産屋さんで、購入。
岩手側に降りてると、岩手山の絶景ポイント複数あります。それにしてもカッコいい。
2025年09月27日 16:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 16:55
岩手側に降りてると、岩手山の絶景ポイント複数あります。それにしてもカッコいい。
松尾八幡平地熱発電所。ここって松尾鉱山跡でした。「北野誠のお前ら行くな」で有名な場所。心霊現象の出た、あの廃校は建て壊されてしまったとのことです。※もちろんDVDは持ってます。
2025年09月27日 17:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 17:09
松尾八幡平地熱発電所。ここって松尾鉱山跡でした。「北野誠のお前ら行くな」で有名な場所。心霊現象の出た、あの廃校は建て壊されてしまったとのことです。※もちろんDVDは持ってます。
鉱山の跡みたいな煙突がありました。
2025年09月27日 17:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 17:13
鉱山の跡みたいな煙突がありました。
本日は、八幡平温泉の森乃湯へ。こちらも硫黄臭強めのいいお湯でした。
2025年09月27日 17:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 17:42
本日は、八幡平温泉の森乃湯へ。こちらも硫黄臭強めのいいお湯でした。
湯上がりに
2025年09月27日 18:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 18:25
湯上がりに
本日は、「道の駅 はなまき西南」で車中泊。翌日、早池峰山に行くのに、登山口の近場にいい温泉宿が見つからなかった為、ここで泊まって朝向かう方が効率が良いと判断し、レンタカーをカローラツーリングにして、寝袋持参してました。
※写真は翌朝撮影。
2025年09月28日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/28 5:29
本日は、「道の駅 はなまき西南」で車中泊。翌日、早池峰山に行くのに、登山口の近場にいい温泉宿が見つからなかった為、ここで泊まって朝向かう方が効率が良いと判断し、レンタカーをカローラツーリングにして、寝袋持参してました。
※写真は翌朝撮影。
この道の駅、なんと焼肉屋とファミリーマート(24h)が併設されてます。
2025年09月27日 19:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 19:54
この道の駅、なんと焼肉屋とファミリーマート(24h)が併設されてます。
まずはタン塩とキムチ。もちろんビールも
2025年09月27日 19:59撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 19:59
まずはタン塩とキムチ。もちろんビールも
チョレギサラダ
2025年09月27日 20:00撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 20:00
チョレギサラダ
特上和牛ハラミ。山葵で頂きます。
2025年09月27日 20:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 20:15
特上和牛ハラミ。山葵で頂きます。
ささまホルモン(塩)
結局タレ使いませんでした。
2025年09月27日 20:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 20:26
ささまホルモン(塩)
結局タレ使いませんでした。
〆にユッケジャンスープ。これだけちょっと甘くどかった。
2025年09月27日 20:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9/27 20:52
〆にユッケジャンスープ。これだけちょっと甘くどかった。
撮影機器:

感想

北東北2日目は、午前中岩木山、午後八幡平。
岩木山は山頂部がガス+時々雨で、昨日の八甲田大岳と同じ景色(白一色)。続いて、八幡平に行くと、少し雲はあるが、素晴らしい草紅葉の湿原を見れました。下山後は八幡平温泉でお風呂に入ってから、道の駅はなまき西南へ。翌日、早池峰山に登る予定で、宿泊場所を探していたが、いい場所が見つからなかった所、ここを発見。なんと、24hコンビニと焼肉屋併設の道の駅。食べすぎて寝る前苦しかったです。夜中、トイレ行く際、空を見上げると一面綺麗な星空でした。翌朝11℃まで下がってたので、車中泊する方は、寝袋必須です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら