記録ID: 8731266
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
不発に終わったWアケボノとちょっとだけ日和田山。
2025年09月25日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 262m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:04
距離 7.4km
登り 262m
下り 262m
9:22
2分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | ☀のち☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆日和田山・・・日和田山🅿️ 曼殊沙華まつり期間中のため500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆一般的な登山道・遊歩道に付き危険な個所はありません。 |
写真
感想
Wアケボノ狙いで意気込んでは見たものの不完全燃焼⤵
ランのほうがやや先行してるけど、ふたつとも来月に入ったら開くかな?猛暑と雨不足の夏、そんな気候が影響してるかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
一つでも咲いてたら良かったのにね💦
多摩川のアケボノさん、まだまだカチンコチンの蕾😓
ランの方も蕾のまま茶色くならずに綺麗に開けば良いのですが。。
朝晩だけはマシになっても真昼の気温が高めだし〜
10月にならないと咲かないのかなぁ?
多摩川のアケボノ、大体筑波と同じぐらいなので出向いたけどまったくでした😔御覧の通りの蕾の固さ、いつになるのかな?早い年だと15日ぐらいにひとつふたつ見れるのにね。意気消沈のままランのほうへ出向きましたが、これも開いてません。nyagiさんレコの伊豆では咲いてたので期待したんですが、1週間前に来た時とほぼ変わらずでした。あの辺は低地なのでたぶん40℃近くになったので、それも影響してるんじゃないかな?ご指摘通り茶色変色だけはしないでねと祈ってますよ。
まあ近場だしまた出直しですね。
花好きユーザーのあの方あたりのレコを待って再訪するとしようかな?
私はプライベートではてるさんと言われているので、コメントしました。
てるさんはブラックステージの方なので、頭が下がります。
私は3年前に還暦を迎え、収入が激減、嘱託社員で現役社員に気を使い、年休も思うように使えず
また、山友の高齢化で一緒に登れなくなり、1人で行くと費用が掛かるので、山歩きが激減しています。
今年から仕事のストレス解消のため、以前していた海釣りを本格的に開始しました。
ヤマレコで海釣りの投稿なんてバカバカしいとは思いますが、拍手を頂きありがとうございました。
今後もてるさんの記録、覗かして頂きます。
”てるさん”ですか?親近感湧きますね😊自分は古い友人や幼馴染からはそんな感じで呼ばれてますよ。「還暦ちょっと過ぎ」、いや〜まだまだ若い。自分はとっくに通過し次のステージですよ😁
ブラックステージもヤマレコ長くやってるだけ、体力も落ちて高い山とは縁遠くなり低山メインでのんびりです。自分も若い頃の山仲間もいなくなりソロメイン、時々は相方とゆるハイク。いつまで続くか判りませんが情報発信の場としてヤマレコ使わせていただくつもりです。
自分も海釣りには時々出かけてますよ。ただ釣果が伴わないので「海レコ」は自粛してますが。。。山も海も道楽にはお金かかりますが、ストレス解消・体力維持をもっとうに楽しんでますよ。
コメントありがとうございました!
実は23日に御岳渓谷か丸山かちょっと迷ったんですよね
なのでタイムリーな情報ありがとうございます!
これで安心して出かけられます😊
もうひとつの曙?御岳渓谷で見た事ないけど何処かなぁ〜💦
丸山は残念、そして柏木山も残念、埼玉からは姿を消したアケボノソウですが誰か発見してくれないかと思うばかりです。御岳も以前台風の増水で危機でしたがみごと復活、今年も多くの株が育ってます。ただ猛暑や少雨のせいか蕾は硬くご覧の状況なのですよ。予想だとあと1週間から10日かかるかな?
たぶん地元のくぼやんさんが偵察すると思うのでそれを待って第二弾かなと思ってます!(^^)!
ランのほうの曙、これは別場所でして(*^^)v紛らわしいレコの構成ですみません💦
アケボノソウ、まだ固い蕾でしたか
ダブルになるず残念でした。
筑波山のアケボノソウも咲き始めてる場所もありますが、
固い蕾の方がまだ多い感じでした。
筑波山は何箇所かに点在してるんで時間差で咲きそうです。
日和田、1回だけ行ったことあります。
映画始まったら登る人、増えそうですね。
お疲れ様でした。
筑波山で咲き出しと聞きW狙いで来てみましたが、ご覧の通り固い蕾。猛暑、少雨、そして9月になっても冷え込まないので遅れてるみたいです。早い年から比べると10日位遅いかも?こちらは河原で何ヶ所かに分かれてますが、今日は深入りせず3か所みて帰りました。もうひとつランのほうもまだ早かった😔でも二つ共順調だし、絶えずに見られるだけでもありがたいですね😊
日和田山、映画のシーンでも出てきそう(たぶん)高い山のシーンは立山や富士山みたいです。馴染みの山が出ることは嬉しいけど今でも週末は人気の山、映画効果で更に混むんでしょうね。
埼玉某所のアケボノさん、金曜に様子見したんですが、まだ咲いていないようですね。ほんとうにジラされて、モンモンとしちゃいます。
もう一つの御岳のアケボノさん、ようやくひと株咲いているのを確認しました。定点観測中の株は、多分左岸A,B,C地点かな?まだ蕾でした。詳しい場所はメッセージで送ります。
某所のランですがほんと焦らしてくれますね。猛暑でヤブ蚊も出遅れてるみたいでじっくり見られる季節なんですけどね。
御岳渓谷、いつもなら咲きはじめてると思い出かけて見ましたがまったくの不発。でも生育状況はよく大株もちらほら、近場で見られるアケボノソウ嬉しい限りですネ😊
先日柏木山もウロウロしたけどあちらもダメ、そして県民の森も姿を消したようだし埼玉の何処かで咲いてないかなぁ?
今年もパトロールお願いしますよ。
紫さんの菅平レコ、後程ゆっくり見させて頂きます!
玉原、今年はあちこち熊騒動なのでご無沙汰してますがそんな順番なのですね。
こちらも同じような順番みたいですね。猛暑や少雨、そして中々気温が下がらいないので平地のアケボノソウは2週間位遅れてる感じです。週末くぼやんさん情報だと多摩川のアケボノソウが開いたという情報がありました。Wアケボノなら10月初めが良さそうですがランのほうはヤブ蚊地帯なのでまあ見たことにして次へいきますかね(笑)
彼岸花、昔から見てる花ですがこんなに注目される花になったと驚きです。ウチの方では墓地に咲く花、抜いても抜いても毎年咲く花は成仏してない先祖がいるからとかで縁起が悪いと教えられてきましたヨ(婆さんがそんな言い方してました)
畑の彼岸花、やっと咲きはじめそして何と白花が一輪😮畑から染み出す肥料のせいか?量も年々増えてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する