松本の観光ついでに城跡へ:林城跡


- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 213m
- 下り
- 265m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
遠征最終日、本来であれば、常念岳や鹿島槍ヶ岳あたりを狙いたかったのですが、遠征初日の疲労(というより半ばケガ)が抜けないため、松本観光と近くの林城跡への登頂に切り替えました。
脚の状態が悪くとも、このくらいの里山なら大丈夫だろう、と思っていたのですが…
【コース状況】
■松本駅〜登山口
・松本市は各地で湧水があり、駅前にも「深志の湧水」があるため、こちらで給水。このほか、いろいろな湧水を試しながら、登山口に向かいます。
・観光地だけあって、特にトイレには困りません。
・薄川を遡るように歩いていくと、登山口にたどり着きます。
■登山口〜林城跡
・登山口からは、いきなり急登ですが、それもすぐに終わり、次第に傾斜が緩くなります。
・史跡の解説を見つつ、尾根を直答していきます。
・途中、倒木がいくつかありますが、危険箇所は特にありません。
・非常に簡単なルートなのですが、行けども行けどもヤマレコのアイコンが進まず、「ずいぶん長い尾根だなぁ…」と、足裏のマメのダメージを感じながら進みます。
・そして、登山口から200mほど登ると、あっさり登頂できます。
■林城跡〜登山口〜松本駅
・本来で張れば、ここから周回するように先に進む予定だったのですが、ここでアクシデント発生。
・明らかに山頂から降って先に進んでいるのに、ヤマレコのアイコンがピクリとも反応しなくなります。
・しばらく待っても反応がないため、スマホの再起動をして、ようやく回復しました。
・そのまま登山を続けてもよかったのですが、まだ脚が本調子でないことと、回復したとはいえ低山でGPSの不具合があると道迷いのリスクが高くなるため、ピストンに切り替え、早々に下山しました。
・下山後、また松本市内をぶらぶらしながら、松本駅に到着し、本日の山行は終了しました。
【まとめ】
・特に危険箇所もなく、林城跡だけに登るのであれば、空身でもいいくらいです。実際、おそらく地元の方でしょうが、2名ほどそのように登っていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する