記録ID: 8736143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
北東北遠征2日目:岩木山、八幡平
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:26
距離 9.1km
登り 523m
下り 519m
8:50
1分
スタート地点
16:22
ゴール地点
天候 | 岩木山:曇り時々雨 八幡平:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八幡平:八幡平レストハウスへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩木山:山頂直下の岩場は渋滞回避の為、一方通行箇所が複数有り 八幡平:完全に整備されてます。 |
その他周辺情報 | いわき食堂 https://www.hirosaki-kanko.or.jp/details.html?id=CNT00405281106076263 森乃湯 https://www.hachimantai-ss.co.jp/morinoyu/ 道の駅はなまき西南 https://map.yahoo.co.jp/v3/place/jPVCdAYacsI?fr=sydd_p-localspot-leisure-header_ls-ttl&from_srv=search_web 味楽苑 道の駅店 https://s.tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3011185/ |
写真
八幡平頂上。300番の支柱が折れたとのことで、この翌日に15名の方が復旧作業されたとのことです。
※YAMAPより
https://yamap.com/activities/43242746
※この300番は、スキーツアー用指導標とのことです。
※YAMAPより
https://yamap.com/activities/43242746
※この300番は、スキーツアー用指導標とのことです。
本日は、「道の駅 はなまき西南」で車中泊。翌日、早池峰山に行くのに、登山口の近場にいい温泉宿が見つからなかった為、ここで泊まって朝向かう方が効率が良いと判断し、レンタカーをカローラツーリングにして、寝袋持参してました。
※写真は翌朝撮影。
※写真は翌朝撮影。
感想
北東北2日目は、午前中岩木山、午後八幡平。
岩木山は山頂部がガス+時々雨で、昨日の八甲田大岳と同じ景色(白一色)。続いて、八幡平に行くと、少し雲はあるが、素晴らしい草紅葉の湿原を見れました。下山後は八幡平温泉でお風呂に入ってから、道の駅はなまき西南へ。翌日、早池峰山に登る予定で、宿泊場所を探していたが、いい場所が見つからなかった所、ここを発見。なんと、24hコンビニと焼肉屋併設の道の駅。食べすぎて寝る前苦しかったです。夜中、トイレ行く際、空を見上げると一面綺麗な星空でした。翌朝11℃まで下がってたので、車中泊する方は、寝袋必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する