ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8732595
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

紫千振を優雅に愛で 山城を攻めてみました🏯

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
7.8km
登り
410m
下り
412m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:45
合計
5:22
距離 7.8km 登り 410m 下り 412m
6:21
27
6:48
7:05
37
7:42
7:43
6
8:45
8:54
71
10:05
10:13
26
10:39
10:42
12
10:54
11:01
42
11:43
ゴール地点
天候 晴れ 気温14~20℃ 快適。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□ダボス
ダボス下に20台ぐらいスペースあり。トイレもあり。
□菅平湿原
菅平高原自然館前の広場に適当に駐車できます。簡易トイレあり。
□砥石城跡
金剛寺公民館 5台ぐらい 登山口にトイレあり。

□上田市の里山 ハイキングマップ 下記参照させていただきました

https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4150.html

https://www.ueda-trenavi.jp/assets/pdf/TrekkingMap_2024.pdf
コース状況/
危険箇所等
□砥石城跡のコース
里山の公園のイメージがありましたが、意外と急勾配なところがあります。枡形城跡から金剛寺峠への下りがかなり急で滑落注意。
今日は ここからお花探しにです(Y)
ダボスで花散歩します。(k)
2025年09月26日 06:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/26 6:21
今日は ここからお花探しにです(Y)
ダボスで花散歩します。(k)
いました 黄色さん(Y)
キリンちゃん。(k)
2025年09月26日 06:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 6:22
いました 黄色さん(Y)
キリンちゃん。(k)
紫さんも でもゴメンなさい あなたではないのです(Y)
せっかく咲いてるマツムシさん。(k)
2025年09月26日 06:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/26 6:23
紫さんも でもゴメンなさい あなたではないのです(Y)
せっかく咲いてるマツムシさん。(k)
リンリンも(Y)
朝露に濡れてる。(k)
2025年09月26日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 6:24
リンリンも(Y)
朝露に濡れてる。(k)
マツヨイクサ。(k)
2025年09月26日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 6:27
マツヨイクサ。(k)
おおっと 早速 今日のお目当て紫さん(Y)
早速ムラサキセンブリ。(k)
2025年09月26日 06:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/26 6:29
おおっと 早速 今日のお目当て紫さん(Y)
早速ムラサキセンブリ。(k)
最初からゴージャスですね(Y)
だいぶ咲いてきた。(k)
2025年09月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/26 6:30
最初からゴージャスですね(Y)
だいぶ咲いてきた。(k)
この辺りたくさんいますね(Y)
また蕾だけの株もいっぱいいるよ。(k)
2025年09月26日 06:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 6:31
この辺りたくさんいますね(Y)
また蕾だけの株もいっぱいいるよ。(k)
ほぼ終了(Y)
ハナイカリ。(k)
2025年09月26日 06:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 6:34
ほぼ終了(Y)
ハナイカリ。(k)
見頃を迎えてますね)Y)
白と紫のコラボだ。(k)
2025年09月26日 06:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 6:35
見頃を迎えてますね)Y)
白と紫のコラボだ。(k)
早朝からよく咲いてます(Y)
2025年09月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 6:35
早朝からよく咲いてます(Y)
これは立派(Y)
2025年09月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 6:38
これは立派(Y)
アサギさんは・・(Y)
フジバカマ。アサギちゃん来ないかな。(k)
2025年09月26日 06:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 6:41
アサギさんは・・(Y)
フジバカマ。アサギちゃん来ないかな。(k)
これはこの辺では貴重(Y)
白さんは上の方がいっぱいいるよ。(k)
2025年09月26日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/26 6:45
これはこの辺では貴重(Y)
白さんは上の方がいっぱいいるよ。(k)
ウメちゃん ブーケですが ずーっといます(Y)
ウメちゃんはいっぱい。(k)
2025年09月26日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 6:46
ウメちゃん ブーケですが ずーっといます(Y)
ウメちゃんはいっぱい。(k)
浅間さんモクモク〜(Y)
よくみえるね〜。(k)
2025年09月26日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 6:46
浅間さんモクモク〜(Y)
よくみえるね〜。(k)
シュナイダー記念塔。(k)
まだだ〜レもいません(Y)
2025年09月26日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:47
シュナイダー記念塔。(k)
まだだ〜レもいません(Y)
ダボスの塔。(k)
2025年09月26日 06:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 6:48
ダボスの塔。(k)
スンバらしい青空(Y)
2025年09月26日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 6:50
スンバらしい青空(Y)
ワレちゃんもいいね(Y)
秋だね〜。(k)
2025年09月26日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:51
ワレちゃんもいいね(Y)
秋だね〜。(k)
まっちゃんもいますよ(Y)
大株だ。(k)
2025年09月26日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:52
まっちゃんもいますよ(Y)
大株だ。(k)
まっちゃんと の〜んビリ(Y)
2025年09月26日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 6:53
まっちゃんと の〜んビリ(Y)
朝だよ-〜おきろー(Y)
リンドウは閉店中。(k)
2025年09月26日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 6:54
朝だよ-〜おきろー(Y)
リンドウは閉店中。(k)
リンリンちゃんは元気だよー(Y)
2025年09月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 6:56
リンリンちゃんは元気だよー(Y)
爽やかで気持ちいいねー(Y)
きれいに刈られてるよ。(k)
2025年09月26日 06:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/26 6:56
爽やかで気持ちいいねー(Y)
きれいに刈られてるよ。(k)
らっきょさんもいます(Y)
ここに居たか。(k)
2025年09月26日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:57
らっきょさんもいます(Y)
ここに居たか。(k)
わーいわーい (Y)
だるまだ。(k)
2025年09月26日 06:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 6:58
わーいわーい (Y)
だるまだ。(k)
まだ行く(Y)
さて戻るか。(k)
2025年09月26日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 6:58
まだ行く(Y)
さて戻るか。(k)
ハハコさんもいいねー(Y)
草の中にひっそりと。(k)
2025年09月26日 07:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 7:00
ハハコさんもいいねー(Y)
草の中にひっそりと。(k)
桔梗 蕾もありますよ(Y)
きれいに残ってる。(k)
2025年09月26日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 7:00
桔梗 蕾もありますよ(Y)
きれいに残ってる。(k)
ラッキョタワー(Y)
この一角にいっぱいいた。(k)
2025年09月26日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 7:01
ラッキョタワー(Y)
この一角にいっぱいいた。(k)
ススキもキラキラ〜(Y)
秋の雰囲気だな。(k)
2025年09月26日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 7:03
ススキもキラキラ〜(Y)
秋の雰囲気だな。(k)
アサギちゃんこないかなあぁ(Y)
お寝坊さんだし、全然気配なし。(k)
2025年09月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 7:18
アサギちゃんこないかなあぁ(Y)
お寝坊さんだし、全然気配なし。(k)
紫さん また登場 朝露もいいねー(Y)
2025年09月26日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 7:21
紫さん また登場 朝露もいいねー(Y)
おお! いいタワーだ(Y)
デカイな。(k)
2025年09月26日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 7:24
おお! いいタワーだ(Y)
デカイな。(k)
このあたりは紫さんオンパレード(Y)
2025年09月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 7:25
このあたりは紫さんオンパレード(Y)
今日の見納め(Y)
2025年09月26日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 7:28
今日の見納め(Y)
また来年も綺麗に咲いてね(Y)
2025年09月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 7:29
また来年も綺麗に咲いてね(Y)
八重の花は無かったけど、変な花もいた。(k)
2025年09月26日 07:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 7:32
八重の花は無かったけど、変な花もいた。(k)
移動して菅平湿原(Y)
2025年09月26日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:47
移動して菅平湿原(Y)
一回りしてみましょうか(Y)
そうしましょ。(k)
2025年09月26日 07:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:49
一回りしてみましょうか(Y)
そうしましょ。(k)
朽ち果てそうな水車小屋(Y)
麦わら屋根の苔がすごい。(k)
2025年09月26日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 7:49
朽ち果てそうな水車小屋(Y)
麦わら屋根の苔がすごい。(k)
何かいるかなあ(Y)
木道すべるなぁ。(k)
2025年09月26日 07:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:50
何かいるかなあ(Y)
木道すべるなぁ。(k)
さらちゃん(Y)
リス君のしっぽ。(k)
2025年09月26日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 7:51
さらちゃん(Y)
リス君のしっぽ。(k)
あれ〜!これは?(Y)
アケボノさん終了。咲いている花居ないかな?(k)
2025年09月26日 07:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:53
あれ〜!これは?(Y)
アケボノさん終了。咲いている花居ないかな?(k)
トリカブト ブーケシリーズ(Y)
2025年09月26日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 7:53
トリカブト ブーケシリーズ(Y)
トリカブト 
2025年09月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 7:54
トリカブト 
ミゾソバがいっぱい咲いてる。(k)
湿原の主 (Y)
2025年09月26日 07:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 7:54
ミゾソバがいっぱい咲いてる。(k)
湿原の主 (Y)
花も可愛いんです(Y)
2025年09月26日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 7:55
花も可愛いんです(Y)
キツリさんも増殖中ですね(Y)
大株すごいね。
2025年09月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:00
キツリさんも増殖中ですね(Y)
大株すごいね。
キケマンもどき・? 誰?(Y)
ナガミノツルケマンと出た。(k)
2025年09月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 8:02
キケマンもどき・? 誰?(Y)
ナガミノツルケマンと出た。(k)
金平糖みたい。(k)
美味しそう(Y)
2025年09月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:02
金平糖みたい。(k)
美味しそう(Y)
イヌゴマかな。(k)
2025年09月26日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:09
イヌゴマかな。(k)
釣舟さんはこの周辺だけ(Y)
黄色ばっかりだね。(k)
2025年09月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:14
釣舟さんはこの周辺だけ(Y)
黄色ばっかりだね。(k)
白いミゾソバ。(k)
白さん珍しいね(Y)
2025年09月26日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/26 8:25
白いミゾソバ。(k)
白さん珍しいね(Y)
あれ〜! 季節を間違えた二輪さんですか(Y)
狂い咲きかな。(k)
2025年09月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 8:29
あれ〜! 季節を間違えた二輪さんですか(Y)
狂い咲きかな。(k)
モンローさんもいます(Y)
2025年09月26日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 8:37
モンローさんもいます(Y)
移動して今日メイン?ですか(Y)
はい、そうですよ。砥石城跡を周回しましょう。(k)
登山口にガイドマップもおいてありますよ
それぞれの説明はここを参照してください
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/12744.pdf
2025年09月26日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 9:47
移動して今日メイン?ですか(Y)
はい、そうですよ。砥石城跡を周回しましょう。(k)
登山口にガイドマップもおいてありますよ
それぞれの説明はここを参照してください
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/12744.pdf
山城の地図ですね。どう攻め落とそうか?(k)
城がいっぱいあるよ(Y)
2025年09月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/26 9:52
山城の地図ですね。どう攻め落とそうか?(k)
城がいっぱいあるよ(Y)
コウヤボウキ・・?じゃないよ ナガバノコウヤボウキか?(Y)
2025年09月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 9:54
コウヤボウキ・・?じゃないよ ナガバノコウヤボウキか?(Y)
オケラかも。(k)
おけらかぁ(Y)
2025年09月26日 09:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 9:53
オケラかも。(k)
おけらかぁ(Y)
侮ってました 以外にキュート(Y)
ジグザグで急ですよ。(k)
2025年09月26日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/26 10:00
侮ってました 以外にキュート(Y)
ジグザグで急ですよ。(k)
おお!紅葉(Y)
あらびっくり。(k)
2025年09月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/26 10:08
おお!紅葉(Y)
あらびっくり。(k)
全然みえん。(k)
昔の人も ここから見ていたんでしょうか(Y)
2025年09月26日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 10:10
全然みえん。(k)
昔の人も ここから見ていたんでしょうか(Y)
キハギ(あちこち案内板ありました)(k)
2025年09月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 10:15
キハギ(あちこち案内板ありました)(k)
下って登り返すのか。(k)
あの山まで! これは攻め落とす前に疲れ果ててしまうよー(Y)
2025年09月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/26 10:15
下って登り返すのか。(k)
あの山まで! これは攻め落とす前に疲れ果ててしまうよー(Y)
フシグロかな?(k)
あらら〜! センブリもいないかなぁ(Y)
2025年09月26日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 10:15
フシグロかな?(k)
あらら〜! センブリもいないかなぁ(Y)
階段だ〜(k)
下ったら ここの登りは階段地獄(Y)
2025年09月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/26 10:22
階段だ〜(k)
下ったら ここの登りは階段地獄(Y)
キキョウが咲いてる。(k)
2025年09月26日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 10:27
キキョウが咲いてる。(k)
なんの抜け殻?(k)
カマキリ・・!(Y)
2025年09月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/26 10:28
なんの抜け殻?(k)
カマキリ・・!(Y)
城 とったどー(Y)
わーい。砥石城陥落。(k)
2025年09月26日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/26 10:31
城 とったどー(Y)
わーい。砥石城陥落。(k)
町の展望すばらしい。(k)
昔は木がこんなに大きくなかったから里が一望できていたんだろうね(Y)
2025年09月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 10:32
町の展望すばらしい。(k)
昔は木がこんなに大きくなかったから里が一望できていたんだろうね(Y)
この付近は比較的アップダウン無いよ。(k)
よかったー(Y)
2025年09月26日 10:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:47
この付近は比較的アップダウン無いよ。(k)
よかったー(Y)
石垣跡。(k)
少しだけ残ってますね(Y)
2025年09月26日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:48
石垣跡。(k)
少しだけ残ってますね(Y)
ツリフネさんいますよ(Y)
2025年09月26日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 10:52
ツリフネさんいますよ(Y)
枡形城到着。本日最高地点。(k)
2025年09月26日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 10:53
枡形城到着。本日最高地点。(k)
展望もなかなかいいよ。(k)
2025年09月26日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 10:57
展望もなかなかいいよ。(k)
烏帽子岳
2025年09月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 10:58
烏帽子岳
四阿山
2025年09月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 10:58
四阿山
シナノナデシコ初めてみた。(k)
ナデシコちゃんでしたか(Y)
2025年09月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 11:10
シナノナデシコ初めてみた。(k)
ナデシコちゃんでしたか(Y)
マルバフジバカマかな?(k)
雑草状態(Y)
2025年09月26日 11:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:21
マルバフジバカマかな?(k)
雑草状態(Y)
ヒョウモンちゃん。(k)
2025年09月26日 11:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/26 11:22
ヒョウモンちゃん。(k)
いつまでもで元気なげんちゃん(Y)
2025年09月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 11:27
いつまでもで元気なげんちゃん(Y)
車道に出ました。(k)
暑くなったね(Y)
2025年09月26日 11:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:29
車道に出ました。(k)
暑くなったね(Y)
ごーっる(Y)
おつかれ〜。(k)
2025年09月26日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:42
ごーっる(Y)
おつかれ〜。(k)
早い帰りな乗っで寄ってみました(Y)
まだ咲いてないよ。(k)
9
早い帰りな乗っで寄ってみました(Y)
まだ咲いてないよ。(k)
1週間たってもまだ開かない がんばれれー(Y)
また来週見に来るか。(k)
8
1週間たってもまだ開かない がんばれれー(Y)
また来週見に来るか。(k)

感想

菅平周辺の花探しに行ってきました。ダボス、菅平湿原、砥石城跡の3箇所を回りました。意外と砥石城跡は今まで見たことが無い花を見られて良かった。

第一弾は、ダボスの紫センブリです。大株もかなり咲いてきて見頃を迎えていました。ここはお手軽に花見がでいるのでとてもありがたい場所です。

第二弾は、菅平湿原の探索です。ミゾソバとトリカウブトばかりでした。シキンカラマツの残骸は跡形もなかったでしたが、終了してましたがアケボノソウをここで初めて見つけられて良かったです。

第三段は、山城探索です。砥石城跡周回しましたがなかなかおもしろかったですね。派手な石垣跡などは無いですが、空堀の跡とか昔の名残を見なら周回しました。フシグロっぽい花、シナノナデシコ、オケラ、意外と面白い花ばかり。赤松が多く、入山禁止の札があるので、マツタケが出るのかもしれません。

早めに退散したので、帰りに埼玉某所のアケボノさんを見に来ました。1週間経過したものの、まだピンクの花が開花していません。来週もまた様子を見に来るかな。

ダボスの紫さんが いい感じになっていそうなので見に行ってきました
登り始めてすぐにいました 周辺にもたくさん咲いてます
タワーもで始めてます まだ蕾も多くこれからもっと見頃になりそうです
普通のセンブリはあまり探せず これからでしょうか

移動して湿原へ行ってみました 以前訪れたときは手前の方までで戻ってしまったので 何かいるのかと一周してみました
ミゾソバが大活躍していたほか アケボノソウを一株発見 ジジババもいるかなと思いましたが見つからず 白いミゾソバも初めてみました

今日のメイン?は山城巡り
根子岳は何度も寄っているので里山へ行ってみようとなりました
里山 舐めてました 最初の米山城まで意外な急登 そして激下り
花の少ない時期ですがフシグロ?シナノナデシコ オケラはたくさん咲いてました
ここに城があった時代 人々はここまで上がってきて里の様子や敵の様子を伺っていたのか
そしてここから富士山を眺めていたのだろうか・・

3箇所寄っても早い帰りだったので アケボノシュスランの様子見も
1週間たって やっと一輪開いていただけ 綺麗開くのは まだまだ先のようです

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

ちーむハスラーお二人様こんにち🐶🐱
🌼金シリーズ好調ですね🎵
今や定番のダボスムラサキ姫に菅平湿原と上田の山城をプラス➕でナイスです😆👍?✨
猛暑の影響でアケボノソウ他、花時を読むのが難しいですね😭ウルトラの星はオワコンだったし、埼玉県某所の繻子の姫は…あらら、今週もマダツボミですか😮
それでも山城にフシグロとか、信濃撫子とか
珍しい花が見れて、これは思わぬ収穫でしたね🤩
今週も楽しく拝見しました😻お疲れ様でした🎵
2025/9/27 10:47
いいねいいね
2
アンディー(ちび)さん、こんにちは。
ダボスの紫ちゃん、いい感じのタワーになってましたよ。heart根子岳😸にも行こうと思ったんですけど、今の時期の花は期待できないし、周回するには、2台作戦でないと大変なのでやめました。
その代わり、山城の攻略できて良かったです。花は全く期待していなかったんですが、シナノナデシコ、フシグロ?、オケラとあまり見かけない花があってびっくり。遠征でメインの山を外すと以外に収穫があるんだなと思いました。
埼玉の某所の姫は、焦らしますねぇ。1週間前よりちょっとピンクになった感じ。来週はきっといくつか咲いているかな。また来週も観察しようと思います。毎度コメントありがとうございます。
2025/9/27 14:55
いいねいいね
1
アンディー(ちび)さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

今年は行ってきました 紫詣で
見頃になってきてますが まだ蕾もあり これから白千振も見頃になってくるのでしょう
根子岳 最初は行こうと思っていたのですが何度も行っているので山城どう と提案 以外にきつい急登でビックリですよ

アケボノさん まあ 焦らしますね 1週間先でもまだあまり開いてないのでは
コメントありがとうございます😁
2025/9/27 16:52
いいねいいね
1
お二人さん、こんにちは!

ダボスの紫センブリ、いい感じに咲きそろってきましたね。今年のタワマンは低いといった情報もありましたがいやいや見ごたえありますね。去年は姫路のほうへ出向きこちらは行かなかったので今年はぜひ拝みたいものです。一応10月の連休あたりにまた信州の秘湯へ行くのでちょっと寄り道したいと思ってますが残ってるといいな😊
菅平湿原、シキンカラマツやアケボノソウ流石に終わってますね。湿原奥の道路と接しているあたりの道端にシキンカラマツが咲いていてびっくりしたことあります。
最後の上田の山城、ここにこんなに数多くの城があることにはびっくりです。もう少し調べて見て冬場に里山歩きしてみたいと思いますよ。上田、青木村、松茸山が多いので立入禁止ゾーン多いですね。
2025/9/27 15:58
いいねいいね
2
てるさんさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

紫さん いい感じになってますよ 
一昨年はもっとタワーがあったのですが これからでしょうか
10月半ばまで残ってるといいですね

山城 調べてみるとこの近辺にはたくさんあるのですね
登山口にはHPで紹介されているのと同じ立派なパンフレットも置いてあります
上田市のホームページでは色々なウォーキングコースが紹介されていて 見ているだけでも楽しいです
紅葉の時期も良さそうですね
コメントありがとうございます😁
2025/9/27 17:02
てる3さん、こんばんは。
紫さん、まだつぼみの株も多いですが、いい感じに育ってますよ。去年よりは大株が少ないようですが、一番大株で高さは40cmぐらいでびっくり。10月に信州の秘湯とは良いですね。咲いていること願ってます。
菅平湿原では、ミゾソバとトリカブトばっかりでした。シキンカラマツの残骸を探してましたが全然わからなかったです。タイミングが違うと全然違う花がいるので楽しいですね。
山城跡は、意外と穴場だったかもしれません。目立つ石垣とかは無いですけど、上田の町が一望できるので、なるほどここに見張り台の城を作ったのも納得です。松茸山のようですね。ちょっと落ち葉がモッコリしている所の葉っぱを覗いたんですが、キノコの気配は全くなし。10月になってからでしょうかね。あらぬ疑いをかけられないように注意したいです。毎度コメありがとうございます。
2025/9/27 18:06
お2人さん こんばんは
只今話題となっているダボスのムラサキセンブリ
行ってきたのですね、
埼玉より距離があり大変だったでしょう・・・関越道と信越道で行けば大したことないって(なぬ?)
これでヤマレコに乗り遅れままして・・・俺はもう廃線巡りですよ
お疲れさまでした。
2025/9/27 21:59
いいねいいね
2
yasioさん おっはよーございます\(^o^)/

今年は紫ちゃん見に行ってきましたよ 
タワーもできて見頃になってましたよ
でも紫ちゃんだけでネコちゃんはパス 軟弱なので

埼玉からはちょっと遠いいですね
でも早出早帰りのお陰で渋滞なし 
あれ yasioさん廃線巡りですか・・レコ拝見します
コメントありがとうございます😁
 
2025/9/28 8:27
yasioさん、おはようございます。
まさに見頃になってましたよ、紫ちゃん。いい感じにタワーがいました。
群馬からならアクセスしやすいですけど、やっぱり南埼玉からだと180Kあるのでちょっと遠いですね。わざわざ遠征しておきながら、近くのメジャーな山は行かない企画はなかなか良かったですよ。高山はほぼ花は終了しているんで、里の山が穴場ですね。
そろそろ横川、めがね橋、裏妙技の紅葉が楽しみですね。今年もぜひばったり期待してます。毎度コメありがとうございます。
2025/9/28 9:23
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。ムラサキセンブリ、咲き進んでるようですね。タワーも完成間近、遠くてもこの花だけのためにでも行く甲斐がありそう。ほかの花もあるってのも贅沢ですよね。砥石城は大河ドラマ真田丸の頃に見に行きました。たしかに高速からだと道中だし、いいアイデアだったかも。麓にも居城跡や菩提寺とかも残っているので、次回はぜひ訪れてみてください。アケボノシュスランは今年はまだ見ておりません。もう里で見ごろかとは思いますが、埼玉県内や高尾山界隈は詳しくないし、ニイガタは以前10月中旬が見ごろだったし、晴れ間の少ない週末も相まって花期の見極めに悩む昨今です。
2025/9/28 18:22
いいねいいね
2
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

紫さん タワーもあり良かったです
昨年はパスしたので今年は行ってみました
根子岳は何回も行っているので山城を攻めてみました
yamaonseさんも行ってましたか
ここはちょうど高速までの道中なのでいいですね
この時期あまり花もないですが春 紅葉の時期はいいのではと思いました
このエリア まだまだ山城あり面白そうですね

奥武蔵のシュスラン 焦らしてます 1週間経ってもほぼ変わりなし
暑いからでしょうか
新潟の里山では雑草の如く咲いてますよね
10月までまで我慢でしょうか
コメントありがとうございます😁 
2025/9/28 20:47
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。
紫さん、いい感じに咲いてますよ。まだつぼみの株も多いので、来週ぐらいが見頃になりそうです。ここだけでも十分満足ですが、今回は山城に攻めてみました。上田の街全体が見えるとても良い見張り場だったんでしょうね。根子岳や四阿山とは違う花もあって面白かったです。ここの他にも真田の歴史めぐりは面白いですよね。改めてまた遊びに行きたいと思います。アケボノシュスランは新潟にいっぱいいるらしいですね。さいたまの某所はほんのちょっぴり。今年はそれでも大株なのでこれから咲くのが楽しみです。毎度コメありがとうございます。
2025/9/28 21:50
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
いやあ、金曜日、ダボス行ったのですね〜
自分も直前までダボス再訪の予定だったのですが、ちょっと遠く面倒(笑)になってしまい
地元の赤城に行ってしまいました。
久々のバッタリチャンスだったのですが非常に残念です(泣)

ダボスのムラサキさん、だいぶ花数が増えましたね〜
やっぱ行けば良かったかな・・・
またのチャンスを待ちますね!!
2025/9/28 20:24
いいねいいね
2
sumakさん、こんばんは。
なんと、ダボスに行く予定だったんですか。惜しい、じつに惜しいです。
鍋割山のセンブリもいいブーケに育っているようですね。これから里に降りてくるので、桜山とか紅葉時期にばったりしたいですね。
ムラサキセンブリもいよいよタワー完成が近いですよ。来週あたりがバッチリかも。毎度コメントありがとうございます。
2025/9/28 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら