記録ID: 8729486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
平山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 752m
- 下り
- 766m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までのルートは白滝ICからを選択。案内板あり。アプリ地図を見て、一箇所細い林道入りする道迷いあり。登山口近くに未舗装林道数キロ。 しかし、Googleマップが使用不可の為に不安を感じる。 登山口には関係者用約13台。回転スペースにも停められるとバックでしか戻れない。 手前100m箇所に約30台スペースに駐車がもちろんベスト。 トイレ2棟。ポッチャン式水洗トイレだが手入れが行き届ききれいでした。 登山道は笹刈りもされており、整備されていた。ただ、巻道が無くほぼ直登。少し単調。 相方は石と岩が多くて大変と言っていました。 前々日の雨で登山道が川のようになってぬるぬる滑りやすい箇所あり。特に木の上は滑りました。下山時に滑り転倒すると、滑落事故一歩手前に。 林道はエゾシカ、キツネ出没します^_^ |
その他周辺情報 | 白滝道の駅は奥白滝ICです。 キャンプ場は白滝、丸瀬布辺りか。 |
写真
感想
皆様の投稿をみて、平山に行って来ました。
初めての北大雪の山、天候にも恵まれ360度の大絶景を拝むことができました^_^。
紅葉もまずまず、滝もあり、挫けそうになる時に励まされた感じ。登山口出発時間はのんびりしすぎ。計画倒れでした。なのでリベンジ決定。
登山口にはざっと三十台くらいの車がありました。
帰りは、当麻のヘルシーシャトーで汗を流し、当麻のモダで給油でした。
札幌からは。2日かけましたが遠かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ただし今回はAppleマップは設定せずに登山口に向かったので、奥白滝インターからの道があっているか?ちょっと不安になる場面もありました。
参考にさせていただきます。情報助かります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する